ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
友情と恋愛の違い。友達以上恋人未満は女性に起こる【恋愛心理学】
目次1 男女で友情は成立するか2 女性は恋愛と友情を区別する2.1 友情2.2 恋愛感情3 男性は性的関心に目が行く4 女性は選び方が慎重5 最後に 男女で友情は成立するか 男女で友情は成立するのか、その結論は出ていません。成立するという人
2019/01/31 17:42
デートの誘いが成功しやすい心理テクニック【カチッサー効果】
目次1 はじめに2 カチッサー効果3 理由を出されると断れない4 理由は根拠がなくていい5 根拠がなくても理由を付ける はじめに デートの誘いや頼みごとを聞いてもらうとき、どうしていますか? 直接、真っ向から誘いますか? それとも多少回りく
2019/01/30 18:13
メンヘラは境界性パーソナリティ障害?【メンヘラの心理学】
目次1 メンヘラとは?2 パーソナリティ障害とは?3 メンヘラは境界性パーソナリティ障害3.1 気分の波が激しい3.2 物事を両極端に判断してしまう3.3 衝動的な行動が多い3.4 見捨てられることを恐れる4 メンヘラは治るのか? メンヘラ
2019/01/29 18:08
幸せになる考え方、トップダウンとボトムアップの違い【思考の心理学】
目次1 トップダウン経営とボトムアップ経営2 トップダウン説とボトムアップ説2.1 ボトムアップ説2.2 トップダウン説3 リフレーミングで前向き変換4 幸福な人は長生きする トップダウン経営とボトムアップ経営 よく、ビジネス用語でトップダ
2019/01/26 17:47
別れたくないのに別れ話をされたとき、説得よりも効果的な方法【恋愛心理学】
目次1 別れ話をされたときに取る行動2 別れ話で説得しても意味がない3 説得するとヨリを戻すのも難しい4 あっさり別れればワンチャンス5 すぐにヨリは戻せない 別れ話をされたときに取る行動 突然、別れ話をされたとき、どうしますか? 下記より
2019/01/25 18:11
ギャップ萌えを心理学的に言うと・・・【ゲイン・ロス効果】
目次1 ギャップ萌えとは?2 現実世界でのギャップ萌え3 心理学的にギャップ萌えを説明4 ギャップと好感度の実験5 実際に使うときの注意点 ギャップ萌えとは? ひとりの人物に内在する、ある要素と別の要素とのギャップ(間隔、ずれ)、普段はあり
2019/01/24 18:28
「私のどこが好き?」は絶対に言ってはいけない言葉【恋愛心理学】
目次1 別れのリスクが高まる言葉2 心の栄養、ストローク2.1 無条件のプラスのストローク2.2 無条件のマイナスのストローク2.3 条件付きのプラスのストローク2.4 条件付きのマイナスのストローク3 恋愛が長持ちするストローク4 どこが
2019/01/23 20:36
依存症は大きく分けると3つある。ちょっとした対策もご紹介【依存の心理学】
目次1 なぜギャンブル中毒になるのか2 部分強化とドーパミン3 依存は3つに分類される3.1 物質依存3.2 行為依存3.3 人間関係依存4 依存を認めないと重症化する5 田代まさしさんに学ぶ依存対策 なぜギャンブル中毒になるのか 現在では
2019/01/23 18:13
ダイエットで挫折してしまう理由、まわりに影響されるから太る【ダイエットの心理学】
目次1 周りに流されるから食べてしまう2 ジャンクフードが太りやすいもう一つの理由3 報酬不全症候群とは?4 苦労していないと満足感がない5 文明病と報酬不全症候群6 ダイエットを成功させるには6.1 if thenプランニング6.2 スモ
2019/01/22 17:31
不満や悪口を言ってしまう心理学的理由【感情一致効果】
目次1 悪口は百害あって一利なし2 不満な感情は自分が作り出している3 パートナーへの不満の実験4 人のいいところを探す5 適切な競争心の向け方 悪口は百害あって一利なし 周りの人の嫌な部分や、悪い部分が目について、不満な感情が湧き上がるこ
2019/01/21 18:39
パーソナルスペースを知ると心理的距離が分かる【電車で端の席に座りたがる心理】
目次1 なぜ電車で端に座りたがるのか2 パーソナルスペースは4つに分けられる2.1 密接距離2.2 個体距離2.3 社会距離2.4 公衆距離3 パーソナルスペースを利用して好感度を上げる4 距離が近いと仲が良いと思い込む5 最後に なぜ電車
2019/01/20 17:27
都会の人が冷たいと感じる心理学的根拠【傍観者効果と集合的無知】
目次1 都会の人は本当に冷たいのか?2 集合的無知によって起こる冷たさ3 殺人現場を傍観するだけだった人々4 人数が多いと責任感が薄くなる5 自分が助けてもらうには 都会の人は本当に冷たいのか? よく「都会の人は冷たい」という言葉を耳にしま
2019/01/19 17:38
なぜ失敗が怖いのか?成功が怖くなる成功恐怖理論【モチベアップ心理学】
目次1 成功が怖い2 成功恐怖を克服するには3 どの道にもリスクはある4 麻雀に例えると5 失敗しようが成功しようがリスクがつきまとう6 今のリスクを取る 成功が怖い 失敗したくないと思うのは当然の心理です。しかし、成功が怖いというのはどう
2019/01/18 18:18
なぜ行列に並ぶのか?行列に並ぶ心理学的理由【認知的ケチ】
目次1 認知的ケチとは?2 行列に並んでしまうのは認知的ケチだから3 認知的不調和が働いて美味いと思い込む4 同調行動と認知的ケチ5 食べログを信用しすぎる 認知的ケチとは? 食事選びの際、ついつい、行列に並んでしまうことありませんか? こ
2019/01/17 17:38
愛ってどんな感じ?愛を自己分析、愛の三角理論、愛は三つの要素で出来ている【恋愛心理学】
目次1 愛は3つの要素で出来ている2 愛の三角理論で自己診断2.1 浮気や不倫2.2 友達同士の関係から踏み出せない3 最後に 愛は3つの要素で出来ている アメリカの心理学者ロバート・スターンバーグが提唱した愛に関する理論で、 愛の三角理論
2019/01/16 17:37
圧倒的に手書きの方がパソコン入力より記憶に残る【脳に残る記録法】
目次1 手書きの方が記憶に残る2 手書き中にのみ活性化する脳の部位3 キーボードのメリット4 国会でのペーパーレス化5 最後に 手書きの方が記憶に残る 電子書籍、電子メモパッドなど紙媒体だったものが、デジタルに置き換わりつつある現代です。デ
2019/01/15 17:41
ネガティブ思考を治す方法、なぜ悪口を言うとネガティブになるのか【モチベアップ心理学】
目次1 悪口を言うとネガティブになる2 飲み屋での愚痴の言い合いはストレスしかない3 ポジティブな言葉が多いと利益率が高い4 ネガティブが多いと離婚5 悪いところを探すとネガティブになる 悪口を言うとネガティブになる ネガティブ思考を治す方
2019/01/14 17:55
モテアピールで相手を惹きつける心理テクニック【恋愛心理学】
目次1 恋愛に嫉妬心を利用する2 モテアピールで嫉妬心を駆り立てる3 嫉妬心の駆り立て方4 男女で嫉妬の方向性が違う5 使うときの注意点 恋愛に嫉妬心を利用する 今回は、嫉妬心を利用して相手を惹きつける心理テクニック、 嫉妬のストラテジー
2019/01/13 17:44
フィクションなのにリアリティがある『宇宙兄弟(実写映画)』映画レビュー
目次1 冒頭のあらすじ2 個人的に好きなシーン3 ラストの感動4 原作者の想像力の凄さ 冒頭のあらすじ 微妙に近未来な映画です。まず物語は、主人公南波六太とその弟が子供の時から始まります。これが2009年。彼らは、夜の原っぱで謎の飛行物体を
2019/01/12 15:59
浮気や不倫の心理状態、浮気してしまう科学的な理由【ロミオとジュリエット効果】
目次1 ロミオとジュリエット2 障害があるほど燃え上がる3 ロミオとジュリエット効果の発動条件3.1 心理的リアクタンス3.2 希少性の原理3.3 認知的不調和4 最後に ロミオとジュリエット シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』をご存
2019/01/11 18:36
暗さを利用して落とす!暗闇効果と黄昏効果の使い方【恋愛心理学】
目次1 午前は理性の時間、午後は感性の時間2 黄昏効果3 黄昏効果で告白が成功しやすいとき4 黄昏効果を実際に使う5 暗闇効果5.1 明るい部屋5.2 暗い部屋6 暗闇は距離を近づける7 告白は夜にすべし8 好感度アップにも暗闇効果 午前は
2019/01/10 18:12
酒飲みのためのアニメ『たくのみ。』【アニメレビュー】
目次1 あらすじ2 酒の雑学3 酒を飲みながら観る4 ゆる4コマ漫画5 酒を題材にした作品 あらすじ 主人公、天月みちるは地元岡山から東京のベンチャー企業へ転職する。一人暮らしに不安のあったみちるは、女性専用シェアハウス「ステラハウス春野」
2019/01/09 17:32
理想的な恋愛の流れ、草食男子にはどうすればいい?【恋愛心理学】
目次1 恋愛対象になる2つのパターン2 恋愛の類似性理論3 恋愛の相補性理論4 社会学者の実験5 理想的な流れ6 そもそも外見しか分からない7 相手が草食系だったら?8 草食系である類似性をアピールする9 付き合ったあとは内面で 恋愛対象に
2019/01/08 18:54
将棋に人生を賭けた男『聖の青春』【映画レビュー】
目次1 主演俳優の素晴らしさ2 ロバート・デニーロのよう3 個人的に山場と思ったシーン4 ラストで涙する 主演俳優の素晴らしさ 『聖の青春』は何度か映像化され、舞台台本となって舞台上映されている作品です。今回僕が観たのは、松山ケンイチ主演の
2019/01/07 12:32
集中力を上げる色と妨げる色【勉強仕事の心理学】
目次1 スポーツでの色による勝率2 問題冊子の色で成績が変わる3 赤はチャレンジ精神を弱める?4 水色は集中力を上げる5 水色のペン立てを机に置くと集中力が上がる6 最後に スポーツでの色による勝率 レスリングやボクシングの試合では、青いユ
2019/01/06 17:42
遠距離恋愛が続かない科学的根拠【対処法も紹介】
目次1 単純接触の原理2 ポッサードの法則3 遠距離は単純接触回数が減る4 遠距離恋愛を成就させるための対策4.1 引っ越しをする4.2 定期的に会いに行く4.3 連絡を頻繁に取る4.4 疑似デートをする5 最後に 単純接触の原理 ザイアン
2019/01/04 18:46
一目惚れは離婚率が低い【一目惚れのメカニズム】
目次1 映画で見られる一目惚れ2 一目惚れの離婚率3 なぜ、一目惚れが起きるのか3.1 相手の理想的な特徴を見て、全体的に理想の相手だと錯覚する3.2 顔のパーツや配置が相手と似ていると、親近感を覚える3.3 人間の本能的に、強い子孫を残す
2019/01/03 14:29
名作将棋映画『3月のライオン(実写映画)』【映画レビュー】
目次1 ハチクロ作者の将棋漫画2 あらすじ3 俳優陣が豪華4 少し気になったシーン5 将棋要素は薄い6 主題歌が神!7 最後に ハチクロ作者の将棋漫画 作者の羽海野チカさんと言えば、『ハチミチとクローバー』で有名な人だと思います。僕は、『ハ
2019/01/02 13:24
2つのテクニックで相手を惹きつける話し方【話し上手になるコツ】
目次1 上手く伝えられない2 クライマックス法3 アンチクライマックス法4 ミステリ小説の例5 誰がやったから、なぜやったかになる6 惹きつけるには、関心があるかないかで判断7 関心のない人には竜頭蛇尾で 上手く伝えられない 相手を説得した
2019/01/01 11:44
2019年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、リュウシさんをフォローしませんか?