ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
伊弉諾神宮
兵庫県淡路市多賀にある神社です。 石鳥居 震災で倒壊してしまいのちに氏子たちが再建したそうです。 表神門 この門の前の道は流鏑馬奉射の馬場になるそう…
2022/11/29 08:03
すくすくと
アボカドの種を眺めながら思った。「これって種やん?」 発芽にチャレンジ!ある日パカッって真っ二つに割れててびっくり。アカンのかなと思ったけど腐ってないし。腐…
2022/11/28 15:49
ひっさしぶりのHULAネタ
迷走しながらのHULAライフ。やっと方向が定まってきた気がする。 ワークショップ E Huli Makouを皆さんで。ステージから見渡す景色サイコー。参加…
2022/11/27 09:58
都志港
備忘録です。 ザ・朝食 おしゃれ朝食をいただきヴィラオルティージャを後にして淡路島西部にある都志港へ向かいました。 大きな風車が目印 支柱は鉄っぽい。…
2022/11/25 08:01
お待ちかねのディナータイム
備忘録です。淡路島旅行の続き。 馬のオブジェ カウンターをほぼ使ってる。邪魔じゃないの?ってくらいむちゃくちゃ大きかった。 乾杯 イタリアンビールいっ…
2022/11/24 07:22
ヴィラオルティージャ
備忘録です。 淡路島で利用したお宿。イタリアンカジュアルがコンセプト。 招かれてる 少し開けたドアがいい効果。ようこそって言われてるような気がします。 …
2022/11/23 14:15
淡路島花さじき
備忘録です。 しゃれおつ~ 素敵な1日が始まる予感。カッコつけすぎ? ふっわふわ~ いい女の朝食みたい。どんなんやねん! コスモス 秋が来た。(当…
2022/11/22 07:56
カオソーイ
バステトナーナさんへ行ってきました。ちょっと隠れ家的なお店で私好み。 じゃじゃーん 私はこちらの売りでカオソーイから。日替わりプレートは夫チョイス。 シ…
2022/11/21 07:31
チューナー
可愛いチューナーを見かけた。3日悩んでネット購入。 ネコちゃ~ん 早速使ってみたけど。画面の点滅が止まらない。合うてるで~と激しく教えてくれてるのか?それ…
2022/11/20 07:22
梅ジャムと梅ゼリー
冷凍してあった梅がだいぶ場所を取ってる。そろそろジャム作りを。 出来上がり 長く冷凍しすぎたかな。ジャムの味が果実以外の・・・かすかにおかず系の香りがする…
2022/11/14 07:52
たわわに実るザクロ
ウォーキング中に見つけたザクロの木。立派に育った食べごろの実がたわわに。ヨダレが出ちゃう。 わけてください しばらく見つめながら「私が子供だったらよじ登っ…
2022/11/13 07:20
シナボ~ン
愛してやまないシナモンロール♡若かりし頃ほぼ毎日立ち寄っていたカフェ。シナモンロールとコーヒーで一息ついてから仕事の掛け持ちをしたものです。 懐かしい ボ…
2022/11/12 07:19
湊川神社
智・仁・勇の三徳を備え聖人と仰がれた南北朝時代の名将楠木正成を祀る神社。楠公(なんこう)さんと呼ばれ親しまれています。 神門 堂々としています。 菊水紋…
2022/11/08 22:19
天龍寺に咲く草花
がさつな私でさえも呼吸の音さえ消したくなるくらい静けさを大切にしたくなる景色。 屋根付き廊下からの眺め 曹源池庭園の奥に流れる大堤川 馬酔木 枝葉に…
2022/11/07 21:55
雲龍図
損傷が激しいとのことで保管されている雲龍図。大きすぎて何が何やら。 上目遣い なんか可愛いやん。子犬みたいな目してる。 くう~ん 八方睨みなんてありえへん…
2022/11/06 21:33
タルタルーガ
地元にあるイタリアンのお店。いつも満席で外から眺めているだけでした。ついに足を踏み入れる日がやってきた。いざー! チン電の側にあります 寒い日に暖かい明りが…
2022/11/05 15:23
天龍寺
嵯峨嵐山にあるお寺。 庫裏(くり) 明治32年(1899)の建立。庫裏は七堂伽藍の一つで台所兼寺務所の機能を持つ。方丈や客殿と棟続きで、切妻造の屋根下の大き…
2022/11/04 13:57
嵐山
備忘録すぎる記事。ずっと前に嵐山へ行きました。 増水中 さすが京都。川の水がお抹茶の色してるわー。 華美だんご 渡月橋のすぐ側にあるお店「寺子屋本舗」…
2022/11/03 08:11
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?