ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
悪天候で沖合いの野鳥も湾内に避難 / ハジロカイツブリも集団で湾内を行ったり来たり
フェリー埠頭から~撮影 2021/1/29悪天候の予兆か、沖合いの野鳥も湾内に避難します。ハジロカイツブリも集団で湾内を行ったり来たりしてました。 ~青森ベイ…
2021/01/31 18:28
鳥撮りは諦めて撮りためた画像の整理 /投稿は野木和公園で撮ったアカウソ
野木和公園~撮影 2021/1/28 暴風雪警報は解除されたがまだ吹雪き模様です。今日の鳥撮りは諦めて撮りためた画像の整理、投稿は先日撮った群を作り木の芽を採…
2021/01/30 15:38
外海は大荒れなのか湾内に避難か沖の水鳥 / ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カイツブリ
今日の探鳥~撮影 2021/1/29外海は大荒れなのか湾内には避難している多数の大型船。沖の水鳥も岸辺近くに避難してきたか、フェリーの西海にはハジロカイツブリ…
2021/01/29 17:10
野木和公園の「ふるさとの森」で鳥撮り / 最初に遭遇した高木にいた イスカ((交喙)
今日の探鳥~撮影 2021/1/28野木和公園の「ふるさとの森」で鳥撮りです。スノーシュー用意したが雪は寒さもあってか圧雪状態、つぼ足でも歩けました。最初に遭…
2021/01/28 16:33
岩木川の河口から十三湖を望む氷上に / 遠くに2羽のオオワシが羽を休めている
津軽半島で~今日は雨、そのうえ風も強いので鳥撮り諦めた。そんなわけで先日撮った十三湖のオオワシを投稿する。岩木川の河口から十三湖を望むいつもの場所、遠くに2羽…
2021/01/27 16:29
岩木山が映える夏泊半島で / ミミカイツブリ、ウミアイサ、シノリガモ
今日の探鳥~撮影 2021/1/26岩木山が映える夏泊半島で鳥撮りです。沖合を漂うミミカイツブリ、ウミアイサ、シノリガモが撮れました。 ~岩木山が映える夏泊半…
2021/01/26 18:13
望遠抱えスノーシュー履いて野木和公園 / ヒガラ、コガラ、キクイタダキ、ヤマガラ、イスカなど
今日の探鳥~撮影 2021/1/25重い望遠カメラを抱えスノーシュー履いて野木和公園を鳥撮り散策した。天気は良かったがターゲットの啄木鳥系には遭遇できなかった…
2021/01/25 16:51
岩木川の左岸土手で羽を休めていたオジロワシ / 気づかれないように一歩づつ近づいて
オジロワシ~撮影 2021/1/23オオワシを撮ったすぐ近く岩木川の左岸土手で羽を休めていたオジロワシです。気づかれないように遠くでマイカー停めて少しづつ歩を…
2021/01/24 16:14
好天に誘われて十三湖までマイカー走らせた / 岩木川架橋の照明にいたオオワシ
今日の探鳥~撮影 2021/1/23好天に誘われて十三湖までマイカー走らせた。最初に撮れたのは岩木川架橋の照明にいたオオワシ(大鷲)です。じっくり撮らせてもら…
2021/01/23 19:39
油川の天田内川河口で / イソヒヨドリが彼方此方へと飛び交っていた
今日の探鳥~撮影 2021/1/22油川の天田内川河口です。ここにもいましたイソヒヨドリが彼方此方へと飛び交っていました。 ~イソヒヨドリ~ ~バックにい…
2021/01/22 20:08
フェリー埠頭から油川港、そして野木和で / イソヒヨドリ、ユリカモメ、ツグミ、ウソなど
今日の探鳥~撮影 2021/1/21フェリー埠頭から油川港、そして野木和と散策したが、野鳥の姿は薄かった。撮れたのはカモメ、イソヒヨドリ、ユリカモメ、ツグミ、…
2021/01/21 15:49
今日も海岸線は猛吹雪でした / 先日撮ったイソヒヨドリ(雌)とカンムリカイツブリ
青森の野鳥2021/1/18 青森フェリー埠頭今日も海岸線は猛吹雪でした。野鳥の撮影にいたらずで先日撮った防波堤のイソヒヨドリ(雌)と新城川河口のカンムリカイ…
2021/01/20 17:03
昨日の野木和公園で撮った冬の野鳥 / モズ、キクイタダキ、ツグミ、アカゲラ
冬の野鳥~今日は一日猛吹雪にて鳥撮りは断念。昨日の野木和公園で撮った冬のモズ、体長10cmほどのキクイタダキ、群れで飛び交うツグミ、そしてドラミングを行うアカ…
2021/01/19 16:01
久しぶりに野木和公園で鳥撮り散策 / ものの数分でアカゲラが撮れた
今日の探鳥~撮影 2021/1/18久しぶりに野木和公園で鳥撮り散策した。スノーシューを用意していたがつぼ足で充分、ものの数分でアカゲラが撮れました。 ~野木…
2021/01/18 18:07
昨日の岩木川河口 / ダイサギ、オオハクチョウ、オオワシ
野鳥観察~撮影 2021/1/16今日は庭の除雪作業で外出控えた、投稿したのは昨日の岩木川河口のダイサギ、オオハクチョウ、オオワシです。 ~ダイサギ~ ~オオ…
2021/01/17 15:20
十三湖に注ぐ凍てつく岩木川河口 / 氷上にいたオオワシ(大鷲)
今日の探鳥~撮影 2021/1/16早起きして鳥撮りへ、十三湖に注ぐ岩木川の凍てつく河口で撮らえたオオワシ(大鷲)です。カメラを向けると気配を感じたかすぐに飛…
2021/01/16 16:16
風が強く吹くフェリー海辺は鳥影薄い / それでもなんとかスズガモとソヒヨドリ、オオハクチョウなど
今日の探鳥~撮影 2021/1/14風が強く吹くフェリー埠頭はやはり鳥影薄い、此処で撮ったのはスズガモとイソヒヨドリ。場所を移して油川港、なんとか撮らえたオオ…
2021/01/15 16:00
青森フェリー埠頭で一羽のホオジロガモ / 連写で撮らえた飛び立ちの瞬間
青森の野鳥~撮影 2021/1/13青森フェリー埠頭で撮ったウミアイサの近くで一羽のホオジロガモを発見、カメラの気配を感じたのかすぐに飛び立ちました。連写で撮…
2021/01/14 16:29
青森フェリー埠頭で定点観測 / ウミアイサのファミリーと飛び立ち
今日の探鳥~撮影 2021/1/13青森フェリー埠頭で定点観測、最初に撮らえたのはウミアイサのファミリー。そして、飛び立ちの様子です。 ~フェリー埠頭からベイ…
2021/01/13 16:41
久しぶりの青空にマイカー飛ばして鳥撮りへ / 堤川の石森橋付近でホオジロガモ
今日の探鳥~撮影 2021/1/12久しぶりの青空、天気が良すぎたからかな鳥影は薄かった。あちらこちらと巡ったが撮影にいたらず。堤川の石森橋付近でやっと撮らえ…
2021/01/12 16:55
夏泊半島稲生海岸 / 荒波に漂うシノリガモ
稲生海岸~撮影 2021/1/9今日も雪片付けで鳥撮り行けず、先日の探鳥から荒波に漂う夏泊のシノリガモです。 ~荒波に漂う~ ~シノリガモ~ 今日も訪…
2021/01/11 16:44
夏泊の探鳥から浅所海岸の水鳥たち / オオハクチョウ、キンクロハジロ、オナガガモ、ユリカモメなど
浅所海岸~撮影 2021/1/9今日は終日雪片付けで鳥撮り行けず、昨日の夏泊探鳥から浅所海岸の水鳥です。オオハクチョウとキンクロハジロ、オナガガモとユリカモメ…
2021/01/10 16:53
久しぶりの晴間を縫って夏泊半島ぐるり一周 / 椿山で松の木のてっぺんにハヤブサ
今日の探鳥~撮影 2021/1/9久しぶりの晴間を縫って夏泊半島ぐるり一周しました。椿山で撮らえたのは松の木のてっぺんにいたタカ類、ハヤブサようです。最初は後…
2021/01/09 18:25
藤崎町平川の白鳥ふれあい広場で / 対岸に目をやりタカ類やアカゲラなどの観察
白鳥ふれあい広場~撮影 2021/1/6ハクチョウの飛来地として有名なポイントのひとつ。藤崎町平川の白鳥ふれあい広場です。多くの親子連れがハクチョウや鴨への餌…
2021/01/07 16:37
青森ベイエリアのオオハクチョウ / カメラに向かって飛んできたので夢中にシャッター
今日の探鳥~撮影 2021/1/6青森ベイエリアにオオハクチョウと数羽のオオバンが漂っていたが、いきなり一羽のハクチョウがバチャバチャと音を立てながらカメラに…
2021/01/06 17:52
野木和公園に今年もウソ(鷽)が / 喉が赤いオス、全身褐色のメス、胸がピンクのアカウソ
今日の探鳥~撮影 2021/1/5野木和公園で定点観測、今年もウソ(鷽)やってきました。サクラの芽を啄むので嫌われ者の小鳥ですが、冬場の鳥撮りには欠かせない。…
2021/01/05 18:26
今年初の油川港は吹雪で鳥影は薄かった / ウミアイサ、マガモ、オオハクチョウ、オオバン、ヒメウ
今日の探鳥~撮影 2021/1/4今年初の油川港です。吹雪で鳥影は薄かったがそれでもウミアイサ、マガモ、オオハクチョウ、オオバン、そしてヒメウが撮れました。 …
2021/01/04 16:58
今年の初撮りは夏泊半島で / 稲生海岸で水辺の野鳥、椿山海岸でカラ類狙い
今日の探鳥~撮影 2021/1/3今年の初撮りは夏泊半島へ、吹雪の晴間を縫ってマイカーを走らせた。最初のターゲットは水辺の野鳥、稲生海岸で撮れたのはヒメウ、シ…
2021/01/03 17:43
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。好きな人にはいつでも会える。好きなところにはいつでも行ける。そんな小さな幸せがとても大切だと気づかせてくれた。2021年は目の…
2021/01/02 17:17
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヨシ爺さんをフォローしませんか?