ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
RAG×ColabでQAシステムのプロトタイプを作ってみた
前置き今回は、Google Colabと、OpenAIのAPIを活用し、RAG(検索拡張生成)の仕組みを使って、手元の資料を参照しながら回答できるQAシステムのプロトタイプを作成してみます。(具体的な用途例として社内文書を対象としたQAシス
2025/05/26 00:40
追加ツール不要!Windowsの全角半角キーをMac風に設定する方法
WindowsからMacに乗り換えた人、あるいはその逆の人が最初に戸惑うことのひとつに、「日本語入力の切り替え方法」があります。Macでは「英数」キーで英字入力、「かな」キーで日本語入力と、明確にモードを切り替えられますが、Windowsで
2025/04/14 23:01
【Blender】「適用したモディファイアーは一番上ではなかったため、望んだ結果ではないかもしれません」メッセージの対処法と意味
「全トランスフォーム」を適用した時、ミラーで作成されたオブジェクトが消えてしまうことがありました。この場合、先にミラーを「適用」してから全トランスフォームを実行すると解決できます。しかし、ミラーを適用した後に位置がズレたり、「適用したモディ
2025/02/15 21:58
PC買い替え時のMicrosoft Office移行方法|手順と注意点
古いPCのスペックに限界を感じて、とうとうBTOでPCを買い替えました!その際、古いPCに入っていたMicrosoft Office(2010)を新しいPCでも利用できるか不安でしたが、結論、ケースバイケースですが、可能だったのでその際の手
2025/02/02 02:32
【Blender】細い隙間ができた時の対処法
Blenderでキャラ作りをしていて、顔パーツを作っている時のこと。遠目で見ると全く気づかないですが口の真ん中に隙間ができてます。全く気づかなかったのですが、サブディビジョンサーフェスをかけると以下のようにパックリ割れてしまい事象に気がつき
2025/01/05 01:26
【Blender】選択した面だけループカットしたい
教材動画を見ながらキャラクターを作成中。点を繋いで、面を挿入して顔パーツを整形してる時のこと。なかなか動画のようにいかず、綺麗に面がつながりません。最終的には以下画像の選択した面と、左に隣合わさっている面を綺麗な長方形にしたい。素人感覚です
2025/01/03 01:24
【Blender】ミラーの中心が意図しない場所になってしまう時の対処法
ある動画がに沿ってキャラクターを作っている時のこと。顔のパーツを左右対称に置きたいのですが、ミラーの中心点が意図しない場所になってしまいました。こうなってしまう↓こうしたい↓前回、別のキャラ作りの時にミラーが重なってしまうと言う困り事があっ
2024/12/30 22:28
[Vagrant] GuestAdditions versions on your host (x.x.x) and guest (y.y.y) do not match.の解決方法
前置きMacのOSをアップデートして、いままで動作していた仮想環境が、予想通り動かなくなってました。virtualBoxも更新せざるを得なくなり、Vagrantのバージョンもそれに合わせないといけない模様。virtualBox、Vagran
2024/11/27 22:29
【Blender】テキストを縦書きにする方法
Blender特訓中の初心者です。何がしたいかというと、看板を作っているのだけど文字を縦にしたい。。。どうやらBender(4.2現在)の標準機能で直接縦書きでテキストを作成することはできないようです。アドオン、外部ツールを利用せずに、何か
2024/09/22 20:46
Blender4.2でブルームが無くなった時の対処方法
ある教材ビデオを見ながらネオン管を作ってました。ネオン管を光らせる過程で、マテリアルプロパティにあるブルームを有効にするとあったが、なぜか自分のBlenderにはブルームがありませんでした。どうやら新しくなったBlender v4.2では変
2024/09/21 21:11
【Blender】画面レイアウト(ワークスペース)をリセットする方法
意図しないスペースを画面分割して元の状態に戻したいけど戻せなかったり、画面分割がうまくできなくて、ひっちゃかめっちゃになって収集がつかなくなったり。。これ、初心者あるあるかと思います。そんな困った時に画面レイアウトを初期状態に戻す方法です。
2024/09/21 18:26
【WordPress】固定ページが404になってた時の対応
固定ページ(お問い合わせページ)がいつからか404になってました。とりあえず、直近いれたプラグインをON/OFFしながら探ったところ、、見つけました・・・多言語プラグインの「Bogo」が影響していたようです。※「Bogo」を無効化にすると固
2024/09/18 03:51
Kindleアプリから電子書籍を直接購入する方法
前置きもう結構経ちますが、スマホ(Android)を機種変してKindleアプリをインストールした時の事。Kindleアプリから直接電子書籍を購入できなくなってしまいました。なので、結果、アプリ側から欲しいものリストに追加して、最終的にはブ
2024/09/16 18:53
【phpMyAdmin】Permission deniedでログインできない時の解決方法
前置きmysqlコマンドではログインできるのに何故かphpMyAdminではPermission deniedでログインできないことがありました。切り分けとして、mysqlではログインできてるということから、phpMyAdminの設定がおか
2024/09/13 22:15
【Blender】ミラーが重なってしまう時の対処法
隙間時間見つけてBlender特訓中の初心者です。ある動画に沿ってキャラクターを作りを進めている時のこと。顔のパーツ(ここでは目)を左右対称の位置に置きたいのですが、「ミラー」をしてもなぜか重なってしまい困ったことがありました。結論、「ミラ
2024/09/05 22:22
【ThinkPadキーボード】トラックポイントと中ボタンで上下左右スクロールさせる方法
前置きThinkPadと言えばトラックポイント!中ボタンとトラックポイントのページスクロールがめっちゃ快適なんですが、キーボードをPCに差して、自動でインストールされるドライバだと、トラックポイントと中ボタンで上下左右スクロールできませんで
2024/08/13 06:38
【Blender】ループカットの分割数をマウスなしで指定する方法
Blender始めたばかりで日々練習を重ねている筆者です。Macでマウスなしで操作しています。そこで、ループカットする時、分割数の調整をしたい場合、マウスホイールを使うのが一般的?ですが、そもそもマウスを使ってない場合、代わりとなる操作はど
2024/08/07 02:23
【Blender】Unityキーマップに寄せる
Unityの操作にやっと慣れつつある今日この頃、Blenderにも手を出し始めることになりました。Unityの操作感にせっかく慣れ始めたのに、そこからBlenderに行くと微妙な操作の違いにめっちゃストレスを感じます。そこで、簡単にですがU
2024/08/04 02:19
【Unity】テキスト日本語文字化け解消方法
TextMesh Proで日本語を打ち込んでも以下キャプチャのように「□□□」になってしまいます。TextMesh Proはデフォルト日本語に対応していないようで、日本語を利用するには日本語対応フォントを適用しないといけないらしい。結構やっ
2024/07/20 02:59
【Unity】Unityちゃんにダンスを踊ってもらう
キャラクターにモーションをつけるにはどうしたら良いか、学びの第一歩として実装して見ました。今回は第一歩ということで"ありもの"を組み合わせて作成していきます。(モデルはUnityちゃん、モーションはMixamoというサー
2024/07/17 13:20
【Unity】画像の形状をしたパーティクルを作る
前置き以前、花火をパーティクルで作成しました。で、さらに画像の形状をしたキラキラした花火っぽいものを作りたいな、と思い作ってみたのがこれ。なかなか綺麗にできたので、作り方をメモとして残しておきます。・Unityのバージョンは「2021.3.
2024/06/29 02:28
メモリリークやタイムアウトは例外処理では拾えない!じゃあどうする。
前置きタイトルの通りです。どうやらメモリリーク(memory_limit)やタイムアウト(max_execution_time)の類のエラーはFatalエラーとなるため、try~catchの例外で拾うことができないようです。ではどうやってエ
2024/06/23 16:11
【Unity】パーティクルで花火を作るサンプル
自分は大体パーティクルとかアセットストアに頼りがちで、買って済むませてしまうタイプなので一から作ることはほぼ無いのですが、会社で勉強会があったので一から作成してみました。色々なソースからの付け合わせですが備忘録として残しておきます。最終的な
2024/03/27 04:53
【Unity】Gizmosが表示されない、Gizmosの「Selection Outline」のチェックが外せない問題の解決
前置きパーティクルのオレンジのアウトラインを消したいと思い、設定方法をググったことが発端。どうやら、SceneビューにあるGizmosからSelection Outlineのチェックを外せば良いという情報に行き着いた。が、、、1) Gizm
2024/03/24 04:16
【Unity】WebGLでCORSエラーが出た時の簡単な回避方法
前置きUnityWebRequestを使ってAPI接続をするようなプログラムを組んでます。この処理、Unity上では成功するのに、WebGLでブラウザで実行した時に以下のようにCORSエラー(クロスオリジンリソース共有エラー)が出てしまい、
2024/02/11 19:04
【Unity PlayMaker】 ループ処理の複数実装(前後上下)
Playmakerで2つの同時動作を実装する時、やり方が分からず困ったこと、ありませんか?例えば上下の動作を実装する場合、ループ処理になりますよね。そうすると、上下のループ処理を走らせながら他の動作も実装したい場合、別処理はどこに実装するん
2023/11/11 18:29
【Unity PlayMaker】PlayMaker Editorメニューが表示されない時の対応
前置き2019.4.29f1のUnityバージョンを利用しています。新しいプロジェクトを立ち上げ、MyAssetsからPlayMakerをインポート。いざ実装!と、いう時にPlayMaker Editorメニューが表示されないことがあります
2023/08/07 00:03
【Unity PlayMaker】画像をフェードイン フェードアウトさせる方法
なかなかPlayMakerの情報って少ないですね。単純に画像をフェードイン フェードアウトさせる実装をするだけでも一苦労。。なのでトライアンドエラーで実装をしてサンプルを蓄積していこうと思います。と、いうことで今回はPlayMakerで画像
2023/08/06 22:22
【Unity PlayMaker】フリーズや強制終了後のプロジェクト破損から復旧させる方法
前置きたまにPlayMakerのプレビュー実行時や、Hierarchyビューからファイル移動を実施した時、フリーズすることがあります。で、いつまで経ってもフリーズが続くため強制終了 => プロジェクトを再度立ち上げると、まっさらな状態
2023/07/24 01:11
【PlayMaker】ボタンをクリックしてSceneの遷移をするサンプル
前置きStyly + Unityを使う機会があり、XR関連を勉強中の筆者です。Stylyを利用する場合、Unityの特定のバージョンしか利用できない、や、スクリプトを利用した実装はNGなど制約が多くて困ってます。そのため、スクリプトに変わる
2023/05/07 22:04
「vagrantを開くとコンピュータが破壊します。」ポップアップの解決方法
前置きMacのコンソールからvagrantコマンド全般実行すると「vagrantを開くとコンピュータが破壊します。」ポップアップが表示され、vagrantを実行できなくなりました。何かをアップデートしたなどの心あたりは全くなし。。いきなりこ
2023/04/30 23:56
「STYLY Plugin for Unity」の導入方法と導入時に困ったことのメモ
STYLY Plugin for UnityはUnity2019対応しており、推奨バージョンは、2019.3.X, 2019.4.X(Unity 2019.4.29f1推奨)とのこと。そのため私が現在利用している「2021.3.21f1」の
2023/04/10 02:03
パワーポイント 吹き出しのしっぽ(三角の部分)の形を調整する方法
まえおきパワポの吹き出しの図形を使用する機会沢山あると思います。しかし、吹き出しの位置によって「しっぽ」の形状を調整できず困ったことはないでしょうか?吹き出しのしっぽ(三角の部分)と対象画像との位置関係や、吹き出しの大きさによって調整できる
2022/10/30 23:05
噂のインフラ学習サイトEnvaderを使ってみた!
インフラエンジニアのための学習サイトEnvaderを触ってみました。
2022/10/30 11:03
プログラミングスクールなら断然Winスクールがおすすめ!初心者でも理解できる講座や転職サポートも豊富
転職をするなら今1番学ぶべきものは「プログラミング」だと言われています。ものを作りだすという技術職であり、社会での重要性は高く感じられるものの「敷居が高い」と疎遠してしまっている方も多いのではないでしょうか。そんな今最も注文度が高いプログラ
2022/10/23 17:21
未経験エンジニアの悩み/明暗の分かれ目は何だったのか?
「自分でもエンジニアになれるかなぁ?」「先輩の活躍を見ていたら、自分もエンジニアとして働きたくなりました」一時期、コンピューターエンジニアは、なりたくない職業のベストテンに入っていたと記憶しています。しかしいつの世でも、エンジニアを目指す人
2022/10/18 20:21
【キャリアアップ】資格取得を目指す方に向けた今を変えるプログラミングスクール「CODE×CODE(コード×コード)」
現在、IT・情報人材は世界的に不足しています。しかし、情報人材の需要が高まっていることも事実です。さらに近頃は、副業を行う際に、とても役に立つ「プログラミング」のスキルはとても注目され、またプログラミング教室・講座も数多く存在しています。こ
2022/10/10 14:51
ベーシック認証で複数ID/パスワードを登録する方法
あまりない機会かと思いますが、ベーシック認証にID/パスワードを追加することがありましたのでメモとして残しておきます。方法の結論から言うと「.htpasswd」にアカウントを改行して記述していくだけです。.htpasswdを編集以下のような
2022/10/01 23:45
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職はどんなプログラミングスクール?
現在、世界的にITエンジニアの需要が高まり、日本でもIT人材は多くの企業で求められています。それと同時に、ITエンジニアを育成するプログラミングスクールが多く設立されており、受講される方も年々増加しているとも言われています。また、日本の政府
2022/09/27 20:51
センスのない人が1年でプログラマーになるための戦略マップ
若いときの私はプログラマーに憧れていましたが、プログラム会社の門を叩くのが不安でした。何故ならば論理的な思考が苦手だったし、中学生程度の数学も理解できないからでした。プログラマーに憧れる気持ちと同時に、プログラマーになるのは無理という気持ち
2022/09/22 08:50
VagrantにGit検証環境を構築してSourceTreeで連携する
ブランチの操作を検証するための環境が欲しかったのが始まりです。ググってみると、Git操作を学習するための「LearnGitBranching」というサービスがあったのですが、ブラウザによってデザインが崩れたり、コマンドの制約があったり、操作
2022/09/21 00:16
VagrantにSSHコマンドでログインする
Vagrantへsshログインする場合、vagrant initしたフォルダ(Vagrantfileが存在するdir)へ移動して、「 vagrant ssh」コマンドを実施することが多いです。しかし、他のアプリケーションを介してアクセスした
2022/09/19 16:56
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)おすすめのプログラミングスクール
「プログラミングを学びたい!」と思ってもハードルが高そうでなかなか手が出せないのではないのでしょうか。それとも、「独学でプログラミングを学習しよう!」と思って挫折してしまった人も多いのではないでしょうか。落ち込む必要はありません。独学でプロ
2022/09/13 21:29
最短でフリーランスになる戦略を教えます
フリーランスに憧れる人は多いけど、無計画でフリーランスの世界に飛び込んでも、ほぼ100%失敗します。フリーランスという言葉は聞こえはいいですが、実は競争過多の世界です。私もフリーランスですが、最初の頃はほとんど仕事がありませんでした。しかし
2022/08/18 07:27
git cloneがSSL certificate problemで失敗する時の対応
事象について検証環境を作成しようと思い、git cloneした時のこと。# git clone -b ブランチ名 https://ソースサーバ//path/to/repo.git /var/www/html/クローンするフォルダ名以下エラー
2022/07/24 05:16
パワーポイント 表の左上セルを削除する方法
まえおきパワポの表の左上セルを削除する方法について、セル自体を「消す」方法をググっても見つけられませんでした。罫線を引くとかの記事はみつけられたのですが、やりたい事とマッチしません...具体的にやりたいことは以下の画像のように左上の赤枠のセ
2022/05/14 02:15
【Git】SourceTreeで更新してないのに差分が出る時の対処法
ソースコードを更新した覚えが全くないのに画像のように差分が検知されてしまうことがありました。どうやらパーミッションが変更されことによる差分を検知しているようです。試しに差分として上がってきてしまったファイルのdiffを確認すると...# g
2022/03/03 03:45
VirtualBoxでコピペがしたい!Guest Additionsの代案=>共有フォルダ設定
前おきことの始まりとして、ホストOS側で生成した公開鍵をゲストOS上に配置しようと思ったらコピペができず(クリップボードの共有を設定してもだめ)ググるとGuest Additionsをインストールして云々、、、という記事が沢山HItしました
2022/02/24 00:20
【WordPress】海外からの不正ログインを手っ取り早く防止する方法
ログインリンクを変更したり2段階承認をつけたり対策はしてますが、それでもアタックが激しく心配になる今日この頃。プロキシ経由なのか、現地からなのか不明ですが、海外IPからのブルートフォース攻撃が本当にしつこくて困ってます。そこで、自分のPC(
2022/01/30 11:23
【PHPサンプル】サクッと簡単!PDOで取得したデータをCSVに変換して書き込むサンプル
よく使用する処理を簡単なサンプルプログラムに起こして備忘録としておきます。※事前の設定などの前置きは省略します。概要インプットされたデータ(コマンドライン引数)をキーとしてデータベースからデータを取得取得したデータをCSVデータに整形 = &
2022/01/22 17:22
【WordPress】403 Forbiddenでレイアウトが崩れるときの対応
最近、新しいブログサイトを立ち上げWordPressをゼロから構築しました。テーマを設定し、早速プレビューを確認したところ、なんかおかしい・・・※「アフィンガー6」をテーマとしています。キャッシュのクリア、テーマ設定の変更(設定の更新)をし
2021/12/11 13:48
Let’s Encrypt [SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED] certificate verify failed (_ssl.c:765)で更新に失敗するときの解決方法
発生Let’s Encrypt使用してます。2021/12/02現在、certbot renewで証明書を更新しようとしたところ以下エラーで更新に失敗してしまいました。# certbot renewSaving debug log to /
2021/12/03 23:49
WinMergeでJsonデータを比較する方法
前置きWindows比較ツールのWinMergeを使用すれば、テキストの比較がとても簡単にできて便利ですよね。ただ、インデントされてない平テキスト(1行)になってるJsonファイルを比較するとどうでしょう。差分が全く分からないですね。比較前
2021/11/12 04:03
Mac よく使うターミナル操作 SSH SCPコマンド(ファイルアップロード・ダウンロード)
MacでWEB開発作業をする際、ターミナルをよく使います。SSH接続やファイルのアップロード・ダウンロードをする際、Windowsで使用しているPuttyやWinSCPのような使いやすいクライアントソフトに恵まれてないためどうしてもターミナ
2021/11/07 17:02
Mac hostsやテキストファイルなどをviエディタで開いた時の文字化けを解消
個人的な備忘録の目的がメインの記事です。業務でMacを使用してますが、よくhostsファイルをコンソールからviエディタで編集することがあります。新規で開く度にコメントアウト箇所の日本語が文字化けして、その度に解消方法をググってたので、メモ
2021/10/25 04:44
【Google スプレッドシート】条件付きで行の色が変更するプルダウンの作成方法
プルダウンで行データのステータス(状態)を管理することって結構あると思います。特定のステータス状態になったときに行に色がつけば、一目で認識できるのようになるので見落とし防止だったり、確認の効率もグッと上がります。これらの実装は、「条件付き書
2021/10/15 11:27
[Postfix + PHP(mb_send_mail)] GmailのSMTP経由でメールを送信するための設定方法
前置き目的PHPのmb_send_mailを使用してメールを送信したい。送信元のアドレスは手持ちのGmailアドレスで。これ、プログラム自体は簡単なんですが、事前の設定が結構面倒でした。(Postfix側の設定の問題で、送信できてなくもmb
2021/10/09 15:46
【Google スプレッドシート】APIをPHPで操作してデータの取得と書き込みをしてみた
タイトル通りですが、GoogleスプレッドシートのAPIを使用してPHPでデータの取得と書き込みをしてみました。実現のために必要となる、Google Cloud Platformの操作 ~ 実装までの一連の流れを残しておきます。少し長いです
2021/09/18 23:36
Let’s Encrypt 更新しても反映されない時の対応
事象についてLet's encryptで発行したSSL証明書の期限は3か月間です。手動更新で管理している場合、ついうっかり忘れてしまうことがありますよね。。忘れてしまい期限が切れた後に慌てて更新。# certbot renew更新
2021/09/13 02:57
Amazon中国輸入 KeepaAPIを使用して商品リサーチの一部をシステム化してみた
まえおきAmazon中国輸入で相乗り出品に手をだしてみました。(最近、色々と中途半端に手を出しています)しかし、商品リサーチが予想以上に手間でした。。これって絶対時給にすると損してるよな。と思い、できるところはシステム化しようと思い立ったの
2021/07/03 18:12
Googleアナリティクス パラメータ付きキーワード検索の方法
ユーザーの検索行動に関するアクセスを調査する際、サイト内検索からキーワードを絞って検索したいことがあります。例)行動 => サイトコンテンツ => すべてのページ => 検索フォームからキーワードを入力して検索このとき以下
2021/05/07 20:48
Mac標準メモ帳 ペースト時のスタイル補正、大文字変換、文法修正など煩わしい補正機能をオフにする方法
Macの標準メモ帳めっちゃ便利ですよね。なんですが、ペースト時のスタイルや大文字補正、文法修正などお節介な機能がデフォルトオンになってます。これらをオフにしてシンプルにしていきます。それでは始めていきます。ペーストしたときのスタイルを保持し
2021/03/07 18:14
Xdebug3の設定 Vagrant + PhpStormでブレークポイントを使用したデバッグをしたい
まえおき以前書いた記事で、Xdebug3の設定がうまく行かず、ブレークポイントが止まらないためXdebug2にバージョンダウンさせ回避する。という記事を書きました。当時はエラーログにも残らず何をして良いかわからない状態でした。。しかし、やっ
2021/03/02 22:41
PhpStorm ブレークポイント止まらない Xdebug3での設定を諦めXdebug2にバージョン下げて動かした件
記事更新本記事を書いた後、Xdebug3の設定に成功しました。(2021/03/02現在)本記事はXdebug3の設定に失敗していた当時の記事となります。・Xdebug3の設定記事以降の内容も状況に合わせて参考にしてください。まえおき久しぶ
2021/02/14 22:55
Apache再起動してもphp.iniが反映されず困った時のこと
前置きVagrantのBOXファイルから開発環境を構築してた時のこと。php.iniで規定値を変更せざるを得ない状況になりました。これ自体はやりなれている作業なのでいつも通りiniの対象箇所を変更してApache再起動を実行。何の気なしに確
2021/02/12 23:40
GIMP 画像を切り抜き背景を透過する方法
この画像の犬を切り抜いて背景を透過した画像を作成していきます。完成形はこんな感じです。それでは始めます!画像のアルファチャンネルを確認まずは切り抜きたい画像をGIMPで開きます。そうすると、レイヤータブに対象の読み込んだ画像(赤枠箇所)が表
2021/01/31 23:03
GIMP テキスト装飾 文字の縁取りをする
以下のような縁取りされたテキストを作成していきます。装飾されたテキストはバナーや様々な素材に使用できるので作成の仕方を覚えておくととても便利です!それでは始めます!テキストを入力するテキストツール(画像赤枠箇所)から土台となるテキストを入力
2021/01/31 01:32
MySQL 外部のホストから接続可能なユーザを作成
Host is not allowed to connect to this MySQL server前置きになります。表題のエラーが出てSQL クライアントツール(DBeaver)から接続が失敗する事象に陥りました。仮想で立てた環境内のD
2020/11/10 19:31
サクラエディタ 色設定ファイルの形式が違います。 エラーの解決方法
サクラエディタにて、色設定ファイルをインポートさせようとしたところ、「色設定ファイルの形式が違います。古い形式はサポートされなくなりました。」エラーで弾かれてしまいました。このエラー、厄介なのが、サクラエディタのバージョン毎に解決方法が異な
2020/10/12 20:57
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、TechTech Noteさんをフォローしませんか?