ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【actus スーツケース トップオープン】を買ったよ!レビューします!!
中学生の息子の修学旅行用にスーツケースを購入しました。 購入のポイントは トップオープン型 丈夫なつくり タイヤが360
2019/06/28 14:38
中学生の修学旅行はボストンバッグじゃなくてMサイズの大きさのスーツケースが主流
中学生の修学旅行で使うバッグの大きさは、スーツケースのMサイズ(4泊~6泊用)がおすすめです。 中学校の修学旅行だけではなく、高校の修学旅行や一人暮らしの引っ越しの時、就職活動の時などにも使えるように、幅広いシーンで使える大きさを選ぶと良いですよ。
2019/06/28 13:28
【修学旅行の持ち物】中学生男子にもこだわりがある!大きな買い物はお早めに
修学旅行の持ち物は中学生男子なら少なくて楽そうというイメージがありますが、中学生になった男子にもしっかりこだわりはあります。また修学旅行でのイメージがその後の学校人生を左右すると言っても過言ではありませんので、持ち物の準備はしっかり行いましょう!
2019/06/27 15:46
中学生の男の子の勉強しない原因は「親への反抗」である体験談
中学生の男の子が勉強しない原因は、親への反抗・スマホやゲーム・やる気が出ないの3つであることが多いです。 親への反抗で勉強しないなんて、将来を考えるとほんとうにもったいないですよね。我が家ではその解決策を塾に見出しました。
2019/06/25 14:44
進研ゼミだけで大学受験に合格できる!その理由を評判・口コミから証明する!
進研ゼミだけで大学受験に合格することは可能です。 それは多くの先輩方が証明してきています。 進研ゼミだけで大学受験に合格した人の声やTwitterでの評判、大学受験での進研ゼミの活用法などをご紹介します。
2019/06/25 10:49
Z会だけで大学受験はできる?塾なしで合格できるのは一握りその理由とは
Z会だけで大学受験はできます。 できますが、Z会だけで大学受験をする人はごく少数でめったにいません。 多くの東大・京大・
2019/06/24 15:10
スタディサプリの高校講座と大学受験講座の違いを説明 評価・口コミは?
スタディサプリには高校講座と大学受験講座があります。 それぞれの違いは何なのか気になりますよね。 高校講座と大学受験講座の違いは、高校講座は就職を目指す人、大学受験講座は大学受験を目指す人へ向けてアプローチされていることです。
2019/06/21 14:47
漢字検定合格のための問題集おすすめ3選!『いちまる』『ひとつひとつ』『書き込み式問題集』
漢字検定の勉強におすすめの問題集(ドリル)は、小学生なら『いちまる』シリーズ、中学生なら『ひとつひとつ』シリーズ、中学校3年生ごろからは『書き込み式問題集』という過去問がたくさん集約されている問題集がおすすめです。写真付きでご紹介します。
2019/06/20 11:21
漢字検定の漢字の覚え方 塾で習ったこの方法が手っ取り早いのでおすすめ
漢字検定の漢字はまだ学校で習っていない範囲の漢字を勉強することもありますよね。 まだ学校で習っていない漢字を独学で覚える
2019/06/18 15:51
はじめての漢字検定は何級から受けるのが吉?2級以上は履歴書にも書ける
はじめての漢字検定は自分の学年より1つ下の学年の漢字から受けるのが吉です。 難しい級を受けて不合格になってしまうと、その
2019/06/18 13:43
漢字検定は高校受験に有利になる!内申を上げるなら3級以上を!2級なら素晴らしい!
漢字検定は高校受験に有利になるのではなく、3級は持っていないと不利になる検定です。 それはほとんどみんなが受けているから
2019/06/17 23:44
足の臭いが殺人レベルの息子達にデオナチュレを使ったら家族全員が救われた話
足の臭いが殺人レベルの我が家の男たち。ですが『デオナチュレ』という足用制汗剤に出会ってから革新的に臭いがなくなったのです。デオナチュレはいろんな意味で家族を救った救世主です。その理由をお話しします。
2019/06/15 22:24
「旦那と息子が臭い!」悩みが一瞬で解決する洗剤は『粉末ワイドハイター』だった
旦那さんや思春期の息子の臭いがもう臭くて臭くて・・・タンスの中が臭すぎてたたんだ洗濯物すら入れたくないくらいの男の臭いが。。。 そんな悩みが義理実家へ行って解決しました。解決法は『洗剤』ならぬ『粉末ワイドハイター』でした!
2019/06/15 16:14
思い切って申し込んだ『瀬戸内ことり先生』のタイトル添削で検索上位に!
初心者ブロガーにとってキーワード選定ほど難しいものはありません。 瀬戸内ことり先生のタイトル添削を受ければ、初心者でもあっという間にキーワード選定ができるようになります。そればかりか、クリックされるタイトルの付け方も教えていただくことができるんです。
2019/06/14 13:32
中学2年生におすすめの自由研究『アリの巣の観察』まとめ方と具体的な方法
中学2年生の自由研究は『アリの巣の観察』で十分題材になりますよ! アリの巣キットを購入し、アリを捕まえてきたらあとは家の中だけで実験ができます。
2019/06/12 12:20
中学の授業参観日に着ていく服装 反抗期の息子も納得するコーデとは
中学の授業参観に着ていく服装はそんなに気を使わなくて大丈夫です。 普段使い出来るシャツワンピやワイドパンツとキレイ目のものをあわせればOK! 有名私立校で状況の分からない方は無難なワンピースが良いですよ。
2019/06/11 15:06
反抗期の息子への対応に悩む スマホばかり見て勉強しないわが子との決戦
スマホばかり見ている中2で反抗期まっさかりの息子との攻防戦の一幕をご紹介します。 うちの息子はこの方法で言うこと聞きました。もちろん、素直には聞きませんでした。
2019/06/11 11:59
足首を骨折した主婦が歩けるまでに使って便利だったグッズ3選
足首を骨折すると一番困るのは物を持って歩けないことです。特に主婦は家事ができなくなります。そんなとき便利なキャスター付きのイスがあれば、お茶やコーヒーが運べるどころか、料理もできるし洗濯もできるようになります。
2019/06/08 16:24
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ももこさんをフォローしませんか?