ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
シェットランドヤーン(スピンドリフト)とメリノ
編んだネックウォーマー比較。羊と言うことだけが同じ。生えてくる毛はまるで違う。糸にする工程は知らないけれど、編み上がりの違いは記録できる。編み地縦横の大きさはほぼ同じ。右がシェットランドヤーン(スピンドリフト)ふわふわしてる。軽い。チクチクする。コシがある
2021/02/28 18:18
メリノウール中細で編み込みネックウォーマーを編んでみた
長いタイトル、そのまま。あみものネットで購入した長谷川繊維さんの『気になるメリノ中細』黄色を使いたくて。黄色×ブルーグレーが好きで結果選んだのはこの3色。和柄とかもうこだわらない。でも格子にしてみた。ゲージ33.5 目36段。色味が優しいからか、落ち着いてると言
2021/02/28 17:33
とりあえず3枚目
あれこれ悩んで模様が決まらず色も決まらず、糸も決まらず…。結果、最初に戻り、色違い。シンプルに青系のみドット絵メーカーで模様作った意味ない…とりあえず編み上がり水通し、ではなくお湯で軽くもみもみこの風合いが変わる瞬間が好きそして、軽くしぼりタオルの上に畳
2021/02/21 19:19
停滞…
スピンドリフトで試しにネックウォーマーを編む↓ゲージがゆるい(28目)↓ゲージ落ち着く(31目ほど)↓一般的なサイズで編んだはずだが、ネックウォーマーが大きく感じる(編み地が薄めだから?)↓好みのサイズにするとかぶるときに遊び(余裕)が少ない?普段ネックウォーマーよ
2021/02/12 10:13
ネックウォーマー2枚目(スピンドリフト)
1枚目を参考に2枚目、いってみよー!ここらの色で編んでみよ。…でも模様が決まらない。花?いや、七宝柄のつもり。編みながら気分で色を変える。ピンク、白、次は紫を入れてみよ。このぐらい長さがあれば使えるかな。終了!あとは水通し。使った色は7色。こんなに使う必要
2021/02/03 00:55
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みゆさんをフォローしませんか?