ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
sucre fillé
空に浮かぶ水が見えるほど濃い霧のなかで糸飴をまとった砂糖菓子のようにキラキラと輝いていました
2020/11/29 07:15
写真について
連絡先に追加されている(父の名前)がlnstagramを利用しています!お父さんが?インスタグラム?ちょっと意外(なぜか)おそるおそる父のアカウントをのぞ...
2020/11/28 17:35
杜鵑草
杜鵑草ほととぎす元禄時代から人々に慕われてきた花晩夏から晩秋までの長い間ひたむきに咲き続ける花はラベンダセージに守られるように咲いていました
2020/11/26 20:50
水彩画
重なりあう葉が淡くて繊細な水彩画のようでわたしの心を掴んで離しません透明な葉が重なりあい色濃くにじむそんな一瞬を描いてみたくなりますが、簡単に言うほど描け...
2020/11/24 07:01
庭花を愛でる
雨が降り出す前の曇り空の下庭作業をしている母のとなりで庭の草花を愛でていました玄関先に枝垂れる名前も知らない黄色い花剪定しても次から次へと伸びてくる雲の切...
2020/11/23 08:55
薔薇と雫と甘酒と
温活として毎日飲んでいる甘酒「飲む美容液」とも言われる甘酒には大量のブドウ糖、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖などが含ま...
2020/11/22 09:22
足音
カシャカシャカシャウチの猫が足音たてて忍び寄ってきた猫の本能どこいった?*cranberry*さん企画毎月、第三土曜日猫の日「Happy Caturday...
2020/11/21 15:03
Dance
「社交ダンス?踊れないんだけど…」「うん、Hip-hopでいいよ」そんな夢をみました今のわたし、どんな心理状態なんだ?
2020/11/20 23:01
秘密基地
「あっちの紅葉もいいよ」二人連れの地元の写真家さんが声をかけてくださいましたとても親切な方たちで「あっち」がわからないわたしを道案内してくださるとのこと行...
2020/11/18 19:32
秋の彩り
霧の海を堪能したあとは山を降りてすぐの場所にある紅葉名所に立ち寄りました霧が晴れる前のひとときにうっとり目を奪われるのは自然が織りなす色とりどりの葉足を踏...
2020/11/16 21:03
霧の海
できることなら週末はアラームで目覚めたくないわたしですが日の出に間に合う時間をセットして霧の海をみてきました太陽が顔を出す前のやさしい空の色をカシャリ時と...
2020/11/15 17:30
秋色
明日はもっと深まってるかな深まっているといいな@春日池
2020/11/14 11:31
思うこと
待ちわびていた資格試験の合格発表がありました自分が納得できる形でやりきりその結果を待ち遠しく思ったり結果に対して喜んだり「次こそは!」と思ったりその時々に...
2020/11/13 19:19
花林糖の日
11月10日かりんとうの日日本の伝統菓子として多くの人に愛されているかりんとう「11」がかりんとうの形に似ていて「10」が砂糖の「糖」と通じることに由来し...
2020/11/10 18:27
白檀の薫り
香るだけで心身に作用する天然香木脳内にアルファ波やエンドルフィンなどの心地よさをもたらす物質が分泌され癒し効果があるそうお気に入りは白檀Sandalwoo...
2020/11/09 20:32
晴れた日の午前中
昨日までの予報から一転今日は晴れさくさくっとシーツを洗って家中の窓と扉を開け放ち風の通り道を作ります少し寒いのでモコモコのルームソックスとブランケットは必需品
2020/11/08 12:02
AGAVE & NUTS
ナッツ類が好きすぎて毎日食べてたいからリスになりたい写真はアガベシロップにくるみ、アーモンド、カシューナッツのナッツ3種とクコの実を漬け込んだもの美味しさ...
2020/11/07 08:00
雨上がり
雨が上がり太陽が顔を出すと花も緑もきらきらに包まれて私は夢中でシャッターを切りました
2020/11/05 19:14
Sketchbook
11月3日自由と平和を愛し文化をすすめる日文化の日仕舞い込んでいたスケッチブックを引っ張りだし描いてみました子どもの頃から絵は好きで家にはお絵描き帳からは...
2020/11/03 17:18
瀬戸大橋
瀬戸大橋を渡る時には必ず立ち寄る場所与島PA瀬戸内海のパノラマビューが楽しめる展望台でその時々の一瞬を切りとります白、紫、ピンク彩り鮮やかなプランターの花...
2020/11/02 20:08
年賀状選びと感性
ここ数年、年賀状はネットで選んでいます酉年からの注文履歴を眺めながら今回はどんな年賀状にしようか考えます子年まではパステルカラーを使った水彩画風だったり版...
2020/11/01 10:47
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fmさんをフォローしませんか?