chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cloud.hide
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/27

arrow_drop_down
  • 自作靴 2足目 内羽根 ストレートチップ

    中古靴のリメイク2足を経て、アッパーも手縫いの靴を作りました。 cloud-hide.hatenablog.jp 外羽根ときたら次は王道の内羽根・ストレートチップを。 前回のスタンダードフォームをスキャナで取り込み、それを元に実験的にCADでデザインを作ってみました。 厚手の用紙にプリントアウトして そのまま型紙にして革を切り出します。 仮靴用に切り出したもの。革はハンズで買ったカットレザー。ガンメタリックの顔料仕上げ・・・。 綺麗に切るのって何気に難しいですね。ガタガタしちゃいます。 ライニングも。それっぽくなってます。好みの羽根と平行の6穴で、飾りのステッチはスワンネック。 前回作ったダー…

  • 自作靴 1足目 外羽根 プレーントゥ

    2足 リメイクと言う形で「マイラストで釣り込み」「底付け」をやってみました。 今回の記事は、アッパーも自分で作る完全自作靴の1足目を作った時の様子です。 自分の足ってワイズが細い!既成靴はまったくもって合わない! というところから始まり でも20万30万出してビスポークはちょっと…。なら自分で木型を削ってみようと思い立ちました。 その時は、 自分で木型を削ってみる。 ↓ その木型で靴を作ってくれる工房や職人さんなりを探す。 って考えでしたが、中古靴を解体し そのアッパーを使ってリメイクするのを見かけて 路線変更。リメイクやってみよう!と。一般人がいきなり靴を作ってみるのにミシンを使って縫うアッ…

  • 中古靴リメイク 2足目 スエード チャカブーツ

    中古靴を分解してアッパーを取得。 そのアッパーを自分の木型で釣り込んで底付け。 そんな感じで自分で作った靴は、とても愛おしい物になりました。 引き続き中古靴リメイクに挑戦です。 当時、チャカブーツが欲しかったので、「今 自分が欲しい靴を作ろう」って事で。 しかし、自分の木型はブーツ用でなく短靴用なのでいろいろと勝手が違うだろうと言う事は想像に難くなく。 まあここはTEFCASの精神で。 「PDCAサイクルはご存知でしょうが、アメリカの企業でも積極的に取り入れられているのTEFCAS のステップについてお話しましょう」とかってなんかの講師が言ったのを聞いたのが数年前。 Trial(試行)Even…

  • 中古靴リメイク1足目 エヴァンゲリオン初号機シューズ

    中古靴のリメイクの様子ですが、長らく放置してました。 スクイ縫いの所まで…でしたが・・・ cloud-hide.hatenablog.jp 素人が靴作りの工程を晒した所で そんなに参考にもならないでしょうから、「こんな靴を作りました」とアーカイブ的に残す方向に。 で1足目に作ったシューズですがベースはスーツセレクトの靴です。 ヤフオクで900円とかで落札したものです。 ウェルトを縫い付けて、ヒール側は からみ縫いという仕様です。 中物はコルクシート。ダイソーで買ったものです(笑) 本底の革を貼り付け。 出し縫い! 素人が指南本を読みながらいきなりハンドソーンウェルト・・・。 縫い終わったらヒー…

  • Japan Leather Award 2019 に応募

    え~、書き始めからすぐに飽きて絶賛放置のブログですが、久々に書きます。 去年、Japan Leather Award 2018 の応募作品一般公開を見に行ったんです。 で、すごい作品に感動を覚えて。でもその中に、アマチュア然とした手作り感がいっぱいの作品もちらほらあって。 自分もやってみよう。って思いました。 技術的には全然でつたないものですが自分が応募し展示され見た方が「これなら、自分の方がうまく出来るぞ」 ってレザークラフトや靴作りを始める方が出てくるかも、裾野を広げる事に繫がるななんて勝手に思ってます。 商品力・技術力のある作品のベストデザイン部門と、インパクト大のフューチャーデザイン(…

  • 中古靴リメイク1足目【スクイ縫い】

    cloud-hide.hatenablog.jp ↑前回は糸を作る所まで書きました。 糸に針をつけて縫いに入りますが・・・。 この針に糸をつけるのが結構難儀でして、苦戦しました。 9本縒りの糸を使ってスクイ縫いします。 まず縒りを解いて9本にして、その1本1本の先が細くなるように漉いて・・ 5本の束と4本の束に捻り直して、更にその束を1つにしてから針を付けるというなかなかの作業。9本にバラけさせた写真しか残ってませんでした・・・。 スクイ針という道具を使いました。中底、ライニング&アッパー、ウェルトに貫通させ穴を開けてから、縫い針を通していきます。 このスクイ針、買ってきたままでは、うまく刺さ…

  • 中古靴リメイク1足目【チャン糸作り】

    cloud-hide.hatenablog.jp ↑前回は釣り込みをやってみました。 スクイ縫いを行う為の前準備としてチャン糸を作っていきます。 チャン糸? まあ普通の人には聞きなれない言葉です。チャンとは松脂と油を混ぜた物の事を言います。チャンには粘りがありベトつく感触です。このチャンを糸に塗りつける事で、縒っている糸が緩みにくくなる効果が期待でき、また、ひとつひとつの縫い目での糸同士の絡みが良くなります。 袋に入った黄色っぽいのが松脂(洋チャン)です。 チャン糸を作るにはチャンを作らなければなりません。 洋チャンとも言われる松脂を熱すると溶けてきます。溶けたものを放っておくとそのまま冷えて…

  • 中古靴リメイク1足目【釣り込み】

    cloud-hide.hatenablog.jp ↑前回は中底を木型に固定し溝を切っていきました。今回は釣り込みに入ります。 釣り込み、スクイ縫い、出し縫い の工程は、いかにも手製の靴を作ってる~ て感じがする工程です。 その釣り込みをやっていきます。結構、気合が入ってますが緊張もしております。 アッパーをかぶせて釘を打って固定していきますが、ワニとも呼ばれるピンサーという工具を使って釣り込んでいきます。仮靴を作った時には持っておらずウォーターポンププライヤーなど手持ちの工具を駆使して釣り込んだ訳ですが、今回はワニを入手しています。 靴 職人 工具 ピンサー ペンチ 【送料無料】ctr-f86…

  • 中古靴リメイク1足目【中底の製作】

    cloud-hide.hatenablog.jp ↑前回は、材料と説明書といいますか手順書といいますか教本となる「紳士靴を仕立てる」を用意しました。 アッパーに関しては、中古靴の解体により流用としましたので、これから中底を作っていきます。 中底をざっくり木型に合わせて切って釘で留めました。 革包丁を使って切っていきます。自分はアマゾンで安いレザークラフトセットに入っていた革包丁を使いましたが、真っ当な物を買った方がいいでしょう。安いやつ買っても、その内にちゃんとした物が欲しくなりますから(笑) 革包丁 秀次(碧極上) 36mm[クラフト社] レザークラフト工具 革包丁ジャンル: キッチン・日用…

  • 中古靴リメイク1足目【材料と説明書】

    cloud-hide.hatenablog.jp 前回、アッパーを取得して、材料を揃えました。 解体して採取したアッパー。 本底・地面に接地するいわゆるアウトソールの部分です。 中底・足と接する側の革です。 月型・踵の芯になります。 先芯・爪先の芯です。 ウェルト・アッパー、中底と本底を仲介して繋いでいる部分です。 鉢巻・ヒールをつける為に踵部分の丸みをとって水平をとります。 積上げ・ヒールのブロック部分で。革の層になっています。 トップリフト・踵の地面に接地する部分です。 材料としてはこんな所でしょか。これに工具や糸、接着剤等の消耗品が必要になってきます。 これでコンセプトである「ガンプラの…

  • 中古靴リメイク1足目【中古靴のメンテ~解体】

    cloud-hide.hatenablog.jp ↑前回のなんちゃって感が満載のかなり適当な仮履で、結構な手応えを感じてしまいました。 4足落札した中古靴の中から一番良さげなこの靴のアッパーを使い底付けを行って靴を作っていこうと思います。 スーツセレクトの靴です。 シワや色落ちもかなり出ていて くたびれた感あります。 乾燥してパサついてたので、メンテしました。 デリケートクリームからのクレムです。 乾燥してるなぁと思った時、ど定番のデリケートクリーム M.MOWBRAY モゥブレィ モウブレイ デリケートクリーム 60mlジャンル: 靴磨きショップ: 銀座大賀靴工房価格: 1,080円 そして…

  • 仮靴の製作【アッパーの取得~釣り込み~仮靴まで】

    cloud-hide.hatenablog.jp 前回は、解体した中古靴のアッパーを使って削った木型に釣り込んでみました。 しかし、ちょっと接着する部分の面積が狭く狭く底をつけるのは難しいかなと感じ断念しました。(再度、別の機会に試すかもしれません) 今回は、別の中古靴の解体を行い、釣り込み〜底の接着〜足入れしてフィットの確認 を行いたいと思います。 買った中古靴です。これも1000円しないくらいだったと思います。なんかビニール質な感じ。 分解します。 底から見ると糸が見えていますが・・・ 開いたら糸はウェルトと繫がっていません。フェイクですね。 本底を取りました。アッパー、ウェルトは縫われて…

  • 中古靴の解体-ホーキンス エアーライト- 【アッパーの取得】

    cloud-hide.hatenablog.jp 前回の記事では、必死こいて木型を削った訳ですが、今回は、仮靴を作る為に中古靴の解体をやっていった時の話です。 通常は木型から型紙を作って~、型紙から革を裁断して~、縫い合わせて~といった工程を経てアッパーを作っていく訳です。 なにも知らないままアッパー作るって敷居が高すぎる! (まあ、なにも知らないまま靴を作り始めた者が言うのもなんですが・・・) ミシンもないし!レザークラフトやったこと無いのにあんな縫える!? (再度、なにも知らないまま靴を作り始めた者が言うのもなんですが・・・) と思っていました。 中古靴のリメイクと言う手段 自分で木型を削…

  • 木型を削る1【マイラスト】

    cloud-hide.hatenablog.jp 前回は、既成の汎用木型を手に入れました。 今回は木型を削った時の流れです。 さて購入したラスト、樹脂製の物であります。 これをAウィズ相当まで削っていく訳です。 かけ離れてます、自分の足型と。 ボールジョイント部分の幅を計ってみます。 ざっくり93.3mm 一方自分の足は 80.9mm ふ...そうですか。これを削っていく訳ですか。 すでに憂鬱 とりあえず幅寄せるためにガシガシサイドを削りました。 雑です。大雑把です。 わからないなりに、削って 削って 削って こ~んな事して「あ~まだまだ削れるなぁ」って思ったり (左右違うので目安ですが・・・…

  • 木型を入手しよう【マイラスト】

    cloud-hide.hatenablog.jp 前回で述べましたが、自分は幅狭・甲低の足です。 ウィズでA~Bあたりです。既成靴のほとんどは紐をしっかり締めると閉じきります。 閉じきった上で靴の中で前ズレが起こるレベルです。 まずは木型です。 ぴったりフィットする靴の実現 そして靴作りには、なには無くともこの木型からかなと。 小指が常にヒリヒリする赤くなる痛くなる。 前ズレが起きて小指がぶつかる。 あるいは幅をちょっとでも近づけようとサイズを落とした結果、常に小指が圧迫されてる。 左が自分:右が知人 既成靴のボールジョイントは「なんでこんな位置なの!?」って思うほど合わない。 あと小指が外向…

  • 何故、自分で作ろうと思ったのか…

    自分の足は幅が狭く甲が低く踵が小さいんです。 既成の靴で合うものを見つける事が出来ず。 なるべくウィズが細い物を試したり、パターンオーダーしてみたり試行錯誤しました。でも、まだ踵が緩いんだよな~とか、羽根が全部閉じ切ってしまい結局インソールとかタンパットとかに頼る事になるとか...不満は出てきます。 「ピッタリと足にフィットした靴が欲しい」 木型から作るフルオーダー、ビスポーク。 もちろん考えましたが、価格は庶民的ではありませんよね~。 イチ低所得サラリーのワタクシにはちょっと敷居が高い。 で、「じゃあ、自分で作ってみよう」に至った訳です。 ツイッターやインスタで、自分でラストを削った人、靴を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cloud.hideさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cloud.hideさん
ブログタイトル
自分で革靴作ってみた(素人の靴作り)
フォロー
自分で革靴作ってみた(素人の靴作り)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用