ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
遠賀川中流 堀川取水口テトラ全景
堀川取水口テトラ全景 遠賀川中流のメジャーポイント 河川敷に駐車スペースも多く(土手の県道には駐車しない事)アクセスしやすいので、人の出入りも多い。 Googleマップからも読み取れるが、テトラ際に流れが当たり良いポイントとなっている。 上流側から こうやって広く見ると、チ...
2019/04/30 06:02
遠賀川中流 堀川取水口テトラ⑧
堀川取水口テトラ⑧ いよいよテトラ帯最下流 マークの水深が2.9m 水深の変化は少ないけど、チャンネルの形が見て取れる この辺り 如何にも、魚が廻って来そうな場所だね! ここは、昔からサスペンドディープクランクの独断場 って、国産クランクにディープサスペンドが有ったかな? ...
2019/04/29 06:30
遠賀川中流 堀川取水口テトラ⑦
堀川取水口テトラ⑦ 張り出しテトラ6番目 マークの水深で2.6m でも、ボトムの変化が忙しく感じる場所 この辺り あ、そうそう こんなの見つけた!( ´△`) ナンだろねー(*^。^*) カバーの頭が2mちょいなので、潜航深度を考慮したクランクベイトを使うと見つかるかも? ...
2019/04/27 06:05
遠賀川中流 堀川取水口テトラ⑥
堀川取水口テトラ⑥ 張り出したテトラで4~5番目辺り 水深も浅くなって、マークの地点で3m テトラ周りも堆積物で埋もれている様です。 流下物による根掛かりも多く感じる さて、どのように攻めるべきか? (-。-)y-~パス
2019/04/26 06:05
遠賀川中流 堀川取水口テトラ⑤
堀川取水口テトラ⑤ この辺りから、チャンネルが沖側に曲がってるのかな? テトラの先がグッと浅くなってます。 マークの水深が3.4m この辺り この変化をどのように捉えるか? あなたのスキルが問われます。 (-。-)y-~オレハムリ
2019/04/24 06:06
遠賀川中流 堀川テトラ④
堀川テトラ④ ちょっと重なりますが、張り出しのテトラ周りを マークの水深は4.4m チャンネルからのカケアガリは2m程になるかな? この辺り テトラ周りを攻めたいけど… ライトリグはギャンブルだね あなたなら、どう攻めますか? (-。-)y-~
2019/04/22 06:05
日指ダム 吊り橋右ワンド
吊り橋右ワンド 大分農業文化公園内にある日指ダム 吊り橋右側のワンドですが、ほぼ満水でこの水深 この辺り これは、攻略に時間が掛かりそうです( ´△`) 大分県で数少ないバス釣りオッケーなダム湖です。 釣りビジョンやルアーパラダイス九州、雑誌などの多くのメディアにも紹介され...
2019/04/19 06:03
もっと詳しく!
deeperに付いてもっと詳しく知りたい方は https://balticvision.co.jp/ こちらへ(*^。^*) 販売からアフターサービスまで詳しく紹介してます。 私が気になったのはバッテリーの交換 それと、アフターパーツ(パッキンや取り付けネジ、本体カバー等)...
2019/04/17 06:07
お助けグッズを改良!
不意なキャスト切れの時に、ディーパーを回収し安くする目的で取り付けたフロート 今まで使って居たのはワイヤーでしたが… クッション性のある物に変えて見ました。 磯や船釣り等で使うクッションゴム これにフロートを付けて完成! 簡単でしょ!( ´△`) たった此れだけですが、回収...
2019/04/15 06:07
遠賀川中流 堀川取水口テトラ③
堀川取水口テトラ1番~2番 この辺りまで来るとチャンネルの形がはっきりしてます。 水深も4mを越えてますね。 崩れたテトラが沖側に点在して居るらしいですが、確認は出来ませんです。 起伏が激しいので、根掛かりも多いですよ。 この辺り ちょうど、ボートが浮いてるラインがチャンネ...
2019/04/12 06:05
遠賀川中流 堀川取水口テトラ②
堀川取水口テトラ(旧)1番~1番 沖側が浅く砂底かな? テトラ先端辺りにチャンネルが通る 水深も3mを越えてますね。 この辺り 見た目通りテトラ際での釣りと成るので、根ズレ対策は万全に! 必然的に根掛かりも多いです。 あなたの戦略は? (-。-)y-~
2019/04/10 06:05
遠賀川中流 堀川取水口テトラ
堀川取水口テトラ0~1(旧) 遠賀川中流の超メジャーポイント おのずとプレッシャーも高いです。 ここも、流れが当たる場所なので水深があります。 テトラ0~1(旧)はテトラの先で約3m程 あ、lakebookがアップデートしてますね。 少し操作アイコンが変わってます。 この辺...
2019/04/08 06:08
遠賀川中流 堀川取水口上流②
堀川取水口上流② 意外だったのは、旧テトラが沖側に点在してる 流れで崩れたのかな? この辺り テトラの上は、滑り安いので注意! (-。-)y-~
2019/04/03 06:07
遠賀川中流 堀川取水口上流①
堀川取水口上流① 遠賀川中流では超メジャーポイントの上流側 川でテトラが敷設してある場所は、流れが当たる所で水深も望める 概ねテトラ際で3mくらいかな。 ※上の写真がlakebookの等深線図。 この場所は、沖に取水口の石組があり水深2m程 この辺り 今年に入って、テトラの...
2019/04/01 06:07
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おっさんをフォローしませんか?