ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1156.桜の花を見ると,子どもの頃がよみがえる?!
40年以上教育に携わった元校長先生が、家庭で実践できる教育法をお伝えします。
2022/03/25 19:00
1155. 子どもを物で釣るのは,やめないといけないの?
2022/03/24 19:00
1154.子どもの乱暴な言葉遣いを直すには, どうしたらよいの?
2022/03/23 19:00
1153.母親が絶対にやってはいけない6つのことって,何?
2022/03/22 19:00
1152.父親が絶対にやってはいけない5つのことって,何?
2022/03/21 19:00
1151.スマホやパソコンなどを欲しがる子どもは,どうしたらよいの?
2022/03/20 19:00
1150.「生まれてきてくれてありがとう!」と心から子どもに言えますか?
2022/03/19 19:00
1149. 「子どもの成長に,お父さんはどう必要なの?」 ②
2022/03/18 19:00
1148. 「子どもの成長に,お父さんはどう必要なの?」 ⓵
2022/03/17 19:00
1147.一生のうちに子どもと過ごせる時間は,短いから今を大切に!?
2022/03/16 19:00
1146. 自己肯定感が低い子ほど怒りやすいって,本当なの?!
2022/03/15 19:00
1145.「親ガチャ,失敗だ」などと,子どもに言われてはいませんか?
2022/03/14 19:00
1144. 「女性からなぜか嫌われてしまう男性」の口癖を子どもは使っていませんか?
2022/03/13 19:00
1143.うちの子は,自分の失敗を決して認めようとしない子なのです!
2022/03/12 19:00
1142. SMAP「Triangle」の曲から,家族で人の命について考えましょう!
2022/03/11 19:00
1141.「ゲームやめよう」で逆ギレされる? どうすればよいの?
2022/03/10 19:00
1140. どうして,母親の前では我がままで,父親の前でよい子なの?
2022/03/09 19:00
1139. 「家事と育児の時間に追われて,子どもにゆっくりと関わってあげられない?」
2022/03/08 19:00
1138.ごみを散らかす子は,どうしたらよいの?
2022/03/07 19:00
1137. 夫にすると苦労する「結婚しない方がよい男」に子どもを育てていませんか?
2022/03/06 19:00
1136. 「上の子と下の子を平等に扱う方法は,何?」
2022/03/05 19:00
1135.「上の子と下の子を平等に扱えないの? どうしてなの?」
2022/03/04 19:00
1134.「読書するほど, テストで高得点?」は,調査で示されました!
2022/03/03 19:00
1133. 「旦那が,子育てを何もしない。」
2022/03/02 19:00
1132. 「子どもの教育について,どこまで経済的に援助できるか不安なんです!」
2022/03/01 19:00
1131.「子どもが,親を見下すようになってしまったんです!?」
2022/02/28 19:00
1130. 「言葉遣いが生意気な子には,どう指導したらよいの?」
2022/02/27 19:00
1129. 「関わらないほうがよい人」の特徴を我が子はもっていませんか?
2022/02/26 19:00
1128. 「学校とか勉強とか,全部面倒だ」という息子に,どういったらよいの?
2022/02/25 19:00
1127. 「イヤイヤ期のとき,どう対応したらよいの?」
2022/02/24 19:00
1126. 「思春期に向かう子どもに対して,どのように対応していけばよいの?」
2022/02/23 19:00
1125. 「苦手なことが多くて,マイペースな長男の今後が心配?」
2022/02/22 19:00
1124. 「いじめに遭わないか,仲間外れになっていないか,社会に出ても通用するのか心配?」
2022/02/21 19:00
1123. 「幼い子どもに,どんな習い事をさせたらよいの?」
2022/02/20 19:00
1122. 「子どもの勉強や習い事に関して,どこまで関与するのがよいの?」
2022/02/19 19:00
1121. 「いったい,何歳から教育をしていったらよいの?」
2022/02/18 19:00
1120.「どうしたら友達ができるの?」と子どもに聞かれたら,どうする?
2022/02/17 19:00
1119.「人前だと上手に話せない」子には,どう指導するの?
2022/02/16 19:00
1118.「綺麗になりたい,かっこよくなりたい,かわいくなりたい」子には,どう話すの?
2022/02/15 19:00
1117.「兄弟や姉妹と比べられるのが嫌」と言われたら,どうしたらよいの?
2022/02/14 19:00
1116.「お小遣いが少ない」という子には,どう言ったらよいの?
2022/02/13 19:00
1115.「頑張れと言われるのが負担」という子は,どう対応したらよいの?
2022/02/12 19:00
1114.朝さっと起きられない子は,どうしたらよいの?
2022/02/11 19:00
1113.「死んだあと,どうなるの?」と聞かれたら,何と言いますか?
2022/02/10 19:00
1112.「ぼくは,運動が苦手なんだ」と悩んでいる子に,どう話しますか?
2022/02/09 19:00
1111.「どうして勉強しなくてはいけないの?」と聞かれたら,どう答えますか?
2022/02/08 19:00
1110.人格の自由があってこそ,子どもは良いことができるのです!
2022/02/07 19:00
1109.プラスの言葉は,マイナスの言葉より多いですか?
2022/02/06 19:00
1108.勉強のさせ方は,この方法が一番よいのです!
2022/02/05 19:00
1107.コロナ渦だからこそ,子ども同士のかかわりを大切に!
2022/02/04 19:00
1106.いたずらは,幼子にとっては新しい発見なのです!
2022/02/03 19:00
1105.全国で教員不足は,2558人だけなの?
2022/02/02 19:00
1104.我が子よ! 話し上手とは,自分の思いを入れながら相手を楽しませることよ!
2022/02/01 19:00
1103.子育てのストレスを解消するには,どうしたらよいの?!
2022/01/31 19:00
1102.小さな目標をこなして,大きな目標に行ける子に!
2022/01/30 19:00
1101.「子どもが,大好きなお父さん」ってどんな人?!
2022/01/29 19:00
1100.「うちの子は,できが悪い」と言っていませんか?!
2022/01/28 19:00
1099. 成功体験を思い出すと,子どもは頑張れる!
2022/01/27 19:00
1098. かわいがることと甘やかすこととは,違うのです!
2022/01/26 19:00
1097.便利な時代だからこそ,「不便益」を子どもに体験させてはどうですか?
2022/01/25 19:00
1096.我が子は,頼まれたことに「NO」と言える子ですか?
2022/01/24 19:00
1095.我が子は,友達との距離の取り方がおかしくはありませんか?
2022/01/23 19:00
1094.「あなたは,天才よ!」と言い続けたお母さんの子は,天才だった!
2022/01/22 19:00
1093.「我が子は,よその子より劣っている」と悩むことはありませんか?
2022/01/21 19:00
1092.子どもの元気な明るい力強い「おはよう」は,元気をくれる!
2022/01/20 19:00
1091.本当の美しさは,感覚の世界をこえたやさしい行いの内にある!
2022/01/19 19:00
1090.男の子には仕事の全部を教えないと,大人になってもやった気になっている!?
2022/01/18 19:00
1089.親の愛を感じられない子は,親という存在すら無視する!?
2022/01/17 19:00
1088.夫婦の仲の良いところを子どもにどんどん見せて!
2022/01/16 19:00
1087.子どもの悪い癖は,親だからこそ教えて!
2022/01/15 19:00
1086.転びにくい冬道の歩き方は,どうしたらよいの?
2022/01/14 19:00
1085.2つのものの見方の良い方を子どもに身に着けさせましょう!
2022/01/13 19:00
1084. 「敵と見える子を赦した方が,勝ちなのよ」と教えてください!
2022/01/12 19:00
1083. 親の絶対信頼の前には,子どもは必ず変わる!
2022/01/11 19:00
1082. お母さんの言葉は,子どもの心をくらりと転換させてしまうのです!
2022/01/10 19:00
1081. やらされていると思うと,勉強も仕事も辛い!
2022/01/09 19:00
1080. 「自分がされて嫌なことは,友達にしない」という約束を我が子に!
2022/01/08 19:00
1079.小学校の教科担任制で, 何が変わる?
2022/01/07 19:00
1078.「おい,暴れるな!」と子どもを大きな声で叱ることができますか?
2022/01/06 19:00
1077. 娘には「絶対子どもを作ってはいけないよ!」と教えます!
2022/01/05 19:00
1076.性教育は,書籍を用いて正しく理解させることも有効です!
2022/01/04 19:00
1075.性教育は,“恥ずかしい”という観念を捨てて,思春期の始まる前に?!
2022/01/03 19:00
1074. 子どもの心を安定させるのは,ちょっとした呼びかけなのです!
2022/01/02 19:00
1073. 家庭においても自制を忘れてはいけないのです!
2022/01/01 19:00
1072. 子どもに「わかった?」と聞けば, [はい]か,シーンです!
2021/12/31 19:00
1071. 先生に教えてあげて! 「ここが先生の直してほしいところよ!」
2021/12/30 19:00
1070. 「親の言うことをよく聴く子どもは,成長が止まる」って,本当?
2021/12/29 19:00
1069. 個別指導には,「体育の家庭教師」もあるのです!
2021/12/28 19:00
1068.「採用して後悔した新入社員」の4つの特徴は,我が子にはないの?
2021/12/27 19:00
1067. 子どもには,それぞれにあった話し方があるのです !
2021/12/26 19:00
1066. 子どもの体力低下は,恐ろしい事態を招くのです!
2021/12/25 19:00
1065. 子どもは,ほら吹きでも大げさでもないのです!
2021/12/24 19:00
1064. 「わいせつ教員復職を厳格化へ」は,遅すぎる対応です!
2021/12/23 19:00
1063. 子どもに心配をかけまいとはっきりと言わないことは,逆になる!
2021/12/22 19:00
1062. 大人と子どもの間には,一線が必要なのです!
2021/12/21 19:00
1061. 子どもの学力や性格を理解せず,理想だけに走る親ではないですか?
2021/12/20 19:00
1060. 子どもは殴られても,親をかばうのです!
2021/12/19 19:00
1059. 担任に子どもを,色眼鏡で見させないで!
2021/12/18 19:00
1058. 我が子は,安易に「大丈夫! 何とかなるよ」と思っていませんか?
2021/12/17 19:00
1057. 学校には,2つのタイプの先生がいるのです!
2021/12/16 19:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、英ちゃんさんをフォローしませんか?