ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プチプラコスメを使う40代がおすすめする使って良かったファンデーション
私はプチプラコスメを使っている40代です。高いコスメが良いのは経験から知っているのですが、なんかもったいなくてプチプラ化粧品の中でも良い物を探し当てて使うことに最近では楽しみを見出しています。 そんな私が今、おすすめするプチプラコスメファンデーションをいくつかご紹介します。
2019/04/26 14:52
楽天でんきで電気代を節約するとデメリットがある人
楽天でんきは電気代が節約できる魅力的な電気です。ですが楽天でんきに変えた人全員が電気代が安くなるかと言うと、そうではありません。 楽天でんきに変えると、割高になる人もいます。 特に最近家を建てた人は要注意です。
2019/04/25 14:36
楽天でんきは電気料金が本当に安くなるのかを主婦がきっちり確認しました
楽天でんきは安くなるといううわさですが、実際どのくらい電気料金が安くなるのでしょうか?調べてみると全員が安くなるわけではなさそうです。 我が家では年間1万2千円ほど安くなることが分かりました。我が家の楽天でんき電気料金のシミュレーション結果を公開いたします!
2019/04/24 22:44
楽天でんきは電気ごと引っ越しできる?新築の場合はどうすればいい?
楽天でんきを使っている人が、転勤や新築を建てたなどで引っ越しをするとき、どのような手続きが必要なのかを調べてまとめました。 楽天でんきへの引っ越し連絡と、地域の電力会社への連絡が必要です。
2019/04/24 10:03
楽天でんき(楽天エナジー)の解約は自動!手続きも違約金もいりません
楽天でんきに申し込もうかなと今は思っていても、乗り換えた後、嫌だったり楽天ポイントではないポイントを貯めたくなったら楽天でんきは解約して他社に乗り換えることもありますよね。楽天でんきを解約するには手続きもいらないし違約金もいらないのでお手軽に申し込んでも大丈夫!ということが分かりました。
2019/04/23 16:31
楽天でんき(楽天エナジー)の評判・口コミまとめ メリットとデメリットを検証しました
楽天でんきに変えたら電気代が安くなると聞いたので、楽天でんきに変えてみようかなと考えています。でもいざ変えようと思うと、本当に電気代が安くなるのか、困ったことは起こらないのか不安なので、楽天でんきの評判や口コミをTwitterからで集めてみました。
2019/04/23 15:26
格安スマホなんてやめとけと言う旦那さんを説得する方法
せっかく固定費が安くなることが分かっているのに旦那さんが格安スマホなんてやめとけというからキャリアスマホから乗り換えられない主婦の方必見。 頭の固い旦那さんに「格安スマホに変えよう」と言ってもらう攻略法をご紹介します。
2019/04/23 00:14
主婦の節約に大活躍するクレジットカードおすすめはこの2枚!年会費無料で審査も甘い!
今持っているクレジットカードは本当にお得なのか?実は損をしているのではないかと気になりませんか? 本当は損をしていたら嫌だなぁと気になって調べてみたところ、主婦にとってのお得なカードはこの2枚だ!というカードを見つけました。
2019/04/21 23:02
塾代がもったいないくらい勉強しない子ども 学歴と年収は塾に行かないと得られないの?
塾へ行っているのに勉強しないし成績が伸びないどころか下がる一方。塾代は結構高いのにこれじゃあもったいないい。だけどここで塾をやめてしまったらこの子の学歴や年収はどうなってしまうの?塾代はもったいないけどやめる決心もつかない、そんな時はどうしたらいいのでしょうか。
2019/04/19 14:46
化粧品を買いすぎてしまう心理を説明 なぜ衝動買いや浪費をしてしまうのか?
化粧品を買いすぎてしまう人の心理の裏にはストレスがかくされています。 必要もないのについつい買ってしまう心理には衝動買いと浪費癖の2つのパターンがあります。化粧品を買いすぎてしまうとき、どちらのパターンにあてはまるのでしょうか。
2019/04/16 22:47
みんなの化粧品代、年間いくらかかってる?全国平均は29435円
化粧品代って年間いくらくらいかかっているのが普通なのでしょうか?化粧品関連の統計資料からデータをまとめてみました。 年間の化粧品代は住んでいる地域やお天気の日数、その人の性格によって差があるのをご存知でしたか?
2019/04/16 14:34
化粧品のまとめ買いって節約になるの?ちょこちょこ買いとどちらがお得?
化粧品のまとめ買いは節約になります。単品で買うのとまとめ買いするのをきっちり計算すると、まとめ買いの方がお得です。 ですが、家計や性格によってまとめ買いが損になってしまう人もいるんです。
2019/04/15 14:43
食費だけは節約したくない!月2万円や3万円ですむ家庭のことは気にしなくていい
食費だけは節約したくないと考えるのは正しいことです。食費を節約してしまうと子どもの成長や大人の健康に影響が出てきてしまいます。食べるものだけはしっかり食べて、家計の中から減らせるところを見つけて減らしていきましょう。
2019/04/14 22:17
クレジットカードは節約できないのか?使いすぎる人が守るべき6つのこと
クレジットカードは、ついつい使いすぎてしまって節約できないのでしょうか?そんなことはありません。使いすぎないための6つの方法を守っていればクレジットカードこそが節約の味方になってくれます。
2019/04/12 23:26
財布二つ持ち主婦は節約家の証拠!中身も大公開しちゃいます!
財布二つ持ち主婦の人は節約家です。家計と自分のお小遣いをきっちり分けて無駄の無いようにしているからです。ですがクレジットカードを使うようになると財布を分けても出費をコントロールするのは難しいですよね。そこでおすすめするのが現金のお財布とクレジットカード用のお財布に分ける方法です。
2019/04/11 22:50
100円で1ポイントのカード 楽天カードとエディオンカードの還元率は差がありすぎる
100円で1ポイントのカードで審査が甘く専業主婦でも作れるカードは楽天カードとエディオンカードです。 この2枚を比べると、同じ100円で1ポイントでも還元率が全く違うんです。それはキャンペーン内容の差にあります。
2019/04/09 09:18
Edyのチャージに使うクレジットカードで還元率が高いのはどれ?楽天カードはお得?
EdyチャージをクレジットカードでするならEdyにチャージするだけでポイントがたまる、還元率の高いクレジットカードを使いたいですね。 Edyチャージをするだけでポイントが貯まる、還元率の高いカードとは?
2019/04/08 23:30
口紅のサンプルが欲しい!もらい方のコツともらえる方法
口紅のサンプルってなかなかもらえないですよね。簡単なもらい方はないのでしょうか? 口紅サンプルの簡単なもらい方には1つのコツがあります。 ですが口紅はサンプル自体の数も少ないようです。
2019/04/06 15:13
エディオンカードのポイントの上手な使い方をご紹介します!
エディオンカードのポイントが余ってしまって困っていませんか?エディオンカードは家電の長期保証のためには手離せないカードですよね。せっかく持っているエディオンカードの上手な使い方を知ってお得に生活してみませんか?
2019/04/03 16:28
新製品の「薬用クリアエステヴェール」は40代ブルベ主婦にぴったりだった
マキアレイベルの新商品、薬用クリアエステヴェールをブルベ・サマーの私が試してみました。 首の色と顔の色にどのくらい差が出るのか?たくさんあるシミはどのくらい隠れるのか?を実際の写真でご覧ください。
2019/04/03 00:11
色白アラフォー女性におすすめできるリキッドファンデーションは『薬用クリアエステヴェール』
アラフォーの色白女性の悩みは「シミ・そばかす・くろずみ」と言い切っても過言ではありません。 この悩みの元凶を隠してくれるファンデーションを探すためサンプル応募に申し込んで当たったのが薬用クリアエステヴェール。使ってみたレビューと私のシミだらけの顔の写真をのせています。ぜひ一緒に実感してみてください。
2019/04/02 00:03
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ももこさんをフォローしませんか?