ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハスラーとウェイク徹底比較!今買いの軽ワゴンはどっち?
普段の外出からアウトドアまで、いろいろなシーンで思いっきり楽しめる軽ワゴンが今大人気ですよね。その中でもライバルとも言えるハスラーとウエイク。見た目もよく似ているこの2つですが、後悔しない「買い」の車はどっちなの?価格帯、燃費性能、内装デザインから安全性能まで比較してみました。
2019/07/31 17:31
プジョー208のグレードの違いとは?その選び方のポイントは?
フランスを代表するコンパクトハッチ、プジョー208のモデルをその安全装備、エクステリアからインテリアまで各グレードごとに紹介。またエンジン性能やタイヤサイズ、安全装備の簡単な解説、カラーバリエーションの種類と価格やオプション設定なども紹介。プジョー208のグレード選びの参考にしてはいかがですか。
ロードスターのインテリアは?人馬一体のこだわりとは何か!?
今年で発売30周年を迎える名車ロードスター。そのこだわりのインテリアを歴代のロードスターとその歴史からアプローチして調べました。その中で見つけたMAZDA車のテーマ「人馬一体」の乗り心地の意味とは!?そして、ロードスターのインテリアにはどんな「人馬一体」の工夫が詰め込まれているのでしょうか?
2019/07/31 12:26
NV350キャラバンの雪道走行は?雪道や雪国での対策は?
商用バンとして広い荷室を備えた日産自動車のNV350キャラバン。荷具が多い場合にはとても便利な車ですが、雪道での運転はどうでしょう。NV350キャラバンでの雪道走行を想定する場合、どのような点を考える必要があるか、雪道走行用の車選択の面、事前にできる準備や心構えなどまとめました。
2019/07/31 08:42
ロードスターは雪道をうまく走れる?雪道に強いシステムとは?
街で見かけるオープンカーのロードスターは、雪道では上手く走れるのか? そんな疑問から、この車の雪道におけるパフォーマンスを調べました。 一見、FR車のロードスターは雪道走行は不利だと思われます。 しかし本当にそうでしょうか?この記事を読んで、その真実を確かめてみませんか?
2019/07/31 08:41
レクサスのNXの選べる内装はどんな感じ?グレードで違いは?
レクサスのNXは内装がどんな感じ?グレードで違う所は?2019年のマイナーチェンジでリリース。コンパクトSUVの中でも人気があがってきた高級車。SUVは高品質の素材を使用して高級感があってかっこいいですね。それだけにレクサスNXの内装装備が気になるので調べたので是非参考にして下さい!
2019/07/31 08:40
デリカD2の内装ってどんな感じなの?豊富な写真で一挙紹介!
みなさん、デリカD:2のインテリアはご存じですか?今回はデリカD:2の内装について写真付きで分かりやすくご紹介します。はじめに運転席のインテリアや座席のインテリアの解説、またカスタムのできるインテリアの解説します。またその他にも便利な収納スペースのご紹介します。
BMW-X1の内装が変わった?!SUVの快適さと秘密を検証します!
いま幅広い年齢層に人気のSUV、BMWX1のこだわりの内装を紹介!シリーズの中で最も低価格ながら高級感と機能性を両立させた空間。安全性能、運転のしやすさ、収納スペースもまとめて公開!先代モデルと比較し、進化した現行モデル2代目X1の内装に隠された快適な室内空間の秘密とは?
2019/07/30 12:17
スズキスイフト値引き交渉術!賢く買うのに知っておく事とは?
日本を始め世界中から人気があるスズキ・スイフト。現行の4代目は先代と比べてもハイブリッドの導入、120kgの軽量化、55Lの荷室の拡張と様々な進化を遂げています。そんなスイフトを安く購入できる方法があるとしたら知りたくありませんか?今回はスイフト賢く買う値引き交渉術を紹介します。
2019/07/30 12:16
ロードスターのカラー買うなら何を選ぶ??人気色とは何か?!
ロードスターと言えば、2019年で誕生から30年になる人気のオープンカーです。販売当時から赤にこだわり、NDモデルでも30年の歴史と技術が詰まった匠塗の赤が販売されています。実は匠塗はもう1色あり、他の色にも負けてないマツダのこだわりが詰まっています。ぜひ色選びの参考にしてください。
デリカD2のカラーバリエーションは?人気の色はどれなのか!?
デリカD2の特徴といえば広々とした車内空間と豊富な安全機能、そしてハイブリッド車ならではの燃費の良さですがそれだけではありません。機能面だけでなく、デリカD2は目を引くようなカラーも特徴の一つと言えます。メタリック塗装やパール塗装でさらに艶と輝きが増したそのカラーを全てご紹介していきます。
ポルシェマカンの内装を大公開!!高級SUVは内装も高級か!?
ポルシェのマカンの内装はどのようになっているのでしょうか。マカンがポルシェの中でも大人気な理由は内装にもあります。新型マカンの内装について詳しく調べてみました。様々なオプションから自分にしっくり来るインテリアにするためにどのような選択肢があるのかをしっかりと確認しておきましょう!
2019/07/29 12:21
ハスラーのグレードを徹底比較!どのグレードを買うべきか?
ハスラーのグレードにどんな種類があるか知っていますか?グレードによって選べるカラーや装備が違うんです。そんなハスラーのグレードを分かりやすくご紹介。車を買う上でグレード選びはとても重要です。この記事を読んで、自分のライフスタイルに合ったお気に入りのハスラーに出会ってください。
スズキ・ジムニーの口コミ評価は?実際の評判は良い?悪い?
2018年に20年ぶりのフルモデルチェンジを果たしたジムニーですが、今だ納車が1年待ちだということです。確かに魅力的な車なのは間違いありませんが、実際のジムニーはどうなのかが一番気になるところです。この記事では今熱いジムニーの口コミや評価についてあらゆる角度から解説していきます。
パジェロはいくら維持費がかかるのか!?徹底検証した結果は!?
今回は環境問題を解決の一歩を踏み出している「パジェロ」に着目してみました。パジェロはどんな車なのか、クリーン車のパジェロはどのくらいの維持費がかかるのかを中心に紹介させていただきます。みなさんの参考になれれば幸いです。
2019/07/29 12:20
インプレッサのカラーを一挙紹介!人気の色は何色なのか!?
インプレッサの全カラーとその特徴はどのようになっているのでしょうか。インプレッサといえば少し前まではスポーツカーとして有名でしたが最近ではコスパの良い車として愛されています。そんな身近に感じられるようになったインプレッサのカラーバリエーションと魅力を余すことなくご紹介いたします。
2019/07/28 09:36
フィアット500のサイズは狭い?車体寸法や後部座席の広さとは?
フィアット500の後部座席など、室内を中心としたサイズについての記事です。ボディーのサイズでは高さ制限のある場所ではどうかに注目しました。室内の広さを運転席、後部座席に分けて解説し、トランクについても記載しています。フィアット500の気になる部分をピックアップして紹介しています。
レガシィのグレード別に特徴を比較!選ぶ時の決め手は何か?
レガシィは、SUBARUが生産し販売する乗用車で同社の看板車種ですが、グレードがあり価格もいろいろなので用途を明確にしてその費用対効果を計る必要があります。また、同車種にはアイサイトが標準装備されており、レガシィを選択する上で有力な要因となり得るので、その点付記しています。
2019/07/28 09:35
フィットの維持費はどれくらい?グレードで比較してみました!
低価格でいて走行性能が高い人気車種のフィットですが、購入の際に忘れがちなのが維持費です。フィットにはハイブリッドモデルとガソリンエンジンモデルがありますが、維持費の差異はどのくらいでしょうか。今回は新車購入した場合の年間維持費をグレードごとに調べてまとめてみました。結果は如何に!?
フィットの実燃費ってどのくらい?燃費だけで選ぶのは危険?!
ホンダのフィット・フィットハイブリッドの実燃費はどれ位の走行が可能なのか?気になる所に手が届くかのように詳細をまとめています。カタログ燃費との実燃費の比較も含めて紹介していますが、誰に対してもハイブリッド車がおすすめですと言う訳ではなかった事も合わせて紹介していますのでご覧ください!
2019/07/27 15:10
パジェロが雪道に強いと言われる理由は??安全性はどんなものか?
パリダカールラリーで砂漠を走り抜けていく車としても有名なパジェロですが、雪道においてもその走破性能の高さを実際に雪国に住むパジェロオーナーの実体験をもとに、雪道3つの「悪路条件」におけるパジェロの走破性を検証していきます。また雪道での重心安定性を高めるパジェロの機能も紹介します。
フィットVSヴィッツ買うならどっち?ライバル車徹底比較!
フィットとヴィッツ買うならどちらを選びますか?同じように見えて、実は違いがあるんです。どちらのが空間スペースが広いのか?走行しやすいのはどちらのコンパクトカーなのか?今回は、フィットとヴィッツの魅力とコンパクトカーならではの工夫された設計や価格の違いなど、詳しくご紹介させて頂きます。
2019/07/27 15:09
フォルクスワーゲンポロのタイヤサイズは?簡単に紹介します!
女性にも人気の高いポロのタイヤサイズについてご紹介します。タイヤのサイズ一つ見るのでも数字の羅列が並んでいて、初心者には難しいイメージが付きまといます。「タイヤ交換はしたいけど、タイヤのどこを見ればいいの?」という疑問に対して分かりやすく説明していくので参考にしてくださいね。
セレナの維持費はどれくらい?家族に嬉しい新機能も徹底紹介!
今回はファミリー層向けミニバン自動車No.1の「日産セレナ」について紹介していきます。CMでも有名な日産セレナのファミリー向け機能と車を持つことで必然になってくる維持費について紹介していきます。まず、日産の有名な事柄を紹介したあと機能、維持費について説明させていただきます。
2019/07/26 12:19
CX-8のサイズはどれ位か?後部座席やトランクの大きさは?
マツダの3列シートラグジュアリーSUV CX-8。国内3列シートSUV市場において2018年販売台数1位を獲得した今人気のCX-8の気になる大きさを徹底解明!車体サイズ、室内空間の広さ、後部座席の快適性は如何程なのか?他社の3列シートSUVとの比較していますので参考にしてください!
2019/07/26 12:18
新型プジョー508のサイズと後部座席は!?トランク容量は!?
新型プジョー508ってどれくらいの大きさなで後部座席の居住性の良しあしやトランクルームの広さなどを検証してみました。508シリーズのグレードの他に今回登場した新型プジョー508SWについても詳細をまとめて比較をしてきました。どちらもスタイリッシュで機能性がアップしたので参考にしてください!
プリウスの由来とは?なぜハイブリッド車の王者になれたのか?
プリウスと言えばハイブリットカーの先駆けで今でもエコカーの代表として紹介される車です。数々の競合がひしめくエコカーの中で、どうやってプリウスはハイブリッド車の王者になれたのでしょうか?今回はその歴史を紐解いて、 改めてプリウスの魅力に迫っていきたいと思います。
デリカD2の乗り心地はどれぐらい良いの?理由を分析してみた!
皆さんは車選びで何を重要視しますか?車選びで大切なことの一つに乗り心地がありますね。ドライブする時に長時間乗っていると疲れますが、乗り心地の良い車だと快適に過ごせます。乗り心地と言っても様々な要素がありますね。今回はデリカD2の乗り心地がどんなものかをご紹介します。
2019/07/25 12:22
フォルクスワーゲンポロに入れるガソリンは何にするべきか!?
2018年にモデルチェンジを果たして、再び注目を集めているフォルクスワーゲンのポロですが、ポロってどのガソリンを入れればいいのでしょうか?意外と知られていない欧州と日本のガソリンの定義の違いやハイオク車にレギュラーガソリンを入れて問題ないかなどを踏まえてポロの魅力を紹介します。
セレナで車中泊!!快適に過ごすために必要なものはコレだ!!
広い車内空間と多彩なシートアレンジが魅力のセレナは車中泊にぴったりです。今回はそんなセレナ使って車中泊をする時に覚えておいた方が良い事や、持って行ったり、準備しておいた方が良い物を分かりやすくまとめました。楽しくて快適な車中泊を満喫するために、必要な物をしっかりと準備しましょう。
2019/07/25 12:21
シトロエンC3の人気カラーは何?写真付きで一挙紹介します!
みなさん、シトロン3Cの人気カラー色はご存じですか?どの色もとてもきれいな色の品ぞろえでですよ。ネーミングも特徴的なのがフランスのクルマらしいところですね。写真と言葉の意味をご一緒にご紹介します。知らないなんてもったいないですよ。きっとあなたも見ているだけで癒されますよ。
フォレスターは車中泊に向いている?オススメアイテムも紹介!
過ごしやすい季節になってくると、旅行などに行きたくなると言う人が多いのではないでしょうか。ですが、ホテル代がきになると言う方もいらっしゃいますよね。そこで今回は、フォレスターが車中泊に適した車なのかどうかを、車中泊にお勧めのアイテムと一緒にご紹介させていただきます。
2019/07/24 21:03
ベンツAクラスの内装ってどんな感じ?!機能と共に紹介します!
メルセデス・ベンツAクラスの内装についてご紹介します。特にインテリア、安全機能、便利機能について調べてみました。 Aクラスとは思えないようなハイクオリティで充実の機能の数々はドライバーの運転を大きくサポートしてくれます。また子育て中の夫婦目線からの切り口でご紹介します。
2019/07/24 12:23
エルグランドの人気のカラーは何色!?色についての大調査!!
日産自動車から高級ミニバンとして販売されているエルグランドは、内装の高級さも人気ですが、安全性能が高いことでも人気があります。車内も広々していて、ファミリーで出かけるのにもピッタリなミニバンです。そんなエルグランドの人気のカラーは何色なのでしょうか!?いろいろ調査してみました!!
2019/07/24 12:22
ジムニーの乗り心地って?オンロードとオフロードの違いは?
軽自動車らしくない「ジムニー」が2018年に20年ぶりのフルモデルチェンジをしてからもう1年がたとうとしていますが、最近になりようやく街でも見かけるようになってきました。新型になって肯定的な意見ばかりしか目にしませんが、実際の「ジムニー」の魅力や乗り心地について紹介します。
マーチ維持費はどれくらい?2WDと4WDで違いはあるの?
マーチの維持費は、どのくらい掛かるのかご存じでしょうか?車両本体価格や購入時の諸費用のことだけを計算に入れて、購入後の維持費のことを計算に入れていないと、最悪の場合、せっかく購入した自動車を手放すことになりますが、それは残念なことですよね?では一体マーチの維持費は、いくらが相場なのか?
2019/07/24 12:21
2記事目 一次添削終了 イノウエフユキ フォレスター車中泊 「フォレスターは車中泊に向いている?オススメアイテムも紹介!!」
2019/07/23 23:03
ロードスターグレードごとの違いとは?全グレード徹底比較!
颯爽と走るオープンカー!車好きなら一度は憧れるのではないでしょうか。今年生誕30周年と盛り上がりをみせるマツダロードスター。一番ベーシックなタイプから、ハードトップが搭載されたRFシリーズも含め全グレードを比較しました。豪華なシートや快適な機能も満載。貴方が選ぶならどれにする?
2019/07/23 12:23
RVRの維持費はどのくらい?安全性とコスパに優れた内容とは?
今回はドライバーの負担を軽減してくれる機能が満載の車「RVR」をご紹介します。その魅力的な車の年間維持費はなんと〇〇万円!毎月の負担額に換算すると、よりいっそう現実的に考えられますね。三菱の自信作、最新の安全性能と優れた走行性能を併せ持ったRVR…その維持費、気になりませんか?
2019/07/23 12:22
BRZは雪道は苦手?BRZの雪道対策とは?FR車としての走り方は?
FR車のSUBARUのBRZで、雪道を走るときにはどのような点に気を付ければよいか。雪に弱いと言われるスポーツカーですが、雪国でも人気の車種であるBRZの雪道対策は、どのようなものか調べてみました。雪道走行での安全確保のために、準備することや心構えは?そういう視点も含めて紹介します。
2019/07/23 12:21
プジョーrczの維持費っていくら?口コミと一緒に紹介します!
皆さんはプジョーrczという車が一体どんな車なのか知っていますか?街中で見かけることはあっても、良く知らないという方が多いのではないでしょうか。そんなプジョーのrczについて、今回は維持費を中心にご紹介させていただきます!外車であるプジョーの維持費が一体いくらなのか理解していってくださいね。
2019/07/23 11:50
エクストレイルで車中泊をしよう!快適に過ごすポイントは!?
日産の大人気SUVエクストレイルはアウトドアや車中泊を楽しむ人におすすめの車です。なぜエクストレイルはアウトドアを楽しむ人に人気があるのでしょうか?エクストレイルはアウトドアライフのために考えられた充実した機能や設備を搭載しています。その機能をしっかり確認しておきましょう。
2019/07/22 11:16
マツダ3のボディーカラーが気になる!人気の色は何色か!?
「アクセラ」として人気を集めていた「MAZDA3」ですが、最近、マツダのボディカラーに人気が集まっています。「日本名アクセラ」改め「海外名MAZDA3」として再出発したボディカラーを紹介していきます。マツダ自慢の職人技の塗装技術はマツダオリジナルのものです。参考にぜひご覧ください。
2019/07/22 11:15
プジョー3008の乗り心地は?どんな道でも走れる秘密とは何か?
車を買い換えようとしているが今人気のSUVに乗りたい。そんな方プジョー3008はいかがでしょうか?小型車で有名なプジョーですが最近はSUVにも力を入れており3008はその中でもミドルクラスになります。そのプジョー3008の乗り心地について調べ試乗した内容を紹介しますので参考にしてみてください。
2019/07/22 11:14
アコードのサイズは大きすぎ!?メリットとデメリットは!?
国内でのセダン人気は落ちたと言われています。中でもホンダのアコードはここ数年で低迷。その理由のひとつにサイズが大きすぎることが挙げられています。しかし、新型アコードではさらにサイズが大きくなっています。なぜアコードは今のような大きいサイズなったのでしょうか。ホンダの高級セダンアコードの秘密に迫ります!
可愛い車フィアット500の口コミはどう?実際の評判とは!?
フィアット500の口コミについてまとめた記事です。フィアット500の魅力であるデザインについてや、コンパクトカーならではの気になるポイントである荷室の大きさやパワーについても紹介してます。特殊なオートマやクリープ現象などの国産車との違いや旧車から続く人気の理由も紹介します!
2019/07/21 22:18
新型ジムニーで長距離運転!新しいジムニーは疲れにくいのか?
2018年にフルモデルチェンジし、大人気となっているスズキのジムニーですが、新型になって長距離が疲れにくくなったというのは本当なのでしょうか。旧型ジムニー愛用者の多くは、長距離ドライブは疲れると思っていたはずです。新型になって長距離が快適になった理由をジムニーの魅力とともに解説していきます。
2019/07/21 22:16
ベンツCクラスのトランク容量はどれくらい?タイプ別にご紹介!
ベンツの中でも人気の高いCクラス。一体トランクの容量はどれくらいなのか?ボディタイプ別の比較はもちろん、同じドイツからの輸入車であるBMW3シリーズやアウディA4のトランク容量とも比較してみました。また、ベンツCクラスのトランク内を綺麗にまとめられるアイテムも紹介しています。
フーガにかかる維持費はいくらぐらい!?グレード別に紹介!
日産の高級車のフーガについて紹介します。フーガを購入しようと考えている方は、車体の値段を気にするは当たり前ですが、それと同じくらい維持費も気にしているのではないでしょうか?購入して維持できないくなるのは嫌ですよね。今回、フーガにかかるメンテナンス代・車検代など維持費にまとめました。
2019/07/21 22:15
レガシィアウトバックの維持費はどれ位?!その検証結果は?!
レガシーアウトバックの購入を検討している人の為に、購入後にはどれ位の維持費が必要なのかを詳細的にまとめました。アウトバックの特徴などの詳細ももちろんですが、特に必要な税金に関する事や車検で必要な費用、日常的に避ける事が出来ない燃費に関しても情報を掲載していますので是非参考にしてください!
2019/07/20 15:42
オープンカーで人気ロードスター!ソフトとハードの違いは何?
ギネスにも乗ったオープンカー。マツダロードスター。試作車の頃から周りを魅了しブランド化した車は世界中で愛されていて、生誕30年経った今も進化し続けソフトトップとハードトップの2種類の車種がありどちらも魅力があります。購入の際、どっちがいいの?と悩んでる方ぜひ参考にしてください。
2019/07/20 15:41
個性派シトロエンC3のリアルな口コミ!!本音の評価を大公開!!
まだまだ日本では知られていないシトロエンC3。しかし、その希少性や個性の強さに惹かれて購入しているオーナーは数多くいます。実際に購入してみて良かったこととは?悪い点とはどんなところだったのか?実際のオーナーの生の声を調べて、シトロエンC3に対する本音を探っていきたいと思います!
ハスラーとジムニーの魅力とは?アクティブな2台を徹底比較!
スズキが誇る軽のSUV、遊べる軽として人気のハスラーと根強いファンがいるジムニー。同じカテゴリーにいる2台を比較します。ハスラーとジムニーそれぞれの個性や特徴、魅力を発見できるはず。アクティブなカーライフを送りたい人、悪路を軽快に走りたい人にぜひ1度読んで頂きたい!
2019/07/20 15:40
S660の人気色は?売れている色は何か?あなたは何色を選ぶ?
ちまたで人気の軽オープンスポーツカーのS660。車の走行性能や安全性能はもちろん、ボディカラーも気になるところですよね。この記事ではS660のボディカラーについて紹介します。S660にはどんなボディカラーがあるの?何色が人気なの?どの色を選べばいいの?と、迷っている方は必見です。
2019/07/19 12:12
エスクードで車中泊!!コンパクトSUVで快適に休む方法とは!?
運転のしやすさに定評のあるスズキのコンパクトSUVのエスクード。その運転性能のよさでアウトドアを楽しむ人におすすめの車です。アウトドアを楽しむときには車中泊を利用する人も多いと思います。エスクードのコンパクトな車内でも快適に車中泊を楽しむための方法をしっかり確認しておきましょう。
ハスラーのいいところとは?遊べる軽を徹底検証した結果は?
ハスラーには様々なカラーバリエーションがありますがインテリアまでもバリエーションを選ぶ事が出来る事を知っているでしょうか?さらにハスラーには多彩な機能や設計が豊富にあるので日常的な使い心地は勿論ですがアウトドアなどにも積極的に使う事が出来るのかを検証したので参考にしてください。
2019/07/19 12:10
スバルBRZのオートマ車は!?この意外な選択肢はアリなのか!?
SUBARUのBRZのオートマ仕様車は、車選びの際に選択肢に入るのでしょうか?トヨタの86との兄弟車であり、卓越したフォルムと性能を持つBRZというスポーツカー。そのオートマ仕様車について、紹介しています。新しいファン層を獲得するになったBRZのオートマ仕様車とは?
2019/07/19 12:08
ステップワゴンのクルーズコントロールってどんな機能なの?
ステップワゴンに搭載されているアダプティブクルーズコントロール(ACC)についてです。運転時のストレスを軽減し、思いがけない事故の確率を少しでも減らすためにもこの便利な機能を使いこなしたいですよね。その便利な機能だけでなく、実際に使用する際に何に注意すればいいのか、具体的に紹介しています。
2019/07/18 12:28
インサイトのバッテリーが上がった!その時どう対処するのか?
外出先などでバッテリーが上がったら困りますよね。大容量のバッテリーを積んでいるハイブリッドカーならバッテリー上がりは起きにくいのでしょうか。今回はホンダのハイブリッドカー、インサイトを例にしてガソリン車とのバッテリー構成の違いやバッテリーが上がったときの対処法について調べてみました。
2019/07/18 12:27
オデッセイ4WDオススメポイントは?FFとの違いは?魅力を紹介!
オデッセイを購入したいけど、4WDにするかどうか迷うってしまう…そんな方へオデッセイ4WDの性能・魅力をご紹介。確かに値段は少し高くなってしまう4WDですが値段以上の走りに納得すること間違いなし。雪国暮らしじゃないので必要ないと思っている人にもぜひ読んでほしい魅力がたくさんです!
スカイラインの安全装備とは!?気になる世界初の先進技術は!?
日産の歴史ある車スカイライン。13代目となる現行スカイラインは高級セダンへとシフト変更されました。ただ高級なだけではなく安全装備も充実しているって知っていましたか?この記事では、全グレードに標準装備されている全方位運転支援システムを中心にスカイラインの安全装備を紹介していきます。
プジョー208が故障する理由って?そのトラブルと修理費用は?
フランス車と言えば耐久性の低い車というイメージが強いですが、適切な時期に適切なメンテナンスをしていれば長く付き合える車です。その中から今回はプジョー208に搭載されている直噴エンジンについてピックアップしていき、そのメリット・デメリットやトラブルと修理費用について解説していきます。
2019/07/17 12:26
BMW 3シリーズの安全装備は?進化を続ける安全装置を解説!
この記事ではBMW 3シリーズの安全装置について分かりやすくご紹介します! 最先端の安全装置を誇るBMW、その安全装置とは一体どんなものがあるのか?BMWが大切にしている4つの柱とは? 安全面から見る車選びのポイントは?事故を防ぐために一番大切な事とは?それらの疑問を解決します!
2019/07/17 12:25
スズキ・ジムニーはリフトアップしていても車検は普通に通る?
スズキ・ジムニーは、小型で軽量の4WD車として高い人気を誇っています。1970年にデビューして2018年には4代目としてフルモデルチェンジが行われました。ジムニーはよくリフトアップされていますが、リフトアップしても車検は通常通りにできるのでしょうか、そんな疑問を解説していきます。
2019/07/17 12:24
オデッセイの値引きの秘密とは?得するための交渉術を大公開!
あなたは車の買い替えについて「高額なものだから大して値引きは期待できない」と思っていませんか?実は交渉の仕方によって、その値引き額にはかなり差が出てくるのです。今回の記事ではHondaオデッセイを買いたいと思っている方のために、最大限の値引きを引き出せる交渉術について紹介します。
今人気のマーチのカスタムは何?気になるところを調べてみた!
日産マーチは幅広い年齢層に支持され、男女問わずにファンがいます。特に女性に人気がある車種ですが、意外とマーチをカスタムする事は人気があります。可愛らしい形を一体どのようにカスタムするのか?人気があるマーチのカスタムはどんな物?お金はどの位かかる?気になる所を色々調査してみました。
2019/07/16 12:20
ミラージュ対マーチ買うとしたらどっち?項目別に徹底比較!
三菱自動車のミラージュと日産自動車のマーチ、買うとしたらどちらが良いでしょうか?メーカーの違いは当然ですが、同じコンパクトカーで一体なにが違うのか分かりにくいですよね。車両本体価格や購入時の諸費用は、どちらが安いのか?など、分かりますか?そこで各メーカーの項目別に徹底比較していきます。
シボレー・カマロの実燃費ってどうなの?アメ車ファン必見!
残念ながら燃費が悪い・維持費がかかると言われているアメリカ車。シボレー・カマロも例外ではありません。アメリカ車ってなぜ燃費が悪いの?燃費がいい車とどの位違うの?アメリカ人はコストに興味がないの?それでもアメ車ファンの心をつかんで離さない、シボレーカマロの魅力について紹介します。
2019/07/16 12:19
フリードはほぼ自動の運転が可能!?過信は禁物!その理由は?
ホンダから販売しているフリードは特別な安全性能を取り入れています。「自動運転」という言葉を聞いたことのある方も多いと思いますが、Honda SENSINGは実は自動運転ではないって知ってましたか?一体それはどういうことなのか、またその機能を安全に使いこなす為に知っておいてほしい情報をお伝えします。
フォルクスワーゲンポロのサイズって!?どれくらい積めるのか?
フォルクスワーゲンのポロは2018年にフルモデルチェンジを果たした事により、全体的に車体サイズが従来のポロよりも大きくなっています。車内空間も以前より快適さが増して、荷室(ラゲージスペース)が格段に広くなった新しいポロの魅力を余す事なく紹介していますので是非とも参考にしてくださいね!
2019/07/15 10:02
アウトランダーPHEVの車中泊は?!快適に過ごすコツを公開!!
アウトランダーPHEVで今人気の車中泊をしてみませんか?ガソリン車では絶対に叶わない便利で楽しい使い方が出来るので、アウトドアライフのが楽しめます!アウトランダーPHEVの魅力を知ってしまったらこれまでの車中泊には戻れなくなってしまうかも知れませんが存分に情報を得てください!
インプレッサの静粛性は?静粛性を支えるスバルの技術とは?
インプレッサの第5世代モデル[インプレッサsportとインプレッサG4]は前モデルよりも静粛性が増したと言われます。インプレッサと言えば初代はスポーティで、独特のエンジン排気音で知られています。第5世代となる現行インプレッサは、どのくらい進化しているのでしょうか?調べてみました。
2019/07/15 10:00
セレナにサンルーフを付けたい!!注意したい所は一体何か!?
広い車内空間が人気のセレナにサンルーフを付けるとさらに開放感を感じることが出来ちゃいますよ。セレナとサンルーフの相性や、サンルーフ付きのセレナを購入する方法を解説します。サンルーフの種類やメリットデメリットなどの基礎知識もしっかり身に付けて後悔しないサンルーフ選びをしましょう。
2019/07/15 09:34
デリカD2はキャンプに向いてる?実はキャンピングカーと互角?
デリカD2は三菱が出しているコンパクトカーで、スズキが出しているソリオの姉妹モデルです。後席両側スライドドアである事は勿論ですが様々な装備なども充実していてキャンピングカーにも引けを取らない充実感がえられ、さらにキャンピングカーとの比較なども掲載していますので参考にしてください!
2019/07/14 10:13
エルグランドの魅力とは?欲しくなる理由を徹底分析してみた!
車を選んでいる時ってとても、ワクワクしますよね?皆さんは何を基準に選びますか?金額?見た目?性能?きっと独自の価値観で、車選びをされると思いますが、大きい車、特に高級感のあるミニバンを探している方には、エルグランドがお薦めです。今回はエルグランドの魅力についてご紹介します。
2019/07/14 10:12
新型パジェロのカラーをすべてご紹介!!人気のカラーはどれ!?
アウトドアのイメージが強い三菱・パジェロ。みなさんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?力強くワイルドなパジェロはカラーによって様々な顔を見せてくれます。今回はそんなパジェロの外装や内装のカラーを全種類ご紹介!カラー選びのコツや注意点もご紹介いたします。
シトロエンC3の内装を紹介!お洒落な車は内装もお洒落!?
フランス生まれのシトロエンC3。オシャレで個性が強い車だと言うのは皆さん既にご存じだと思います。けれど、車内の内装ってなかなか見る機会が無いですよね?今回はC3の内装について、デザインの発想からシトロエンの考え方まで詳しくご紹介しちゃいます!これでもっとシトロエンC3が好きになるはず!
2019/07/14 10:11
スズキ・イグニスの乗り心地は?バランスのいい車ってホント?
世界中で愛される暮らしの傑作として、世界中にうれしいデザインと走りをモットーとして、世界コンパクトとも言われているスズキのイグニスですが、その乗り心地はどうなのでしょうか。また、イグニスはバランスのいい車とも言われていますが本当なのでしょうか。そんなイグニスについて解説していきます。
2019/07/13 11:29
ミニクーパーが欲しい!新車ならローン?現金一括?どっちが良い?
ミニクーパーを新車で購入したい!と思っても安い買い物ではないです。色々カスタムもしたいしけど、自己資金が足りない・・・。そんな時ローンを検討する方も多いでしょう。今回はMINIのディーラーローン、金融機関等のマイカーローンも合わせて紹介します。自分に合ったローンを探しましょう。
2019/07/13 11:27
エクストレイルの口コミ!評価のほどは!?良いの?悪いの?
男女問わずに、幅広い年齢層に人気のエクストレイル。マイーナチェンジを重ねても、その人気は衰えるところを見せません。中古車販売店でも人気のエクストレイルですが、様々な口コミ・評価をあらゆる所で見る事が出来ます。口コミ・評価はどのようなものなのか、調べて検証してみたいと思います。
2019/07/13 11:26
BMWX1のグレードによる違いは!?欲しいグレードが見つかる!!
X1に興味があるけど、どのグレードがいいか迷っている...。車を買うときは必ずと言っていいほど考えなければいけない問題ですよね?でもそんなふうに迷っている時間が一番楽しかったりしませんか?今回はX1の全グレードを徹底調査して大公開!あなたにピッタリのグレードがきっと見つかります!
2019/07/13 11:22
BMWX1って雪道はどうなの!?雪道走行にオススメグッズも紹介!
BMWと言えばFRというイメージから、「雪道での走行性能はどうなんだろう?」と気になる方も多いのでは?しかしX1は、そんなイメージを覆す車です!BMW独自のxDriveという強力なシステムを装備し雪道での走行性能を安定させています!今回は雪道での運転に必需&オススメグッズも紹介!
2019/07/12 12:18
アウディTTのMTを思わせるATとは?走りを楽しみたい方は必見!
スポーティに進化した、Audiのデザインアイコンでもあるシリーズ、Audi TTシリーズ。 最先端のテクノロジーを惜しみなく搭載した、Audi TTシリーズのピュアスポーツカーとしての魅力をたっぷりご紹介していきます。
ベンツAクラスで使えるチャイルドシートにはどんな物がある?
操作性・安全性を兼ね備えたメルセデスベンツのAクラスはファミリーでの快適ドライブが実現できそうです。小さいお子さんがいるファミリーが気になるのは、どんなチャイルドシートが使用できるかではないでしょうか。誰でも簡単に確実に装着できるチャイルドシートはあるのか、紹介していきます。
2019/07/12 12:17
エルグランドはキャンプに最適!?高級ミニバンを徹底検証!!
日産の高級ミニバン、エルグランド。この大人気の車でキャンプに行く場合の使い心地は如何なものか!?存在感があり、とてもかっこいいデザインの外装。高級感があり、シートの快適さにこだわったインテリア。長距離の移動や沢山の荷物を運ぶ必要のあるキャンプでの、果たしてそのエルグランドの実用性は!?
シボレー・カマロの本当の人気色は?大注目の限定カラーも!
アメ車を代表する2ドアクーペとオープンカーのシボレー・カマロ。デザインのマイナーチェンジを経て、最近では車離れが進んでいるといわれる20代の若者からも注目される車種になっているようです。話題の台数限定モデルの発表や、気になる人気のカラーについて、様々な方向から考えてみました。
2019/07/11 12:20
マーチとノートのどっちを買う?それぞれの魅力を徹底比較!
日産のコンパクトカー、かわいい代表のマーチと、2018年に登録販売車数1位を記録した話題のノート。なにかと比べられるこの2台を改めて比べてみました。エクステリアとインテリアのデザインから、燃費や価格まで。これを読めば、マーチとノートそれぞれの魅力が分かるはずです。
2019/07/11 12:19
ワーゲンバスでキャンプを楽しむ方法は?ワーゲンバスの魅了!
ここ数年で、キャンプをする若者も沢山増えました。しかし従来のキャンプではなく、ワーゲンバスでオートキャンプを楽しむ方がとても増えたことをご存知ですか?ワーゲンバスが何故、キャンパー達に人気がでているのでしょうか?独自のキャンプライフを楽しむ方法やワーゲンバスの魅力に迫ってみました。
インプレッサとレヴォーグの違いは?徹底的に比較してみよう!
スバル(SUBARU)のインプレッサ(IMPREZA)とレヴォーグ(LEVORG)を比較しました。比較内容は乗り心地・安全性能・価格帯・維持費です。また、インプレッサとレヴォーグの車型にも少し触れつつ2つの車の説明をしています。是非、インプレッサとレヴォーグの購入に迷っている方必見です。
プジョー208の評価は?スタイルとアリュールどちらを選ぶ?
プジョー208シリーズには208GT Line Black pack、スタイル、アリュール、シグネチャー、アリュールファンエディションの5車種が用意されていますが今回はそのうち最初の2車種にスポットを当てて評価しました。その2種類と一緒にGT Line Black packの特徴も挙げていきます。
2019/07/10 12:31
プジョー508のガソリン車とディーゼル車徹底比較!違いは何か?
車を比較する際車種やグレードはよく耳にしますね。しかし以外にも見落としがちな決め手となる油種!その主な違いはガソリン車かディーゼル車です。でも、この2つのエンジンの違い知ってるようで知らない人が多いのでは?知ってる人が得をするガソリン車とディーゼル車の違いとは!?
2019/07/10 12:30
レクサスLSは雪道に強い?雪道での運転方法と注意点とは!?
世界のレクサス、その最上級セダンにレクサスLSがあります。日本の国土の半分は国土交通省により雪国と指定されています。昨今の異常気象もあり雪の多い地方でなくても雪道の運転技術は必要です。レクサスLSは雪に強いのか?この車の特徴と雪道における運転方法と注意が必要な状況をご紹介します!
パジェロに後付けルーフは?!車検を含めて可不可を徹底検証!
パジェロにルーフレールを設置する事を考えているからここに辿り着いたのですよね?あなたは非常に運が良いですよ。この記事にはあなたが知りたいルーフレールの情報だけではなくその上に設置するルーフBOXやカーゴなどの詳しい情報もたくさん掲載しましたので是非とも参考にしてくださいね!
2019/07/10 12:10
アウディA3セダンにゴルフバッグは積める?トランクのサイズは?
アウディA3スポーツバックはトランクが広く、ゴルフバッグを4個積めます。セダンモデルはトランクが小さいのでゴルフバッグを積むことが出来るのか、何個まで大丈夫か気になる方もいるでしょう。この記事はA3 セダンモデルのトランクサイズやゴルフバッグを積む時のポイントを紹介しています。
2019/07/09 15:07
プジョー208MTタイプの気になる装備と購入資金はいくら必要?
国産車の約98%はAT車と言われています。MT車の運転はもう趣味の領域と言われる昨今、ヨーロッパのメーカーは数多くのベーシックモデルのMT車を今でも販売しています。その中でもフランスのメーカー、プジョーが販売している208スタイルの装備と購入資金はいくら必要かを解説していきます。
2019/07/09 15:06
シトロエンC3にバックカメラは必要?!カメラの有無を検証!
オシャレで個性的なデザインのC3。そんなC3のモデルの中でもバックカメラが標準装備されているタイプとそうでないタイプが存在します。今回はモデル別にバックカメラがついているタイプ、そうでないタイプの紹介とバックカメラの概要、また全般的に販売されているカメラの種類について説明していきます!
2019/07/09 14:52
オデッセイのホイールサイズは?変更できる?基礎も徹底解説!
快適な車内と優れた走行性能、ラグジュアリーなデザインで評価が高いオデッセイ。1994年の初代発売から、長年親しまれている車です。そんなオデッセイのホイールサイズを変更したい!と思ったことはありませんか?この記事ではオデッセイのホイールサイズやカスタム方法、注意点などを紹介します。
2019/07/08 12:20
マツダCX8の人気カラーは?後悔しない色選びのポイントは?
ご存知ですか?マツダの人気クロスオーバーSUV、CX8には特別な塗装が施された色があるんです。それはマツダが独自に〇〇の技術を量産化させる事によって実現した驚きの塗装技術!今回はそれらを含めた全七種の色の特徴と、その中であなたにぴったりの色を見つけるためのポイントを紹介します。
2019/07/08 12:10
シトロエンC3のグレード紹介!機能と装備の違いを徹底検証!
街中で見かけた際に思わず振り向くオシャレなデザインのシトロエン。その中でも人気であるC3について解説!そもそもシトロエンってどんなモデルがあるの?C3のグレードは何種類?シトロエン車の特徴って何?C3の気になるアレコレを徹底解剖。これであなたもシトロエンのとりこになるかも?!
2019/07/08 06:20
デリカD2のグレードの違いを徹底解説!あなたに必要な装備は何!?
スズキのソリオのOEM車として三菱から販売されているデリカD2。そのグレードの違いって皆さんは分かりますか?現在計6つのグレードがありますが、このグレードにはこの装備がある。と全部説明できる方は少ないのではないでしょうか。今回はどの装備がどのグレードに付いているのか分かりやすく解説していきます。
2019/07/08 06:19
2019年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、youthminさんをフォローしませんか?