ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
19年11月4週(11/25-29)まとめ
最後に垂れたが、先週が押目で、今週は上昇の週となった。米3指標は月~水3日連続終値高値更新。香港人権法案にトランプ大統領がサイン。上海市場は3日続落。香港市場は4日続落。香港の選挙は民主派が圧勝、月曜終値は高く終わったが、その後の進展ないので尻すぼみに。小規
2019/11/30 16:22
19年11月3週(11/18-11/22)まとめ
日本市場:日経他大型は下落。新興は強かった。日経11/21 22,720まで下げるが最終的には23,000まで回復。22日プラスで終わったが、10/11に上抜けて以来で21日に割れた20MAは回復できていない。先物も同様に11/20に割れたが、21日に大きな下ひげが3/25、10/3に似ていて、その
2019/11/23 12:50
19年11月2週(11/11-15)まとめ
週末用件がいろいろ重なり更新できなかった。反省しながら記録だけアップする。米3指標は全て金曜日に最高値更新。日本市場は日経平均、TOPIXは今ひとつだが、体感的には底堅い印象。ジャスダックは5営業日中4日前日比プラスと堅調。こんなことでどうする。時間ないぞ。クリ
2019/11/20 22:21
11月1週(11/4-11/8)まとめ
NK、NK先物は大きく続伸、23,000も突破一気に23,500も高値では超えた。新興市場は低調。米市場は連日のように最高値更新。米中交渉合意期待感から着実に伸ばしている。覇権争いなのでそう簡単に決着がつくことはないだろうが、大統領選に向けて妥協するのだろうか。こんな時
2019/11/10 13:43
「PRINCIPLES」 レイ・ダリオ
2019年3月発行 日本経済新聞出版社著者は、世界最大のヘッジファンド「ブリッジ・ウォーター・アソシエイツ」の創業者 1949年生3部構成。Ⅰ自身の生い立ちⅡ人生の原則Ⅲ仕事の原則600P弱あるので、Ⅲは、Ⅱをより組織リーダー、経営者目線にした、組織運営をしていくため
2019/11/04 15:15
2019年10月市況まとめ
10月終了。台風19号の災害が本当に酷かった。今までこれだけ広範囲の川が決壊したのは聞いたことがない。記録的豪雨と毎年言っているが、本当に年を追う毎に酷くなっている。自宅が浸水する可能性は、ウォーターワールドのような世界にならなければ大丈夫だが、古い一軒家な
2019/11/03 08:08
19年10月5週(10/28-11/1)まとめ
米市場は、ナス、S&Pが最高値を記録して週を終えた。ダウもあと10ドル少し。FOMC、雇用統計も通過。11月後半の米中協議がある程度合意、調印できれば、年末上昇になるのだろうか。日本市場は、米市場の金曜日の上昇を織り込んでいないので今ひとつだが、TOPIX強かった。毎日
2019/11/02 18:03
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やまひつじさんをフォローしませんか?