ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
明和産業の配当が高い利回り・株価は緩やかなレンジで推移【8103】
明和産業(8103)の配当が高い利回り。株価チャート・業績推移・配当推移を確認してみました。配当の影響で株価が大きく上昇・下落していましたがレンジ推移に。株主優待制度を廃止して配当重視に、高めの配当性向方針で高い配当利回りです。
2024/07/06 20:23
松井証券が高配当利回りの可能性・配当性向は高い推移【8628】
松井証券(8628)が高配当利回りになる可能性が高いですが、配当性向が高い推移です。業績推移・株価チャート・配当推移や配当性向を確認してみました。積極的に株主還元を行い高配当利回りの可能性がありますが、配当性向が高い推移です。株価は下落場面もあります。
2024/06/26 16:43
アース製薬の株主優待は自社製品・配当はDOE目安で安定推移【4985】
アース製薬(4985)の株主優待制度は自社製品詰め合わせを実施、配当はDOE目安で安定推移で高めの利回りです。業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。配当は安定推移し、配当・優待の合計利回りは高めです。
2024/06/08 20:39
ミニストップの株主優待はソフトクリーム無料券やイオンラウンジ利用証など【9946】
ミニストップ(9946)の株主優待制度はソフトクリーム無料券などを実施し、イオンラウンジ会員証もあります。業績推移・株価チャート・配当推移も確認してみました。業績は厳しさも見えますが配当は据え置きで推移しています。
2024/06/06 16:23
ファンケルの株主優待は自社製品カタログ・株価は下落推移【4921】
ファンケル(FANCL)(4921)の株主優待制度は自社商品カタログから選択。株主優待に加え、業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。配当はDOE目安で安定推移です、株価は下落推移で厳しめです。
2024/06/03 16:36
株式投資初心者向きの銘柄や投資法が存在するのかを考えてみる
株式投資初心者への「オススメ銘柄(避けるべき銘柄)」や「おすすめの投資法(避けるべき投資法)」について考えてみます。あくまでも個人的な意見で投資初心者向きの銘柄や投資法が存在するのかを考えてみます。
2024/06/02 15:01
FXはゼロサムゲームで稼ぐのが難しい?私がFXを辞めた理由について
FXはゼロサムゲームだから稼ぐのが難しいのか、ゼロサムと言われる理由とゼロサムではない理由と私がFXを辞めた理由を書いていきます。FXは投資では無く投機です、FXで稼ぐのが難しいのではなく投機で稼ぐのが難しいと考えられます。もちろん、使い方や向き不向きで人によります。
2024/06/01 14:36
松屋フーズの株主優待は食事券・株価は調整的に下落推移【9887】
松屋フーズホールディングス(9887)の株主優待制度は食事券を実施。株価指標・業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。株価は調整的に下落推移、株主優待は選択するメニューによりお得感が出ます。配当は据え置き推移で利回り低めです。
2024/05/30 16:32
永谷園の株主優待は自社商品・配当は安定推移も株価は不安定な推移【2899】
永谷園ホールディングス(2899)の株主優待制度は自社商品を実施、配当は安定据え置きで推移。業績推移・株価チャート、配当推移を確認してみました。配当・優待の合計利回りは高くは無いです。業績推移は悪くないですが、株価は不安定な推移です。
2024/05/29 16:40
ローソン(LAWSON)【2651】TOBで株価大きく上昇・今後は上場廃止へ
ローソン(2651)がKDDIのTOBに対して賛同、上場廃止となる予定です。業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。業績回復、TOBにより大きく株価が上昇、今後は株式非公開となる予定です。
2024/04/12 20:28
ホクト【1379】株主優待は自社製品の詰め合わせ・株価は下落強めの推移
ホクト(1379)の株主優待は自社製品詰め合わせを実施。業績推移・株価チャート・配当推移・株主優待を確認してみました。厳しい業績から株価が下落推移、配当は減配しており不透明感があります。株主優待は複数から選択できます。
2024/03/02 14:14
東芝テック【6588】配当は不安定な推移・株価は警戒感から下落場面も
東芝テック(6588)の配当は不安定な推移で利回り低め。業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。POSシステムで国内でトップシェアですが、株価は警戒感・割高感から下落が強めの推移。配当は不安定です。
2024/02/29 20:29
島津製作所【7701】連続増配当で推移・業績好調だが株価は下落場面も
島津製作所(7701)の配当が連続増配当で推移していますが、利回りは低めです。業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。業績好調推移ですが、割高感は強めで株価は下落する場面も出ています。
2024/02/24 18:46
シャープ(SHARP)【6753】厳しい業績で株価下落・配当は未定
シャープ(6753)の株価が大きく下落し安値で推移。業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。大きく赤字で配当は無配に、警戒感から株価は下落し安値で推移しています。
2024/01/27 20:32
投資戦略の「マクシミン原理」と「マクシマックス原理」基本と実践
投資戦略の「マクシミン原理」と「マクシマックス原理」の基本と実践を簡単に見ていきます。投資を行う上で「考え方」や「戦略」を知るのは非常に有効です、実際の株式投資では様々な事が複雑に絡むため直ぐに利益につながるものでは無いですが、選択肢は増えます。
2024/01/27 15:15
株式投資のナンピンは危険なのか。ナンピンの基本とメリット・デメリットを考察
株式投資でナンピンが危険と言われる理由について考えてみます。ナンピンは「確率上の有利」と「損失額の不利」の交換で、ハイリスクな行動です。ナンピンの基本、メリット・デメリットを考えていきます。
2024/01/26 18:33
信越ポリマー【7970】連続増配で高めの利回り・株価上昇推移
信越ポリマー(7970)の配当が連続増配当で推移。業績推移・株価チャート・配当推移を分析してみました。業績好調で連続増配当推移、株価は上昇が目立つ動きをしていますが、下落場面も出ています。
2024/01/26 16:27
イオンモール【8905】株主優待はギフトカード・配当との合計利回り高め
イオンモール(8905)の株主優待はイオンギフトカードまたはカタログギフトを実施。株価チャート・業績推移・配当推移を確認してみました。配当は安定増配推移、優待と合わせた利回りは高いです。
2024/01/24 20:20
東京製鉄【5423】大きく増配当推移・業績好調で株価上昇
東京製鉄(5423)の配当が業績好調もあり大きく増配推移。業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。業績好調で連続増配当、株価は大きく上昇推移していますが、下落する場面も出ています。
2024/01/22 16:15
鳥貴族HD【3193】株主優待は食事電子チケット・利回りは低め
鳥貴族ホールディングス(3193)の株主優待は食事券の電子チケットを実施。業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。株主優待は食事券、配当は業績連動感が強く合計利回りは低めです。
2024/01/21 21:14
トーホー【8142】株主優待は割引券やセレクト商品・大きく増配予定
トーホー(8142)の株主優待制度は割引券やセレクト商品を実施、業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。業績回復見通しで配当は大きく増配予定、株価は大きく上昇した影響もあり下落場面も出ています。
2024/01/14 18:48
稲葉製作所【3421】株主優待は図書カード・配当は比較的安定推移
稲葉製作所(3421)の株主優待制度は図書カード、業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。配当は比較的安定的に推移、株価も比較的緩やかな推移をしています。
2024/01/13 18:47
配当金狙いの株式投資で正しい狙いと間違った狙いを考察
株式投資の魅力の一つ「配当金」について、今回は「正しい配当金狙いの株式投資」と「間違った配当金狙いの株式投資」について考えてみました。配当狙いは長期保有が前提となるので、重要なのは「今」ではなく「将来」です。
2023/12/23 17:20
株価上昇(相場上昇)時は慌てず欲張らずに行動する。しばらく静観もあり
投資では上昇している時に「この先、更に上昇する」という話が良く出ます。しかし、実際に購入すると既に遅いケースが多く、リスクが高いケースもあります。今回は「株式相場が上昇しているときに取るべき行動・考え」について考えてみます。
2023/12/03 17:30
株主優待に潜むリスクを考察。お得優待・人気優待は要注意
人気優待やお得優待のリスクについて考えてみます。株主優待は投資の判断材料の一つともなり、メリットがありますが、デメリットやリスクもあります。特に、人気・お得・オススメという言葉は投資で警戒する必要があります。
2023/12/02 17:51
日本特殊陶業の株価が上昇推移・業績好調見通し【5334】
日本特殊陶業(5334)の株価が上昇推移。高配当利回りですが、今後の株価と配当がどうなるのか、業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。業績好調推移で高い配当利回りです。株価は期待感から上昇推移しています。
2023/10/31 20:45
ヒューリックの株価が上昇推移・業績好調で連続増配当推移【3003】
ヒューリック(3003)の株価が上昇推移。今後の株価と配当がどうなるのか、業績推移・株価チャート・配当推移・株主優待を確認してみました。割高感はなく、高めの年間配当利回りです。業績好調で株価はレンジ推移から上昇しています。
2023/10/30 21:03
北海道電力の株価が上昇強めの推移・復配予定【9509】
北海道電力(9509)の株価が上昇強めの推移。今後の株価と配当がどうなるか、業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。業績悪化・配当無配転落などから厳しめの株価推移でしたが、業績回復・復配予定で上昇が強めに推移しています。
2023/10/29 20:50
MonotaRO(モノタロウ)の株価が大きく下落・業績好調推移【3064】
MonotaRO(モノタロウ)(3064)の株価が大きく下落推移。今後の株価と配当はどうなるのか、業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。業績好調で連続増配当推移ですが、株価は警戒感・割高感から下落が強めに推移しています。
2023/10/28 20:48
ルネサスの株価が大きく上昇から警戒感で下落・連続無配当【6723】
ルネサスエレクトロニクス(6723)の株価が大きく上昇推移から下落。今後の株価と配当はどうなるのか、業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみました。業績は好調も連続無配当が続いています。
2023/10/27 20:51
IHIの株価が警戒感から下落場面あり・増配推移だが不透明感も【7013】
IHI(7013)の株価が警戒感から下落場面も。今後の株価と配当がどうなるのか、業績推移・株価チャート・配当推移を確認してみます。増配当で高めの利回りですが、大きく赤字見通しに業績を下方修正。株価はレンジ推移から下落場面が出ています。
2023/10/26 20:58
野村マイクロの株価が大きく上昇・業績好調推移【6254】
野村マイクロ・サイエンス(6254)の株価が大きく上昇。今後の株価と配当はどうなるのか、業績推移・株価チャート・配当推移を確認しました。業績は大きく上昇修正しストップ高になるほど株価が上昇する場面も出ています。
2023/10/25 20:30
レーザーテックの株価が不安定な推移に・上昇も下落もあり【6920】
レーザーテック(6920)の株価が上昇・下落場面あり。今後の株価と配当がどうなるのか、業績推移・株価チャートに加え配当推移を確認してみました。割高感が強く、配当利回りは低めです。期待感から大きく株価が上昇しましたが、割高感・警戒感から下落場面も出ています。
2023/10/24 16:20
東芝がTOB成立で株式非公開化・上場廃止へ【6502】
東芝(6502)がTOB成立で上場廃止へ。一時は経営危機に陥りましたが、業績復活に加え、様々な報道・思惑から株価が変動していましたが、買収により上場廃止予定となっています。
2023/09/21 16:01
バフェット指数が高い推移で株価暴落?日本株の推移と有効性を分析
日本株のバフェット指数(バフェット指標)が高い推移をしています。今回はバフェット指数とは何か、基本と日本株のバフェット指数推移、暴落の歴史から日本市場に使えるのか、メリット・デメリットを確認していきます。明確な時期が分からないですが、警戒するには有りとも言えます。
2023/09/17 12:18
投資初心者が避けるべき株式銘柄・避けるべき投資法とは何か。
今回は株式投資の初心者が「避けるべき日本株式の個別銘柄」や「避けるべき投資法」について考えてみます。投資初心者が避けるべき銘柄・投資法初心者はリスクが高いものは避けるべき株価が高すぎる・安すぎる銘柄はリスクが高め他人のすすめるもの、雑誌・W
2023/09/02 13:08
株式投資での損切りとナンピン。正しいのはどっち?メリット・デメリットについて
株式投資での「損切り」と「ナンピン」について、それぞれのメリット・デメリットから、正しいのはどちらの行動なのか考えてみました。「損切り」、「ナンピン」に限らず投資での答えは人それぞれです。自身の投資の目的と照らし合わせて「自分の正解」を見つけるのが重要です。
2023/07/29 11:16
株式の購入銘柄は慌てず事前に選定しておくことが重要
株式相場が大きく変動していると、株式を買いたくなります。しかし、良く調べていない銘柄に慌てて飛びついて買ってしまうと痛い目を見ることがあります。相場変動時に買いたい銘柄は事前に選定しておくのが重要です。
2023/07/22 10:51
「ブログリーダー」を活用して、いつきさんをフォローしませんか?