ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大学院の進学について ④単位の取得
先ほど経済政策学のテキストを初めてまともに見ました。過去問も合わせて見てみましたが、これは間に合いそうにありません😵それはさておき、社会人大学院の単位取得に…
2019/03/22 23:59
大学院の進学について ③院試の倍率
慶應通信73期生の方に合格通知が届くのは来週後半頃でしょうか。通信制とはいえ、不合格になる方も一定数いるので通知がくるまでは不安と緊張の日々ですよね😵さて、…
2019/03/21 00:12
大学院の進学について ②早めにTOEIC対策を
前回の投稿が思った以上に好評でしたので、しばらく続けてみます(笑さきほど推薦状とTOEICの話をしましたね。大学院への進学を検討している方はなるべく早めにTO…
2019/03/19 20:04
大学院の進学について ①研究計画書が重要
最近慶應通信の方のブログやTwitterを見ていると卒後に大学院への進学を視野に入れている方がいましたので、少しばかりお役に立てればと思い院試や単位の取得方法…
2019/03/19 15:46
法学概論はスルーします
この週末は法学概論のFGKレポの影響でモヤモヤしておりました私は数年前に都内の某国立大にて法学修士を授与されています。(ちなみに高校卒業後に入学した大学でも院…
2019/03/18 21:27
初のレポート不合格
今日法学概論のレポートが不合格になって帰って来ました。コメント欄にはお褒めの言葉が並べられていましたが、もっと深く考察をするとさらに良いレポートになるとの内容…
2019/03/16 22:16
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Abogado2525さんをフォローしませんか?