ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
長瀞 舟下りと岩畳を堪能 どこへどうやって行けば楽しめる?
長瀞は岩畳で有名な埼玉県の避暑地です。熊谷在住時、酷暑に耐え兼ね、夏に長瀞を訪れました。岩畳は荒川沿いにあり、舟下りを楽しむことができます。とても楽しかったので、詳細をお届けします。
2019/04/28 09:00
長瀞 埼玉の避暑地ながとろで ゆったりとした時間を過ごす
埼玉県の長瀞は有名な避暑地です。東京から電車で2時間程度で到着でき、美しい自然公園、川下り、神社、SL蒸気機関車乗車体験など多くの見どころがあります。のどかなゆるりとした一日をここで過ごしてみませんか。
2019/04/26 09:00
熊谷 うちわ祭り2018年の大盛り上がりの熱気が日本最高気温へと導いた?!
熊谷では毎年うちわ祭りが開催されています。7月20日から3日間行われる八坂神社例大祭で、12台の山車が熊谷囃子とともに市街地を巡る様子は豪華絢爛、関東一の祇園祭と称されています。祭り最終日の翌日7月23日、この祭りの熱気からか、熊谷では日本最高気温を記録しました。
2019/04/24 09:00
シンガポール マリーナベイは広いけど最寄り駅はどこ、全貌をご紹介
シンガポールの景色はとても美しいです。ここでは連日連夜イベントが開催され、多くの観光客でにぎわっており、企業誘致を政策とするシンガポールがいかに発展しているかを垣間見ることができます。
2019/04/21 07:30
シンガポール コピオーコソンピン とおまじないのように Kopiを注文
コピ。名前はかわいい。オーダーは鬼。シンガポールのコーヒーはコピと呼ばれ、多くの人に愛好されていますが、作り方やオーダーの仕方は日本のものとは全く異なります。ブラックコーヒーが好きだからと、「ブラックコーヒー」とオーダーするととんでもなく甘いコーヒーが出てきてしまうので、コピの注文の仕方をお届けします。
2019/04/19 00:00
熊谷 東京から2時間で行ける桜堤の美しさは格別
埼玉県熊谷は夏の酷暑で有名です。 しかし一方で春の美しさは格別。一時帰国の際、国内に居住していた頃にはわかりえなかった桜の美しさに触れ、海外諸国の人々が観たいというCherry blossamに誇りを感じました。荒川の美しい桜堤をご紹介します。
2019/04/17 09:00
シンガポール フルーツジュースなど熱帯特有のお気に入りの飲み物をご紹介
シンガポールは赤道直下の熱帯地域。様々なフルーツが売られています。そして特におすすめなのが、フルーツジュース。ホーカーなどで安価に購入できるうえ、100%の濃度であることがほとんどです。おすすめの飲み物を合わせてご紹介します。
2019/04/12 09:00
シンガポール 天然おじぎ草の葉の裏を触ったらどうなるの
シンガポールには天然のおじぎ草が生えています。かつて日本でも流行り栽培する家庭が多くありました。ここでは普通の公園に生えているおじぎ草の様子をお届けします。
2019/04/09 16:00
シンガポール 市内観光としてダックツアーとヒッポツアー、リバークルーズどれが適しているか
シンガポールには、観光手段としていくつかの方法があります。それぞれダックツアー、ヒッポツアー、そしてリバークルーズではどのような楽しみ方ができるのかご紹介します。
2019/04/05 09:00
シンガポール ユニバーサルスタジオシンガポール、大人の楽しみ方
ユニバーサルスタジオがシンガポールのセントーサ島にもあります。日本のUSJには何度か行きましたが、シンガポールではどのように楽しめるのかご紹介します。
2019/04/01 09:00
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まるのるまさんをフォローしませんか?