2019年1月
【隠れて強くなりたい人専用】一人で出来るテニス上達方法のまとめ
テニスコート上での練習がすべてではありません。どうせなら、こっそりと上手くなって周りから「こいつ・・・強くなってやる・・・!?」と思われたいですよね?今回は、一人でもできるテニス上達につながる練習・トレーニング方法の記事をまとめました(・▽・)
テニスのダブルスで勝つために絶対必要なセオリーとは!?迷いはミスの元!
どうすればダブルスに勝てるのか どこに打ったらいいのか分からない と、悩んでいませんか?シングルスと同じ考え方ではある一定ラインからはポイントを取ることができなくなります。今回は、ダブルスのセオリー・勝ち方についてお話していきます(^^)/
ビジョナップをテニス特化の使い方したら効果があった話【オリジナルメニュー有】
30歳を過ぎたあたりから、急にボールへの反応が悪くなったと感じるときはありませんか?それ動体視力の低下かもしれません。今回は私が動体視力を鍛えるメガネ(ビジョナップ)を実際に使ってみた体験談や効果・使い方についてお話していきたいと思います。
ダブルスで失敗しないポーチのタイミングとは?必勝パターンを掴もう
ダブルスでのポーチの出方やタイミングで悩んでいませんか?ラリーの中で、ポーチに出るのはダブルスでポイントを取るにはかかせないパターンとなります。今回は、ダブルスでのポーチのタイミングと意識するべきコツをお伝えしたいと思います。
テニスでミスが多くて死にたい人必見 ミスを減らす練習方法とは!?
自分のミスでポイントを落としてしまうことが多いとへこんできますよね。今回は、自分のミスを減らすための練習や考え方を特にサーブとストロークについて、お伝えしていきたいと思います。
深くボールを打とうと考えると単純にアウトのミスが増える方も多いと思います。では、実際に深いところにボールを落とすためには、どのようにしたらいいでしょうか。今回は、ラリーに必要不可欠な深いボールの打ち方を考えていきたいと思います。
絶対にやってはいけないスピンサーブの練習方法…中級者が習得できない理由とは?
スピンサーブの打ち方は何となく分かってるのに、なぜかテニスコート上で実際に打とうとすると全然スピンになってないということはありませんか?今回はそんな悩みを解決するために、やってはいけない練習方法と効果的な練習方法についてお話していきたいと思います!
テニスでの短いボールの処理方法!上級者がやってる4つのコツとは!?
自分が動かされた時、特に前に、短いボールが来た時はどのように処理していますか?短いボールもある程度までは、予測ができますし、対策を取ることができます。今回は、そういった短いボールの処理の仕方を考えていきましょう。
[超簡単]テニスのバックハンドボレーの打ち方とコツはたった3つ!?
ボレーは、ストロークと同様にフォアハンドよりもバックハンドの方が苦手という方も多いのではないでしょうか。今回はバックハンドボレーのコツをお伝えしていきたいと思います!
2019年1月
「ブログリーダー」を活用して、タコちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。