ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ごく普通の医療保険なのに不妊治療で保険金がもらえた!
最近は不妊治療を対象にした保険もあるようですが、私はごく普通の医療保険なのに体外授精で保険金をもらうことができましたその時のことを詳しく記載したいと思います。もし、私と同じような境遇の方がいらしたら、保険会社によっても違うのかもしれませんが、ダメモトでも
2019/02/13 18:30
不妊治療助成金で知らなかったこと。あの時知っていれば(泣)
初めて体外受精を受けたとき、不妊治療助成金をもらえるにもかかわらず、申請しませんでした。というのも、自分は貰えないと思い込んでいたのです。その時の後悔から、この経験が誰かの役に立ったらいいな、と思い、その時のことを詳しく記載したいと思います。初めて体外受
2019/02/10 18:30
心が折れそうなときに何度も読んだ本
不妊治療は頑張ったからといって必ずしも結果が出るものでもなく、6年半、何度も心が折れそうになりました。その度にたくさんの方のブログに励まされてきました。ありがとうございますもうひとつ、不妊治療中、落ち込んだ時に何度も読んだ本があります。アレックス・ロビラ
2019/02/08 18:30
静脈麻酔と局所麻酔での採卵、両方経験した感想
最初の病院では静脈麻酔での採卵を、次の病院では局所麻酔での採卵を経験しました。それぞれの私が感じたメリットとデメリット、受けてみての感想をまとめたいと思います。静脈麻酔・眠っている間に終わり、痛くなかったです・人によっては麻酔から覚めた後、めまいとか吐き
2019/02/07 18:30
お産がメインの産婦人科と不妊治療専門病院、両方通院した感想
不妊治療中はステップアップや引っ越しもあって、いくつかの病院にかかったのですが、体外受精ではお産がメインの産婦人科と不妊治療専門病院でお世話になりました。あくまでも私の主観ですが、両方通院してみて思ったことをまとめたいと思います。最初にお世話になったのは
2019/02/05 18:30
ホルモン補充周期での凍結胚盤胞移植スケジュール
不妊治療専門病院でのホルモン補充周期での凍結胚盤胞移植のスケジュールは下記のような感じでした。採卵後初めての生理5日目からプラノバールを16日間💊プラノバールを飲み終わった後の生理1日目をD1として、D1 通院(D1からD3の間にとのこと) ・血液検査
2019/02/03 18:30
8w0d不妊専門病院卒業
8w0d、今日で不妊治療専門病院卒業です最後の診察でも、おなかの中で無事でいてくれました大きさは15.5㎜頭と胴体がなんとなく分かるようになりました。ちょうどルティナス膣錠がなくなるので、ホルモン補充はもう終わりかと思いきや、11wまでの分をたっぷり処方されました
2019/02/02 18:30
7w0d心拍確認!
7w0d、病院へ行ってきました出血があったり、腹痛があったりの落ち着かない1週間でしたが、無事心拍が(私の目でも)確認できました6w0dの時点でも先生には見えていたようですが、私はどんなに目を凝らしても見えず胎芽のサイズは7.8㎜着実に大きくなっていますメダカの卵より
2019/02/01 18:30
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mamemaruさんをフォローしませんか?