ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サイエンスを英語で学ぶ|あゆみの理科はどうだったか?
「サイエンスを英語で学ぶ」をテーマにした記事を以前書きました。また、帰国後の英語プランにもサイエンスは入れてあります。その後、息子の英語でサイエンス学習がどのように進んでいるかシェアして、あゆみの理科も公開します。関連記事:サイエンスを英語
2019/03/28 00:37
英語育児でルー語はOK?日本語と英語を混ぜることについて
1990年代にブレークしたルー大柴さん。英語と日本語を混ぜるルー語が有名です。トゥギャザーしようぜ!なんてクスッと笑えます。私自身が好きだったかはコメントを控えますが(笑)、ハマった人は多かったのだと思います。英語育児では親は日本語と英語を
2019/03/20 16:26
「語学の才能がある」は本当か?4つの能力を測るテスト
学生時代に英語が得意教科だった人、苦手教科だった人といると思います。学校では苦手だったけど、留学してローカルの人と積極的に話すようにしたらできるようになったという人もいるでしょう。「語学の才能がある」いう言葉を聞いたことがある人は多いでしょ
2019/03/18 12:01
帰国後の英語保持・向上(ネイティブ学年相当)プラン完成!
帰国が決まると異国の地でがんばってきた子どものサバイバル英語を保持・向上させてあげたいと思います。でも日本の学校に慣れるためには、日本の勉強もがんばらせないといけない。時間がどれだけあっても足りないです。我が家は帰国子女と言うほど長い期間で
2019/03/15 10:55
胎児は英語がわかる?妊娠何か月から英語を聞かせる?
英語&日本語のバイリンガルになるには何才から英語を始めればいいか?これは大きなテーマで何回もとりあげてきました。0才から始めるが日本語中心の生活にして、英語は一日せいぜい一時間にする。本格的に始めるのは3才前ぐらいからとこのブログでは提案し
2019/03/13 18:54
Tadaku|超お得!イタリア人パティシエとの小学生クッキングレッスン
外国人が教える家庭料理教室TadakuはHPを見ているだけでワクワクします。世界各国の料理を先生のお宅で習えます。小学3年生の息子とお友だちの女の子(1年生)を連れてクッキー&ケーキレッスンに行ってきたのでシェアします。英語でのレッスンだっ
2019/03/11 12:16
大学入試(英語)|8外部試験を活用するのは本当はおかしい理由
2020年に大学入試が大きく変わります。英語は英検・TOEIC・TOEFL・IELTSなどの外部試験を併用するので一番大きな変化だと言えます。日本では昔から大学に入学するのに試験を受けて合格しないといけません。ただ近年は一般入試に加えて、推
2019/03/07 22:48
グローバルステップアカデミー(GSA)レビュー・入会はアリ?
息子が1か月間の無料体験レッスンを終えたのでレビューします。メリットと今後変わって欲しいところがわかりました。入会するか、結論を言うと今はしないけど今後はあり得るかなと思っています。なぜそう思うのか、詳しく書いていきます!グローバルステップ
2019/03/05 13:28
英語カードゲーム|UNOルールで遊ぶからみんな英会話にハマる!
英語のおもちゃ、教材、本…せっかく買ったのに子どものウケが悪いとがっかりしてしまいますね。今回の記事で紹介するカードゲームは、英語教室でも皆大好きで評判良かったので自信をもっておすすめします。全くの初心者だと一番下のレベルのアクアもちょっと
2019/03/04 15:00
JALTってどう?英語の学会に日本人が参加してみた
少し前に英語の先生が集まる学会に参加したのでレビューしたいと思います★今回の記事で取り上げるのは、JALT全国語学教育学会という日本人の英語の先生は知る人ぞ知る学会です。外国人の先生は知っている人が多いかな?と思います。結構有名です。私が初
2019/03/03 21:51
春休みは英語に浸からせよう★スプリングスクール10選
お子さんをバイリンガルに育てたいなら、長期休みはどっぷりと英語に浸からせる絶好のチャンスです。ネットで調べたら情報があちこちにあって把握するのが大変です。一か所にまとめたので、比較してお子さんに一番良さそうなものを見つけてみてくださいね!キ
2019/03/01 15:16
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Carleyさんをフォローしませんか?