ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オンコロ
がん情報サイト「オンコロ」は、治験・臨床試験を中心とする、がん医療情報を発信しています。2018年11月、生活向上WEBサイトのメルマガで、「オンコロリサーチメンバーズ」の紹介があり、登録しました。本日、Webサイト開設4周年読者交流会が、
2019/05/26 23:57
骨シンチ検査
8月に、がん専門病院で受ける骨シンチ検査の注意事項には、以下の記述がありました。骨シンチ検査を受けられる方へ・当日9:00から注射を開始します。患者さんの人数によっては30分程お待たせしてしまう可能性があります。・薬が骨に集まるまで数時間か
2019/05/21 23:58
手術後初めてのCT検査結果
今日、手術後初めてのCT検査結果を聞きに、がん専門病院の外来を受診しました。検査は、血液検査のみでした。担当医師にご挨拶以下、先生とのやり取りです。録音を元になるべく先生の言ったことを忠実に再現しています。体調はいかがですか。(はい、特に問
2019/05/20 21:01
手術後初めてのCT検査受診
本日、手術後初めてのCT検査を受診しました。がん専門病院での予約が取りにくいことから、主治医から、提携先の病院を紹介されました。がん専門病院の近くの、脳神経外科クリニックです。超高解像度のMRI、マルチスライスCTなど充実した検査機器を揃え
2019/05/14 23:30
オプジーボ
オプジーボという薬の名前は、よく聞きますが、先日、関連する報道があったことを知りました。オプジーボ、11人に副作用 脳障害、厚労省が追記指示厚生労働省は9日、免疫の仕組みを利用したがん治療薬「オプジーボ」を投与された患者11人が副作用とみら
2019/05/12 11:26
整形外科受診
先日の交通事故の件で、整形外科を受診しました。事故の経緯と前回の診察、その後の状況を説明。(事故直後よりも内出血がひどくなったので、患部を見せる)ああ、痛そうですね。でも、色の話をすると、この辺はまだ赤紫っぽい感じですけど、周辺が少し黄色っ
2019/05/07 23:19
健康診断を再考
昨年9月5日に、実際に受診した診断結果です。血圧と尿酸に関しては、10月6日、健康診断を受診した病院の内科を受診し、中止していた高血圧と高尿酸血症の薬の服用を再開しました。薬ピソプロロールフマル酸塩錠2.5mgレザルタス配合錠HDフェブリク
2019/05/05 01:11
がん検診
厚生労働省ホームページ がん検診よりがん検診は、健康増進法に基づく健康増進事業として、市町村が実施している。厚生労働省は、「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」を定め、市町村による科学的根拠に基づくがん検診を推進している。内容
2019/05/04 16:33
がんサバイバー
がんサバイバーですねと言われて、ピンとこなかったので、調べてみました。コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説より抜粋がんサバイバーとは、がんを経験したすべての人をさす呼称。がんと診断された直後から、その人が生涯を全うするまでを包括し
2019/05/03 23:52
転移・再発
国立がん研究センター、がん情報サービスによると、転移とは、がん細胞がリンパ液や血液の流れに乗って別の臓器に移動し、そこで成長することをいう。再発とは、治療の効果により、がんがなくなったあと、再びがんが出現することをいう。腎細胞がんは、特に転
2019/05/02 23:29
交通事故
本日、令和元年5月1日、午前9時43分、交通事故に遭いました。横断歩道を渡っていると、前方で、一旦停止していた軽自動車が、急発進で右折し、横断歩道の中央付近で接触しました。車が来るのがわかったので、両手でボンネットを押さえましたが、右大腿部
2019/05/01 19:14
食事の改善と運動
新しい年号の令和となり、実行しようと思っていることがあります。それは、食事の改善と運動です。実は、2010年に、3ヶ月で9kgのダイエットを行っています。4月24日 体重69kg ウエスト88㎝ 体脂肪率18%7月25日 体重60kg ウエ
2019/05/01 01:18
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kanameさんをフォローしませんか?