chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • タックスプラン終了!!

    試験受けてきました。帰ってくるとふらふらでした。試験会場には頭のよさそうな人がいっぱいで焦りに焦りましたが、意外と年配の方も多くて、若さで勝てる!という淡い期待を。結局、この中で4割に入れば合格ってことですよね、計算上。そう思うとリラックス

  • ラストデー

    いよいよいよいよ、明日がやってきました。今日は図書館で最後の微調整をしてきました。平成19年第2回の3回目をしました。50問中49点。そしてテキストも完全読破。もう何も言うことなし。よくがんばった。きっと明日は大丈夫。夜は焦らないようにテレ

  • 5回目

    最後になるであろう過去問挑戦。今回はもう一度50問全問解答にチャレンジしました。今日は平成19年第1回です。解答しながら、約2ヶ月前のことを思い出しました。最初はどの問題も???で、本当に辛かった。今はすごく簡単。がんばったんだなぁ。結果は

  • 試験練習

    いよいよ試験1週間前。なんだか緊張と焦りが・・今日は、1週間前ということで、1番最新の過去問に挑戦。しかもちゃんと2時間を計って試験さながらにやってみることに。時間配分も考えないといけないですね。ここで、合格点を取れないと、正直ダメであろう

  • 4回目

    だんだん問題文見た瞬間に答えが勝手に頭にひらめくようになってきました。そりゃそうですよね。もう4回目ですから。4回目からは、以前にチェックした問題だけを解くようにしました。簡単な問題は時間の無駄ですから。平成19年第1回は、正答率94%平成

  • 3回目の1

    問題自体が少ないので、あっさり問題の解答に終了。20問中15問正解。われながら素晴らしい。といっても、すでに2回も解答してる問題だからね。でも、確実に理解をしながら問題を解けていて、わからない問題も今までは解説を読んでも完璧に理解できなかっ

  • 3回目へ

    日にちもないので、今さらバタバタしてもしょうがないので、過去問3回目へ突入。今回からは2日に1回のペースに変更。その代わり、以前解答した問題で気になって赤チェックをしておいた問題のものに挑戦。つまり簡単な問題は省くことにしました。時間の無駄

  • いよいよ6月

    あっという間に月日が流れ、、ついに試験月の6月に突入。試験のハガキも届き、いよいよです。緊張してきた。悪い予感が頭をよぎってしまう。前向きに受かるイメージを持っていないとダメですよね。受かる受かる!!後2週間、後悔のないように頑張るぞー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イースさん
ブログタイトル
FPが経営者になって金持ちになるまでの道
フォロー
FPが経営者になって金持ちになるまでの道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用