ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
下見
先日の記事のとおり、今回は妻ではなく私がサピ保護者会に出席しました。 チュウ太郎の時は何度か経験がありますが、チュウ子のサピ保護者会は初めての出席です。 6年の学習スケジュールや授業内容、テスト、志望校の選定など、一般的な内容は他のブログですでに紹介されているとおりでした。...
2020/01/20 18:00
社会の復習
12月のマンスリー、1月の組分けを見ると、社会の総復習が必要だと考えています。 ちょうど2月上旬に入試によるサピ休み期間があるので、そこで集中して復習してはどうかと。 ただ、チュウ子から、 「地理も歴史も、どうやって総復習するの~?」 と聞かれていたので、保護者会に出席した...
2020/01/19 18:00
新6年組分けテスト 結果(^▽^)/
結果、出ましたね~ チュウ子は、国語の記述採点が上振れし、自己採点から若干プラスに(^▽^)/ とはいえ、 上振れしても国語の偏差値は60、社会も60弱、どちらも順位は1000番台(^^; 一方で、 算数と理科は、いずれも偏差値70超、順位は2桁(^^; 完全に理数牽引型の...
2020/01/16 22:00
新6年1月組分けテスト 自己採点
チュウ子の希望で、博物館の帰りに携帯で答案見ながら電車の中で自己採点(^^; 算:2問間違い 国:7割 理:9割 社:6割 4科:8割弱 …社会… いやぁ、まずいですね~ 歴史はもちろん、地理も忘れまくりで… 入試期間のサピお休み中に、地理・歴史の総復習をした方がよさそうで...
2020/01/13 21:21
そして組分け当日
いやー、何もできなかったですね~ 組分け対策。 一昨日は、いつものように習い事デー、 昨日は、休みまくった冬季講習の復習と平常授業の復習復習で手一杯で、 結局、昨晩最後になって「予想問題をやる!」と言い出し… 「いやいや、理社の忘れてそうなところを見返した方が良いんでは?」...
2020/01/13 08:16
風邪に苦しめられました(^^;
久しぶりの投稿です。 年末は、まずチュウ子が風邪をひき、サピの冬季講習も2日間お休み。 その風邪を私がもらい、年始にかけてずっとグズグズ... 風邪が良くなったチュウ子は、29日のサピ終了後、欠席した教材の勉強に追われて年末ぎりぎりまでかかり...(特にN進法に手こずりまし...
2020/01/06 19:00
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ジョンさんをフォローしませんか?