ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
浮州池 途中経過
ただいまこんな感じで進めております。 とりあえず、最大水深は7mまで測定してます。 バスとの勝負処は、概ね水深2m前後で変化の在る所 シーズナルパターンや水温、風、流れとストラクチャーやカバーを考慮してバスを探す。 絞り込んだスポットに、どの様なルアーを投げるのか? レンジ...
2019/02/28 11:23
浮州池 グランド駐車場前
グランド駐車場前 結構キツいロックエリアで、前方は水深がある 流れ込みも絡むので人気の場所 この流れ込み右側からシャローのエリアとなってます。 さて、何を投げようか? (-。-)y-~
2019/02/27 05:30
お助けグッズ!
高価なソナーを投げるのだから…( ´△`) 不意なトラブルには備えて置きたい deeperスマートソナーの本体は球形です。 つまり、引っ掛かりが無いのです。 これではルアーを投げて、フックで引っ掛けて回収も困難! ならば、引っ掛かりを着ければ良い 実はこれ、ある方に頂いたの...
2019/02/26 06:06
浮州池 グランド横流れ込み
グランド横流れ込み 誰もが投げて見たくなる流れ込み。 幾つか在る流れ込みの中でも、一番水量があり安定している。 ランカーサイズの実績もあり年中人が絶えない人気スポット。 前方は思ってたより水深があるのね( ´△`) ここは、地形よりも流れ込みの要素の方が強いのかな? この辺...
2019/02/25 06:00
浮州池 西側標識奥
西側標識奥 本当に目標物の無い場所 更に奥へ行けば葦のカバーがあります。 シャローフラットとは感じていましたが、まー見事なまでの2mフラットでした。 目標物か無いで… こんな感じ(笑) でも、バスは回って来る場所 一見、何も無いのですが… 根掛かりします。 (-。-)y-~...
2019/02/23 05:43
浮州池 西側標識前
西側標識前 西側のワンドに次ぐ人気スポット 何も無い(見えない)場所だけど、ボトムに変化がある 過去に釣った経験があるとして人が絶えない場所 こんな感じです(*^。^*) 等深線図で見ると明らかですね Googleの写真では分かり辛いですが、現地に行けば直ぐに分かります。 ...
2019/02/22 06:00
lakebookアップデート!
deeper lakebookにて大幅なアップデートが実施されました。 もとから、lakebookの機能を使いこなせて無い私 (-。-)y-~ まぁ、ぼちぼち触って見ますよ! で!アップデートって言えばトラブルは付き物でして、 私もlakebookにログインできない状態とな...
2019/02/21 16:09
デイーパpro+効果?
やはり( ´△`) 効果と言うか釣果が気に成りますよね。 今年、1月3日にソナーを手に入れました。 なので、1月からの釣果をまとめて 初釣りは3日でしたが、ソナーは間に合いませんでした。 そこは、経験と実績で! 早速ソナーを実戦投入! 1月6日 14日 一本目 二本目 ちっ...
2019/02/20 16:11
浮州池 西取水塔横
西取水塔横 目に見えるカバーはどこも人気です! ここも人が絶えない もっと変化が有ると思ってましたが、意外とフラット やっぱり、調べて観ないと分からんねぇ… この辺り 魚は廻って来る場所なので、待ちの釣りも良いかも? (-。-)y-~
2019/02/20 05:47
浮州池 休憩所前カーブ~グランド前
休憩所前カーブ~グランド前 ディープからシャローまで上がる変化が面白い場所 カーブ側は人気の様だが、グランド側に入る人は少ない。 この辺り 流れが当たる場所なので、チェックして置きたい (-。-)y-~
2019/02/19 06:00
浮州池 西側ワンド
西側ワンド アウトレットとインレットが絡むワンド 池の南西に位置し年中人が絶えない場所 意外と深い! そして、変化が少ない チャンネルくらい在るかと思った この辺り さて、あなたはどう攻める? (-。-)y-~
2019/02/18 06:05
浮州池 休憩所前カーブ先端
休憩所前カーブ先端 南側ロックエリアで一番水深のある場所 岬状に成っているので水通しも良く魅力的な場所 この辺り チョイと投げれば6m超えの水深です。 しかし、ここも起伏の激しいロックエリア 根掛かり多発地帯です。 どこの釣り場でも同じように「先端」は人気な場所 ここに入る...
2019/02/15 11:25
浮州池 取水塔右側
取水塔右側 駐車場から右側へ入ったところ (c) この取水塔周りは水深もあり魅力的なのですが… この辺り ブレイクが全て石組のロックエリアです。 根掛かり多発地帯(/´△`\) ハードルアーを投げるには勇気が必要 ダウンショット、テキサスは一撃でサヨナラです。 ライトリグも...
2019/02/14 06:35
浮州池 駐車場左 ワンド入口
駐車場左側のワンド入口 回遊待ちのポイント ランカーサイズの実績ポイント ここも人気の場所 絶えず人が入ってます。 この辺り( ´△`) ブレイクは石組なので根掛かりします。 (-。-)y-~
2019/02/13 00:15
浮州池 駐車場前
駐車場前 シャローエリア左側、岬状に続く馬の背 水深の表示は黒い点の場所 ここも、ゴロタ場なので根掛かりが多い 駐車場の前なので、絶えず人が入ってます。 (-。-)y-~
2019/02/12 01:08
ロッド(/´△`\)
デイーパを投げる為のロッド リアルメソッド OPGR-C76 デイーパ本体の重量が100g これを投げるのだから強度は大事 ビッグベイト用のロッドを探して居たのですが、中古でも諭吉二枚(/´△`\) 手頃な価格で… ショップで処分特価品! 蛸掛けロッド! キャストウェイトM...
2019/02/11 00:02
浮州池 駐車場右前
駐車場右側前のシャローエリア この辺り( ´△`) 等深線から、なだらかなカケアガリに成っているのが分かる こちらも遠投すれば4mラインには届く 石組のブレイクなので根掛かりします。 駐車場から近いので人気の場所! (-。-)y-~
2019/02/10 15:24
デイーパpro+
GPS付きスマートソナー これを使ってます。 スマホのアプリで等深線図がリアルタイムに作れます。 ストラクチャーフィッシングをする 水中の地形を知るには画期的! もう、魚群探知機はボートだけの物では無い オカッパリの強い味方です。 このデータから、何を読み取り活用するかはあ...
2019/02/09 19:24
浮州池 駐車場右側
駐車場右側のブレイク この辺りだね 石組のブレイクなので根掛かりします! 遠投すれば意外と深い (-。-)y-~
2019/02/09 18:40
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おっさんをフォローしませんか?