ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スタンホペアの育て方や植え替え方法は?種類や変わった構造についても
スタンホペアという変わった洋ランをご存知でしょうか?下垂する花や巧みな受粉構造、花はエレガントではなく、エキゾチックワイルド。その辺には売ってない。今回は変わった洋ラン、スタンホペアの育て方や植え替え方法、どんな種類があって、構造にどんな特徴があるのか深堀りしていきます。
2024/05/09 22:03
マキシラリアの育て方と植え替え方法は?花が咲かない理由についても
マキシラリアは小型から大型まである洋ランで、小さくかわいい花を咲かせます。香りのある花が多いのも魅力です。株姿も自然で柔らかい印象で、観葉植物としても楽しめると思います。今回はマキシラリアの育て方や植え替え方法、花が咲かない理由について解説していきたいと思います!
2024/04/04 22:00
アジュガはどれくらい広がる?育て方や枯れる原因、株分けについても
アジュガは一見すると地味なのですが、大変優秀な草花なんです。ガーデニングやグラウンドカバープランツとしての利用価値はピカイチ。僕も植えてます!今回はアジュガの育て方やどれくらい広がってくれるのか?そして枯れる原因や株分け時期についても解説していきます。
2024/03/23 15:33
ブルーデージーは植えっぱなしOK?育て方や切り戻しと木質化についても
ブルーデージーは見た目に菊なんですが、やはり外国産ということで、少々気難しい様子です。大きくなりすぎたり、花がしょぼかったり。今回はブルーデージーの育た方や植えっぱなしでも大丈夫なのか?また切り戻しの剪定や木質化についても紹介します。
2024/03/19 02:19
パキポディウムビスピノーサムの育て方は?植え替えや剪定についても
パキポディウム・ビスピノーサムはめちゃくちゃカッコいい初心者にも育てやすい塊根植物。存在感のあるパキポは所有欲も満たしてくれる。今回は自分の見解も含め、パキポディウム・ビスピノーサムの育て方や植え替えや剪定、冬越しと太らせる方法について解説したいと思います。
2024/03/06 14:59
ディッキアを地植えの雨ざらしで育てる!種類やヘクチアとの違いについても
ディッキア痛いですよね。だから増える子株を地植え実験してから 3年。雨ざらしで育てています。 今回はディッキアを雨ざらしの地植えでもいけてるのかと、種類やよく似たヘクチアとの違いについても紹介します。 目次 1 ディッキアの地植え環境1.1
2024/02/23 17:02
グラマトフィラムの育て方!冬越しや水やりと葉が枯れる原因についても
グラマトフィラムという洋ランはシンビジウムによく似ているのですが、とにかく大きくなる。夏のギフトにも送られる花。今回はグラマトフィラムの特徴や育て方、冬越しや植え替えなどについて解説していきます。
2024/02/20 00:03
初心者もできる盆栽の育て方!始め方やどこで購入するのかについても
盆栽は初心者にはむずかしそうとか、お値段がぁ~とか、いろんなイメージあると思います。でも初心者でもできるんですよ。いろんな樹種や鉢や、苔盆栽まで幅が広い世界。奥も深い。今回は盆栽の育て方や種類、鉢植えとの違いやどこで購入するのかについて調べていこうと思います!
2024/02/12 18:36
ジャイアントセコイア種からの栽培!冬越しと成長速度について
Amazonでポチッとしたジャイアントセコイアの種を発芽させ、ただいま冬を越しているところです。種まきから1年経過しました。今回はジャイアントセコイアの種から栽培の途中経過の報告です。主に冬越しの方法と成長速度について記しておきます。
2024/02/06 15:07
「ブログリーダー」を活用して、じょーたろうさんをフォローしませんか?