chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 卒業旅行に行こう!

    予備校も決めたし、お金もなんとか工面できたし(しつこいけれどお母さんありがとう)、いよいよ受験生だわ…とりあえず自由人の卒業旅行に行こう! とまた都合の良いことを考えた私は、受験勉強の前にまた旅に出ました。 自由人卒業旅行 タクシーの利用は危ないのか? タクシーに乗るコツ スマホを持ち歩くのは危ないのか? 自由人卒業旅行 さて、以前も書いたこの3点セットで旅行を決めて、まずは卒業旅行に出かけました。 大学の卒業旅行も行っているので、実質2回目の卒業旅行です(笑) shihoshoshininarou.hatenablog.jp タクシーの利用は危ないのか? 空港からホテルまでの交通手段。どうし…

  • 司法書士予備校比較まとめ!!【番外編】

    凝り性なもので予備校まとめにかなり夢中になってしまいました(^^;) shihoshoshininarou.hatenablog.jp せっかくなので、私の体験談も少し。 私の予備校選び 何発合格ってそんなに大事? お金が無い 私の予備校選び 私はまず「通学(できれば生講義)」を選択しました。理由はただ1つ、映像だけを見ていたらきっと寝てしまうから(笑)しかし、大変申し訳ないですが、生講義でもどうしても起きていられず寝てしまったことはあるので、結果、通信でも変わらなかったと思います。 無料講義は受講(視聴)しました。理由は、講師の話し方が知りたかったから。どうしても、口調とか声とか、話し方の苦…

  • 【2020年合格目標】司法書士予備校比較まとめ!!

    どこの予備校で学ぶか?費用はどのくらいかかるのか?通学にするか通信にするか?どの講師がよいか?悩むところですよね。 私の頃の情報では古くて何の役にも立たないでしょうから、調べてみました。 今回ご紹介する予備校は、私も含め司法書士の知人たちが通ったことのある5校を選びました。 時間的に余裕がある方はまず、 無料の資料請求 無料講義の受講または視聴 から始めましょう! 比較条件は下記の通りです。 初学者向けコース 受講形態 料金(料金の幅はコースの受講形態で異なります) ※特典・割引については流動的でしょうから、各自調べて下さい※ LEC Wセミナー(TAC) 伊藤塾 クレアール 資格スクエア ま…

  • さて、司法書士って何をするんだろう?

    パンフレットを頂いていい気分の帰り道。ふと思う・・・司法書士って何する人?教えてグーグル先生! 司法書士の資格とは 私が司法書士試験を受けると決めた本 司法書士試験 司法書士の資格とは 司法書士(しほうしょし)とは、司法書士法に基づく国家資格であり、専門的な法律の知識に基づき登記及び供託の代理、裁判所や検察庁、法務局等に提出する書類の作成提出などを行う。また、法務大臣から認定を受けた認定司法書士は、簡易裁判所における民事訴訟、民事執行、民事保全、和解、調停などにおいて当事者を代理することができる。弁護士・弁理士・税理士・行政書士・社会保険労務士・土地家屋調査士・海事代理士と共に職務上請求権が認…

  • 自由人卒業!

    自由人、卒業します! 旅行や派遣の話をいろいろ書きたくなっていますが、司法書士としての自分を振り返るブログにしたことを思い出し、自由人話は後回しにします。 自由人卒業 手に職を 何の資格を取ろう? 自由人卒業 だいたい1年くらい、旅行→派遣→旅行→派遣→旅行を繰り返していました。1年も頑なに自由人をしているとだんだん誰も何も言わなくなっていて、私も「このままでも良いかなぁ」と思っていたのですが、自称自由人。同じ生活に単に「飽きた」のです。 手に職を とはいえ、今さら就職活動しても就職できないだろうという諦めもあり、どうしたものかと考えていました。派遣先で直雇用というありがたいお話を頂いたりもし…

  • 自由人な日々は続くよどこまでも

    昨日は海外旅行について語ってしまいすみません(*_*) 世の中のボーナス時期が寂しい 生活を維持するため 登録していた派遣会社 派遣さんと新人ちゃん 世の中のボーナス時期が寂しい まだまだ司法書士を目指すところまでも至りませんが、私は相変わらず自由人として過ごしておりました。 そんな私も少しだけ会社員を羨ましく思った時があります。それは…ボーナス時期!! ボーナス時期になると家電量販店でボーナス商戦が始まったり、自分へのご褒美を買う方もいらっしゃるようですね。 まぁ、私は自分に褒美をあげられるようなことは何もしていないので、仕方ないと思いつつも少し寂しかったことを思い出します。 生活を維持する…

  • 自由人な日々

    こんばんは。今日は、私がめでたくフリーターという名の自由人になったところからです。 社会とは恐ろしいところ 旅に出よう まずはエアトリ CMでお馴染みのtrivago 大・大・大好きなveltra 社会とは恐ろしいところ 無事に卒業式も終えて、周囲の心配をよそに私は自由を謳歌していました(笑) 4月から新入社員と呼ばれ、社会の荒波にもまれて皆それはそれは本当に大変そうでした。 学生時代は顔を合わせれば恋愛話ばかりだった友人たちも、ビール片手にスーツ姿で愚痴っていて、すっかり大人に見えました。 「満員電車が辛い」「社員によって言うことが違うから混乱する」「教わっていないからできなくて当然なのに怒…

  • そうだ。司法書士になろう。

    はじめまして 大学卒業間近の私 大学は卒業したものの はじめまして 現役司法書士のチコです。司法書士試験に合格してから、もう5年近く経ちます。早いような長いような・・・ 5年も経つと初心を忘れがちにもなりますし、自分がどのようにして司法書士になったのかを振り返る意味でブログを開設しました。 司法書士試験をこれから目指す方もいるでしょうし、少しでもそういう方々の参考になれば幸いです。 ただ、私は元々司法書士を目指していたわけでもないので「絶対合格!」とか「合格の秘訣!」とかは分かりませんので、あらかじめご承知おきくださいね。 行き詰っている人の息抜きにはなるかもしれません。試験は意気込みすぎても…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チコさん
ブログタイトル
そうだ。司法書士になろう。
フォロー
そうだ。司法書士になろう。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用