ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
8月のマレーシア(ちょっとだけ)
あっという間に8月も終わってしまいました。。 兄助の夏休み、私の就活、ネーネとチビ助の保活…なんとかかんとか片付いて9月からは仕事再スタートです! 8月のマレーシア 8月の私のまとめ 目標達成度確認 来月の目標
2020/08/30 14:11
【お出かけ】上野動物園にも行ってみた
先日葛西臨海水族館に行きました。 www.mw3mom.work そして今度は平日に下二人を連れて上野動物園にも行ってみました。※8月中でしたが、兄助は学校が始まっていたので。 まず予約しよう 入場の様子 中の様子
2020/08/28 12:00
母娘でますます裁縫にハマる
先日100均の手拭いを使って新しい保育園で必要だと言われたエプロンを作りました。 www.mw3mom.work そして先日「そうだそうだ!仕事が始まる前にアレとコレと、それとネーネの小学校入学準備もしないと!」と100均に行ってきました。 そしたら…可愛い手拭いを発見してしまってうっかり…。 母、裁縫(ミシン)にハマる 娘ネーネ、裁縫(手縫)にハマる
2020/08/26 14:50
ミシンと仲良くなってきた(やっと)
無事に保育園が決まりました。 ネーネは一番家から近い認可保育園に、チビ助は認可保育園の枠がなかったので一番家から近い認証保育園に。 2つの保育園は方向が少々違うものの、どちらも家から歩いて5−10分とかなり近いので助かります。(以前の保育園は歩いて40分、自転車で15−20分…) そして、保育園が決まったので9月1日の登園日までにせっせと保育園グッズ作りに励んでいます。 今まで兄助・ネーネ・チビ助の子ども3人で通った保育園は3カ所(マレーシアを除く)。そしてネーネ・チビ助の新しい保育園をそれぞれ含めると計5カ所の保育園を経験することになります。※そしてチビ助の認証保育園は2歳児クラスまでなので…
2020/08/24 12:00
ネーネの趣味
何だコレは…と思うかもしれませんが、コレはクマです! 6歳のネーネが最近なぜだか手芸にハマり、本を見て作り上げたクマさんです。 真夏の炎天下の中、公園に連れて行っても母子ともに暑さでしんどいので少し遠いけど大きい図書館にちょこちょこ行ってましたら、 ネーネは手芸の本を「コレ!」と選んできました。 はじめてのフェルト (基礎がわかる!For Kids!!) 作者:寺西 恵里子 発売日: 2013/07/31 メディア: 単行本(ソフトカバー) 手芸初心者としてはベストな選択! 端の処理の不要なフェルトは初心者向き。 そしてまず最初に作ったのがフェルトを切り貼りするだけで作ったコースター ただ、コ…
2020/08/22 22:35
オンライン英会話乗り換え・DMM英会話の再開割
オンライン英会話をマレーシア移住の1年前から開始し、帰国した今もほぼ毎日続けています。 来月から仕事復帰するにあたり、また生活リズムが変化するのでオンライン英会話も乗り換えることにしました。 今までの変遷 「再開割」って何? 様子見で乗り換えてみる
2020/08/20 15:27
【お出かけ】葛西臨海水族館
先日、葛西臨海水族館に行ってきました。 思ったより混んでなくて涼しくて快適でした♪ 事前予約制 水族館の様子 蟹釣り
2020/08/18 12:00
マレーシア移住から早一年
ふと去年の今頃の記事を見たら丁度マレーシア移住直後について記事にしていました。 今日はそれを振り返ってみたいと思います。 そしてそこからコンドミニアムを選ぶときのポイントを私なりに考えてみたいと思います。 去年の記事 私が暮らしたコンドミニアムのいいところ 「あの虫」が出ない! オーナーがいい人で近所 セキュリティやマネジメントがフレンドリー 住民が把握しやすい スーパー・駅・バス停が近所 屋台が嬉しい 懐かしきマレーシアでの生活
2020/08/16 12:00
小学生の夏休み
今年は例年に比べると短い小学生の夏休みですが、とはいえ長い…。 家にずっと子どもがいるって大変だ…。 しかも今年はコロナで方々へ遊びにいくのも難しく…なお大変だ。 思えば去年は… そして今年は… 夏休み中の小学生の居場所 放課後子どもクラブ 児童館 夏休みのイベント 動物園や水族館 ギャラクシティ お泊まり会 じじばば宅への一人旅(?) 夏休み残り半分!
2020/08/14 12:00
仕事中、ウチの小学生をどうするか
9月からの仕事が決まり、保育園の申請も出し、子どもクラブ(学童)の申請も出しました。 一応ネーネはどこかしら認可保育園に入れそう(なんせ年長さんの枠が合計9席も空いている)、チビ助は認可保育園は無理そうだけど一番近所の認証保育園の席が空いていたのですでに契約済み。 となると残すは兄助。。 小学生の放課後の過ごす場所 子どもクラブに行けないなら… 放課後子どもクラブ 児童館ランドセル来館 安全に放課後を過ごせるのが一番大事 www.mw3mom.work www.mw3mom.work
2020/08/12 12:00
ラン活終了
7月後半に始めたラン活(ランドセル活動)が無事終了しました。 選択肢が多すぎて途中諦めかけましたが…ネーネが納得したものを選べてよかった。 ネット検索する カタログ請求 どこにこだわるかを決める カタログ上から本人がデザインで好きなものを選ぶ 実際に背負ってみる 無事決まって良かった
2020/08/10 12:00
あの虫が怖い。
昨夜、口に出してはいけない“あの虫”をリビングで発見してしまいました。 どうしよう、怖い。怖い。すごく怖い。 ※写真は現実逃避で本文と関係ありません。 昨日のこと マレーシアでの“あの虫”のこと マレーシアでの経験から学んだこと(?)
2020/08/08 12:00
ハンディファンが必須アイテムだったと気がついた夏
我が家の娘、ネーネはひどい暑がりです。 それはもう小さい時からそうなのですが、ちょっとでも暑くなると「もーーーーいやーーーー暑ーーーーい!!」と絶叫して、所構わずヒステリーを起こします。 本当に困ります…。 街中で突如絶叫するのも困りますし、夜中他の子どもが寝静まっているところで絶叫されるのも困りものです。 そんなネーネ。自分でも暑さに弱いのをわかっているので、先日家族でお出かけした際にお土産屋さんで可愛らしい電池式のハンディファンを見つけ「これが欲しい」とおねだりして買ってもらいました。 これが非常に良かった!! 最近はお出かけの時には自分で忘れず持ってきて「暑いー!」と怒り出す前に自分で扇…
2020/08/06 10:00
内定頂きましたー!ただ…無事に仕事再開と保育園入園を果たせるのか…
去年まで働いていた職場の上司に連絡をして、無事再就職を果たしました。 就活・保活から仕事再開・保育園入園までの流れ 保育園の目星がつくと就活もスムーズ 本当に仕事・保育園がスムーズに運ぶかは…書類次第 他にも忙しい1ヶ月になるぞー
2020/08/04 12:00
元の保育園には戻れない…でも考え方を変えよう
コロナによって遅れてスタートした夏休み…お陰様で午前中ネーネ(とチビ助)を公園に連れて行っても不審な目で見られなくなりました。 やっと仕事も決まりそうで保育園への申請ができる!と思っていたら…元の保育園には戻れない状況になってしまいました。 ネーネの席が空いていたのに… ところがネーネ本人は プラス思考でいこう 新しい環境もきっと大丈夫だって
2020/08/02 12:00
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Jさんをフォローしませんか?