ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日は雨
曇天ですね。
2019/01/31 11:21
冬野菜収穫
快晴です。野菜収穫
2019/01/30 16:47
小雪ちらつく中梅が
雪がちらほらそんな中で春がそこまで
2019/01/29 09:46
私の孫の話
私には孫が二人います。高校1年生のぴよちゃんと小学3年生のととちゃんの二人ぴよちゃんが約1年間外国で勉強するためセントレアから旅立ちました。高校1年生の子が、何も知らない人達と暮らしていけるのか心配だったが、そんな心配を吹き飛ばすかのように手荷物検査を終えたぴよちゃんは一度も振り返えることなく搭乗口に歩いていきました。私もぴよちゃんに負けないよう今与えられたミッションを自分の出来る範囲で粛々と熟していこうと決意しました。ぴよちゃん ありがとう頑張...
2019/01/28 10:23
「原因と結果」
60歳前半に当時の社長が中堅社員向けに推奨した本がジェームス・アレン著「原因と結果」でしたそのときは、もう少し若い時にこの本を読んでいたらもっと楽に仕事が出来たのにという感想を持ったことを覚えています。数週間前に本棚の整理をして、多くの本を整理の対象として倉庫に保管して置きました。その時、「原因」と「結果」の法則と題する2冊だけはどうするか迷い保留の分類に仕分けそして、ある大役を引き受けてしまいました。引き受けたはいいが、どうするんだと悶々と寝られな...
2019/01/23 16:24
温度計復活
電池を入れ替えてしばらく様子をみていたら見事復活です一度撹拌して、温度が落ち着いてきたら玉ねぎに追肥隣の畑のじいさん 玉ねぎに毎月追肥するとのこと道理でこのじいさんの玉ねぎの大きいこと
2019/01/21 17:41
ぼかし肥温度上昇
昨日の夕方ぼかし肥の温度が上昇していたのを確認 32℃ 完全に上昇したら45℃くらいしばらく温度計を見ていなかったので32℃が上昇中の温度なのか下降中の温度なのかわからないので 今朝温度計を確認したところなんと、温度を表示していなかった温度計が壊れていました トホトホ我が家の花壇と野菜エリアです
2019/01/21 12:10
Eタックスで確定申告
住基カードからマイナンバーカードで初めての確定申告4M変更で少し心配したけど意外とスムーズに完了年々Eタックス使いやすくなっていて所要時間約3時間医療控除の件数が多いのでエクセルで入力したがこの入力も工夫してスイスイ世の中年々便利になっていきます。
2019/01/19 17:54
野菜収穫
ネギ、水菜、人参収穫
2019/01/18 17:53
休養は最大の練習
体躯施設で自転車こいでいたら脈拍数以上の警告音年齢過少申告したせいか、連日の寝不足が影響しているのか40分間の内に3回も午後からのエアロ&ピラティス インストラクターの先生にちょっと疲れ気味なのでプール行きますとプールでぷかぷか気持ちいい でもジャグジー故障で残念今のイチゴの写真ロゼット状態になって冬の寒さに耐えています。でもいちごは寒さに一定期間あたらないと花が咲きません。
2019/01/17 22:11
ブルーベリー剪定
野菜だよりの付録についていた菜園手帳にブルーベリーの選定と書いてあったので(もちろん私が書いたものですが)庭のブルーベリーと畑のブルーベリーの剪定を実施庭のブルーベリー
2019/01/15 11:06
本日快晴なれど
朝からピーカン 今はそんな言葉ないのかな居間は暖房なしでも太陽の光を浴びてほかほかでもこんばんは一大エベントが待っています。ブログには詳しいことは書けませんが社会貢献するか否かターニングポイントになる日です。昨日は姪の息子が我が家を訪ねてくれました。生後5か月の次男私の顔をじっと見てニコッとしてくれます。それも何度もまた来てねと言って送り出しました。
2019/01/13 16:26
真冬の野菜収穫
寒い日が続きますが、冬ですもね畑に行って野菜を収穫
2019/01/11 16:42
腰痛にはバラコン
信じる者こそ救われると言いますが腰が痛くなるとバラコンというチューブを腰に巻き付けて左右にぐるぐる回します。不思議と腰痛は徐々に改善してきます。使い始めて20年近くなると思いますが、5,6年単位でゴムがへたってくるので、その度に買い換えています。長年の愛好者です。なんの変哲もないただのチューブです。メイカー名は記しません。メーカーがうたう効果の理由が私自身本当かなと半信半疑だからです。でも、私にとっては魔法のチューブです。
2019/01/10 22:14
玉ねぎに追肥
超極早生玉ねぎに追肥手前の袋が知人から頂いた酵母菌を油粕、米ぬか、大山田コンポに加えて、ビニール袋にいれ口を縛って嫌気発酵させた肥料です。超極早生なので4月上旬が収穫予定既にふっくらと膨らんできました。セルトレーに種をまいた苗 結果良好です。セルトレーに種まきするのは手間だが生育がこんなに良いのであれば今年の種まきはセルトレーまきを少し増やそう
2019/01/09 18:29
境界に石
今年から管理することになったYDさんの土地と今までお借りしていたHOさんとの境界をはっきりさせるために境界の印に縦長の石を埋めるこの写真で手前の石から向こう側の榊の木を結ぶ(途中に印の石あり)右側がYDさんの土地腰痛くなった。そんなに無理していなのに、、、、、。
2019/01/08 16:58
ぼかし肥 今だ発熱せず
野菜だよりのプレゼントで頂いたぼかし肥セット年末に仕込んだが今だ発熱せずこの寒い冬場は発熱が遅いのは理解できるがあまりに遅いそのため下記対応を試みる(1)自家製のボカシを加える(2)EM菌をお湯で希釈して水分を加える(3)保温のため毛布を被せるサー 発熱してくれ
2019/01/08 16:39
飛行機雲だ
私の畑の東から西に向けて飛行機雲凄い 思わずシャッターを押しました
2019/01/07 16:24
てんとう虫可哀想?
雨水を貯めるポリバケツにてんとう虫が浮いています
2019/01/07 16:14
ニンジン(ベターリッチ)収穫
ニンジン(サカタのタネ ベターリッチ)の収穫ニンジンは100%自給を目指してこまめにタネをまいています。
2019/01/06 16:30
伊予柑 最終収穫
鉢植えした伊予柑を最終収穫
2019/01/06 12:25
太陽光発電システムが起動しません
朝から雨が降っています。時計を見るともう午前8時です。太陽光のパネルを見るとランプは消えたままで夜と認識しているようです。過去に8時を過ぎても太陽光システムが起動していないこと 記憶にありません。9時過ぎにやっと目覚めてくれました。こんな日は畑作業は無理ユニクロ 広告載っていたので行って見ます。
2019/01/05 11:12
耕うん作業
今年から借り受けた土地の耕うんここには何を栽培するか楽しみです。
2019/01/04 16:59
ぼかし肥料の温度が上がらない
年末に仕込んだぼかし肥料の温度が上がりません。寒い時期は発酵が遅いので仕方がありませんが心配なので撹拌して様子を見ることにしました。ぼかし液肥も作成中でしたが、完成したので網でこして別のボトルに移し替えた。
2019/01/04 12:57
今日でお正月も終わり
帰省していた娘・孫たちも今日で帰って行きます。楽しく、騒々しく、あっという間の8日間でした。ぼかし肥料まだ温度が上がりません。寒い日が続くので発酵の速度が遅いと思われますがもう少し様子を見て、温度が上がらないようであれば水分を加えるか、撹拌するかしてみよう。
2019/01/03 10:56
私の野菜農園です。
農園と言ってもおこがましい広さですが全部で600平米の土地でパラダイスにすべく今年も頑張ろうと思っています。写真は今年から借りました300平米の土地です。
2019/01/02 13:06
トラックバック
送信確認
2019/01/01 21:31
初詣
地元の神社に初詣に行きました。今年1年穏やかな年でありますよう祈念しました。そして私の野菜農園がパラダイスとなるよう気楽に畑作業をすることを誓いました。
2019/01/01 18:13
2019年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hinamayujiisanさんをフォローしませんか?