パソコンやスマホの普及で文字を書く機会が大幅に減って書くことに対しての興味も薄れてると思ったら結構万年筆のインクを変えて楽しんでる人がいるんですね。 昔日記を付けてたときがあってその時は万年筆で書いてましたがカートリッジ式の物を使ってたので青とか黒とかしか無かったですね。 確かにインクを変えて楽しめるので万年筆は面白いですよね。 また実際に文字を書いて相手に渡したりすると気持ちの伝わり方も…
うちにはペットもいないしタバコを吸う人もいないのでよそに行ったときの人の家の臭いって気になりますね。 脱臭に効果があるのがオゾンだそうでこのオゾンをどれくらい出せるかって言うのがその商品の効果を現しているような物なんですね。 オゾンは臭いの元となる悪臭分子を酸素と無臭成分に分解するので臭いの分解に有効だそうです。 よくある芳香剤は臭いを一時的に包み込んでるだけで時間が経つとその臭いは戻るん…
高校や社会人になっても弁当を持って行く必要のある生活ってあり得ますよね。 私の高校の時は弁当箱からの汁漏れで教科書がビシャビシャになったことがあります(笑 弁当なんで母親もそんなに汁気のある物例えば煮物なんかは入れないんですが調理してすぐに入れてしまうと冷まされたときの水滴が溜まって外に出てしまうパターンだと思います。 対策としては時間を取って冷ましてから蓋を閉めてれば防げるんでしょうけど…
うちはペットを飼っていないので考えたことも無いんですが最近はかわいい服を着せたりしてる場合が多いので洗濯はどうしてるんだろうって思ってました。 使い古しの洗濯機があれば一番良いのかもしれませんが最近のは洗濯物の量が多い全自動型が多いと思うのでそこまで必要ないですよね。 リサイクルショップなんかでもやはり大型の洗濯機しか置いてないと思います。 ペット用にするんならシンプルに洗いと脱水が分かれ…
昨日の有吉ゼミの番組の中で東maxの家を買うのコーナーで紹介されてたビーズソファー。 ヨギボーと言うところのクッションみたいなソファーなんですが自分の好みの形にして固定できるソファーなんです。 仕組みはビーズは最近よくあるビーズだと思うんですが外生地が形を作って人が座ると生地がその形で固定されるって言う仕組み。 伝わるかな? 普通のまん丸で大きなクッションみたいなヤツがソファーになったりベ…
朝の寝癖直しは女性にとっては大変ですよね。 妻も娘も毎朝手間取っておりますがヒートブラシというものが寝癖直しには効果的とか。 使った人のレビューを見ても2分ぐらいで直せると書いてありました。 ブラシというだけあって串の形をしてるんですよね。 210℃ぐらいの温風が出るようになっていて髪をとかすだけで真っ直ぐになるようですよ。 寝相の問題もあるし髪の長さによっても髪の暴れ具合は違うと思います…
おしり洗浄機は今や日本の家庭に当たり前になってきましたが口腔洗浄器も当たり前になるんでしょうか? パナソニックが出しているジェットウォッシャーという商品。 水圧で歯間や歯と歯茎の間に溜まってる汚れを取り除いてくれる器具です。 臭いや虫歯の元と言えばやはり歯間の汚れが大きいと思います。 歯ブラシでは取り除くことが出来ません。 そこでこの洗浄器で取り除く習慣が出来れば虫歯も大いに減るんじゃ…
ネットで見つけた以外に便利そうなもの。 錠剤の薬を取り出す器具なんですがお年寄りの薬を出すときに便利かなとはじめは思ったんですが薬局の方が必要性が高いそうです。 お医者さんに行ってその後薬をもらうために薬屋さんに行くわけですが食後とか一度に飲める薬はフイルムから取り出して分包される場合がありますよね。 その時に一つ一つ取り出す作業が結構骨が折れるようです。 数が多くて指を痛める事もあるそ…
台風が来るようになって気温も落ち着いてきました。 このまま秋に向かうとは思いませんがそれでも秋が近づいてるなって感じはしますね。 秋にはキャンプなんかを計画してる人も多いと思いますがそんな時に暖を取るのに便利なのがガスストーブですね。 カセットコンロに使うガスボンベで使うことが出来る商品です。 アラジンのガスストーブで秋口などのちょこっとした暖を取るのにちょうどイイと思います。 冬場な…
浴室のカビは気になりますね~。 換気をして気をつけてはいるんですが気付くと発生してたりするんです。 水分や汚れを取っておくのが間違いない方法ですが家族がいると難しいですよね。 子供に言っても気にせずそのままにして出てきたりされるので。 カビは温度・湿度・栄養とこの3つの条件が揃わないと発生しないそうです。 1つでも揃ってないと発生することは無いと言うことですが浴室は条件が揃ってることが多…
下着であるパンツのことについて書いてあった記事が目にとまった。 欧米の人は同じパンツを2日以上はいたことがあると答えた男性が45%だったという。 頻度の問題もあるから「常に」なのか「経験があるだけ」なのかわかりませんが中には女性で裏返して次の日履いたと言う人もいたとか。 また私が気になったのはこっちのデータで1年以上同じパンツを使ってるっていうところ。 私はなるべく毎日洗濯するようにしてます…
ヒートホークと聞いてピンと来た人はガンダム通ですね。 ジオン軍がザクの武器として使ってる斧のような武器です。 この形を包丁にしたものを見つけたのですよ~。 男子はときめくかもしれませんが女子はなんの反応も無いでしょうね(笑 それでもキャンプなんかで取り出すとかなり受けるんじゃ無いでしょうか? 一丁一丁丹精込めて手打ち鍛造によって作られた量産型包丁だそうです(笑 両刃タイプで作られてい…
1995年に真島昌利を中心に甲本ヒロトをボーカルに迎えて結成されたバンド。 この年にブルーハーツが解散して新しいバンドを真島が作るとき暇そうにしてた甲本を誘ったそうです。 ウィキペディアに書いてありました(笑 ブルーハーツの時は私も高校から大学にかけての頃なので異論ぁ音楽を聴きあさってた頃でブルーハーツも良く聞いてました。 歌詞が独特でバンドブームも相まって受けていたような気がします。 ザ…
台風が来るようになるこの時期に気象病にかかる人が多くなるそうです。 初めて耳にした病名ですが気圧の変化で体の変調が起きると言うことです。 人間の体で気圧の変化を感じ取っているところが耳の奥にある内耳と言うところなんですが気圧の変化を感じると自律神経が過剰に活性化されるそうです。 そうなると自律神経内の交感神経と副交感神経のバランスが崩れて体調不良を起こすというメカニズムです。 偏頭痛や倦…
ドラフト1巡目指名でウィザーズに入団した八村塁。 ナイキのジョーダンブランドとも契約することになってトークショーを行ったときに会話の中での契約の時の話が凄いと思った。 日本人で始めての契約というのも凄いけど当然だとは思うけどマイケルジョーダン本人と電話で話したっていうのが凄いですね。 バスケをやる選手にとってマイケルジョーダンは神様ですからね~。 本人も言ってましたが鳥肌が立ったと。 …
洗濯物って干し始めよりも取り込む時が面倒になること無いですか? 引っぱリンガーっていう洗濯ハンガーなんですがテーマが時短。 これ干すときは普通に挟んで干すんですが取り込む時に洗濯物を全部持ったまま引っ張ればすべて取れてカゴに入れることが出来るそんな便利な機能があるんです。 これ洗濯ばさみの先が回転するようになっていて強く引っ張るとくるっと回って洗濯物が取れるそんな仕組みです。 私もたまに…
毎日こんなに暑いとアイスが食べたくなりますね。 昔はアイスに付いていた薄い木のスプーン?で食べてましたが堅いアイスの場合歯が立たずしばらく出して柔らかくなるまで待って食べてました。 それが熱伝導という発想を取り入れたスプーンが発売されてから金属スプーンが出だしましたね。 当然金属はアルミ製です。 よくある金属の中で加工しやすくかつ熱伝導率が高いためアルミ製なんですね。 手に持ってアルミ…
面白い物を見つけました。 クンクンボディーという商品はアプリと連動して口・頭・脇・足・耳の後ろの臭いを数値化してくれる商品です。 個人的には臭いに関しては誰しも様々な臭いを持ってるのでそれを臭いというのではなく許容するのが本来の関係と思いますがテレビでは良い香りとか臭い臭いに関して徹底的に処理する方向の今年かやってません。 そんな世の中なので逆らうことも出来ず特に男性や年齢を重ねるに従って…
お盆近くになると昔は海水浴に行かないようによく言われました。 8月になると風の吹き方や波の流れも変ったんだと思いますが最近はテレビでも変らずに入ってる映像が出てます。 うちはここ10年ぐらい海水浴は行ってないんですが夏になると行きたくはなりますね。 皮膚も強くなるからと行っていた記憶もあります。 わざわざ塩水につけるためだけに子供が赤ちゃんのときは海へ行ってた時期もあったと思いますね。 …
このスチームアイロンはスチーム量が多いんですね。 タンク量が300ミリリットル入るので十分にスチームがかけられます。 スチームが多くかけられると言うことは繊維の中に上記が十分に入って繊維を伸ばしてくれると言うことです。 衣類が接触する面も滑りをよくしたコーティングになっているので気持ちよくアイロンがけが出来ます。 スチーム量が多いのでハンガーに掛けたままでも使うことが出来るので旅行先のしわ…
フェイスタオルって微妙な大きさなんですよね。 バスタオルにするには小さいし顔を拭くだけになってしまうんですよね。 最近は洗濯物も増えてくるとニオイがなかなか取れなくなるのでタオルを2つ使うんなら1つで済ましたいところ。 そうすると使いやすい大きさのタオルが良いんですよね。 ビッグフェイスタオルって新しい考えかたかもしれませんね。 40センチ×100センチなら顔だけでなく体も拭ける大きさだと思…
日傘に付けちゃいました的な装置が付きました。 以前にファン付きの物は見たことがあったのですがなんとミストが出てくる装置が付いたんです。 街中で暑さ対策でミストを出してるところとかありますよね? 確かにミストが出てることによって涼しく感じますね。 昔から暑くなると地面に水をまいたりするのと同じ事で水分が蒸発するときに熱を奪ってくれて涼しく感じるってヤツですね。 これを日傘で再現してしまっ…
CMでもおなじみのアイリスオオヤマのサーキュレーターなんですがリモコンで首振りが切り替えられるのが嬉しいですね。 別にアイリスオオヤマの物じゃなくても良いんですが昔使っていた扇風機がくびふりがリモコンでできたんですね。 エアコンが普及して夜寝るときはエアコンを使ってると思いますがあまり冷えすぎても体によくないので扇風機を使ってると思います。 横になってしまうといちいち切り替えるのに体を起こす…
こう連日暑いと海やプールに行きたくなりますよね。 この時に結構忘れがちなのがビーチサンダルですね。 特に子供がプールへ行くときは必需品ですね。 プールにしても海にしても水のところに行くまでは遠くて暑い地面を歩かないといけないんですよね。 最近の猛暑では砂や地面が熱くなりすぎてホント足の裏をやけどしそうなくらいになると思います。 プールに入る前にやけどしてしまってはしゃれになりませんね。…
毎日暑いですがデスクワークでも外から帰ってくると座るのも嫌になりますね。 汗をかいたりしてるとお尻の部分がくっついてしまうのでそれが嫌で座りたくなくなる。 でも立ってるだけでも汗が出てくるのに座れない。 そんな時にUSB電源からつなげば涼しい風をおしりに届けてくれる装置。 クッションの中に風を送る仕組みで座面の当たるおしりやモモの裏あたりにも風を送ってくれる。 長距離のドライブなんかにも…
こう毎日暑くてジメジメしてると除菌は出来てるかどうか気になってきます。 高温多湿は菌にとっても最高の環境なので注意が必要ですね。 以前から思ってた歯ブラシに対しての除菌ですがうちは洗面台に付いているポケットのようなところにさしてるだけですが歳をとるにつれて歯ブラシに食べ物のかすが付いたりよくするようになるので菌に対しても気になってました。 除菌によく使われているのは紫外線ですね。 よくあ…
暑さも本格的になってきて体の疲労感も溜まってきてる頃ですよね。 外に出るのにも抵抗感があって何かプラスαがないとなかなか外に出ようとは思わなくなってくる。 そんな時には首にかけて冷やしてくれる物があると涼しく感じられて外に出るのも苦にならないかもしれません。 保冷剤式の物は沢山ありますが時間が経つと冷たくなくなるので効果が薄れてきます。 紹介するのは首の部分にプレートがあってこのプレート…
娘がバスに乗るのに欲しいというのでネックピローを探して回りました。 3件ぐらい回って結局ダイソーの物に落ち着いたんですがネットで調べた方が早いんじゃないのって思いました。 あまり大きくなくって今の時期なので素材が暑苦しくない物を探してました。 今はシーズンだと思っていたので色々あるかなとお思ってましたが思ったほどお店にはおいてなかったですね。 ネットだとどんな肌触りかわからないのが難点で…
海や山でキャンプとか計画してる人も多いと思います。 アウトドアチェアはコンパクトで軽量な物がイイと思いますが涼しくなってくれるともっと嬉しい。 背もたれの部分にファンが付いていて充電式のヤツです。 これだったらアウトドアにぴったり。 モバイルバッテリーが使えるので次の日も安心して使えます。 アウトドアでは自然の風があるとこだったら良いですがないと最悪。 その中でバーベキューは定番なん…
娘とか妻の風呂上がりの髪を乾かすドライヤー風景を見てますがやはり暑くてどうにかしたいって言うのはあるみたいですね。 男性だったら数秒で済みますし私なんかはドライヤーすら使わない。 女性は毎日風呂上がりにしておかないと次の日が大変なことになったり髪に影響が出たりするんで頑張ってるんですよね。 それで女性の見方になる会社があるもんですね。 サボリーノという商品ブランドの中に早く乾かすスプレー…
ウルトラマンが映画で復活するって言う記事が新聞に載っていました。 主演などは決まっているようで斎藤工・長澤まさみ・西島秀俊が決まっているようです。 なかなかの衝撃的な記事でした。 平成になってウルトラマンシリーズは復活していてその中でもウルトラマンティガは好きなシリーズでしたね。 V6の長野博くんが変身してたヤツです。 でも今回はシン・ウルトラマンと言うことでウルトラマンが新しくなると…
「ブログリーダー」を活用して、へいちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。