chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ANAマイルと株主優待でエコライフ http://kabumile.xyz/

普通のサラリーマンで2児(小学生2人)の父。SPGアメックスカードとの出会いによってホテルライフがガラッと変わりました。無料で超高級ホテルに宿泊ができるお得な情報を発信し、一人でも多くの方が充実した暮らしが出来れば幸いです。

ルネパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/08

arrow_drop_down
  • 『2019年版』ルネッサンリゾートオキナワ ディナー3会場のメニューをご紹介(セイルフィッシュカフェ / ロイズ / コーラルシービュー)

    2019年8月14日から4泊5日でルネッサンスリゾートオキナワに宿泊してきました。 本日はディナー会場の一部をご紹介します。 ルネッサンリゾートオキナワのディナー会場は7会場あります。 ・セイルフィッシュカフェ(ビュッフェ) ・彩(いろどり)(日本料理) ・コーラルシービュー(バーベキュー) ・海風(うみかじ)(琉球炭火焼) ・フォーシーズン(フレンチ&鉄板焼) ・アンビルハウス(ステーキ&ロブスターグリル) ・ロイズ(寿司) これだけ多くのレストラン会場があるため、飽きることもなくいろいろ料理を楽しむことができるのもルネッサンリゾートオキナワの強みかと思います。 今回、『ロイズ』『セイルフィッシュカフェ』『コーラルシービュー』を利用したためご紹介していきたいと思います。 1、セイルフィッシュカフェ 営業時間 : 17:30~21:30 料金 : オトンナ4,400円、小学生2,200円、幼児(3~5歳)1.320円。 まずは野菜からです↓ 多国籍の温かい料理となります↓ コーンスープ↓ ピザ↓ ディナー時はデザートが多く並ぶため、パンは少なめです。 ですが、お子さんに大人気のカメパンは健在です↓ 石焼ビビンバがあります↓ お刺身盛り合わせもありました↓ 数量限定のエビです。 とても美味しかったので早めに行って召し上がって下さい↓ エビマヨ↓ キッズコーナーです。 他にカレーライスもあります↓ ヨーグルト↓ フルーツ↓ 一番重要なデザートコーナーです↓ アイスも重要です↓ レストラン会場の奥に子どもが遊べる「キジムナー広場」があります。 スーパーボールは一人4つまでもらうことができます↓ 今年のGWや去年はいろいろなイベントをやっていましたが、ずいぶん寂しくなってしまいました…。 2、ロイズ 営業時間 : 17:30~21:30 17:00~21:30(7/21~8/31) 料金 : 大人4,400円、小学生2,200円、幼児(3~5歳)1,320円。 まずは野菜からです↓ もずくとチキンの塩だれ↓ 茶碗蒸し↓ 小鉢↓ 本日のお勧め刺身↓ お寿司↓

  • 『2019年版』ルネッサンリゾートオキナワ 朝食4会場を全て制覇! すべての会場を徹底比較検証!

    2019年8月14日から4泊5日でルネッサンスリゾートオキナワに宿泊してきました。 ルネッサンリゾートオキナワの朝食会場は4会場あります。 ・セイルフィッシュカフェ ・彩(いろどり) ・コーラルシービュー ・フォーシーズン 今回、4泊5日の宿泊で全ての朝食会場に回ってきましたので、全ての会場のメニュー内容をご紹介致します。 また、ルネッサンリゾートオキナワは4会場朝食会場がありますが、フォーシーズン以外は全て無料で、しかも、ハシゴも可能です。 ※フォーシーズンは、11階ルネッサンスフロア、琉球スイート、和室スイート、クラブサビー、クラブサビープレミアムであれば無料でご利用可能です。 例えば、彩(いろどり)で和食を食べた後にセイルフィッシュカフェでフルーツとコーヒーを頂くなど。 1、セイルフィッシュカフェ 営業時間 : 6:30~10:00 野菜からです↓ 豆腐 魚介入りお味噌汁や豚汁の日もあります↓ ※写真右側です パンです↓ 写真にはありませんがクロワッサンもあります。 おお子さんに大人気なカメパンです↓ 温かい料理です↓ 温野菜です↓ 今年はヘチマに力を入れているのか、ヘチマ料理を多く見かけました。 そうめん↓ 人気なオムレツコーナーです。 シェフがその場で作ってくれます↓ ヨーグルトとコーンフレークです↓ お子さん用コーナーです↓ そして最後にフルーツです↓ ①まとめ 和食もあり洋食もありでバランスが取れた会場となります。 小さなお子様からお年寄りまで幅広いニーズに答えたメニューになっていますので「困ったらセイルフィッシュカフェ」で間違いありません。 また、品数は多くありませんが沖縄料理もあります。 せっかく沖縄にきたのですから地元の食材を食べたいという方にもぜひお勧めします。 更に、キッズコーナーも設置されているため大変ありがたい限りです。 ただ、それだけに混雑は必須です。 トップシーズンでも開店時間(6:30)に行けば席に座ることは出来ますが7:00くらいになると順番待ちが発生します。 トップシーズンの7:00以降は30~1時間待ちの覚悟が必要です。 2、コーラルシービュー

  • 『2019年版』ルネッサンリゾートオキナワ 『深海釣り』アクティビティが予想以上にお勧め!

    2019年8月14日から4泊5日でルネッサンスリゾートオキナワに宿泊してきました。 2010年から毎年ルネッサンリゾートオキナワに来ていますが、大半がクラブサビー特典によって無料でできるアクティビティしかやっていませんでした。 そんな中、約3年前から新しいアクティビティとして『深海釣り』というものが登場しました。 1、深海釣り 開催日 : 月、金 開始時間 : 13:30 時間 : 約3時間 料金 : 8,500円(税・サ別)(未就学児4,000円) ※クラブサビープレミアムで30%OFFになります ※小学生以下は保護者の同伴(有料)が必要 ※1ドリンク付き ※宿泊者は事前予約が可能 『深海釣り』は当初、パラダイスクーポンと引き換えに参加できるアクティビティで、過去3年間、ホテルチェックイン時にすぐに申し込みに行ったものの「船のチャーター予約が入っていて『深海釣りアクティビティ』として出航すことができない」と言われ続けていました。 ※我が家は、お盆という超トップシーズンしか行けないのですが、そういう時季はチャーター予約が多く入るようです ※パラダイスクーポンとは、2019年4月1日~10月31日に2連泊以上の宿泊で1人3枚もらうことができます そして、2019年からはパラダイスクーポンによる引き換えから有料アクティビティに変更になりました。 2019年はゴールデンウイークにも5泊6日で宿泊したため、『深海釣り』の予約をしたのですが、参加することができませんでした。 『深海釣り』は事前予約が可能だということを知ったため2019年のゴールデンウイーク時に2019年8月16日の予約をしたのですが「既に満席」という回答でした・・・。 今年も『深海釣り』を諦めていたのですが2019年8月14日チェックイン時に空いているかどうかの確認をしたところ・・・ 「予約できます」 という回答でした! 3年越しでようやく叶いました!! 2、ヤジリザメ ヤジリザメは300m以深の深海に生息しています。 体調は約90cmです。 申し訳ありませんが、詳しい生態は分かりません。 3、出航

  • ルネッサンスリゾートオキナワ フォーシーズン ランチ編(クラブサビープレミアムで無料利用が可能!)

    ルネッサンスリゾートオキナワには10のレストラン会場があります。 そのなかでも最上級レストランである『フォーシーズン』があります。 ディナーメニューとなりますと、鉄板焼として12,000円(税/サ別)コースと18,000円(税/サ別)コースがあります。 その他、琉球フレンチとして10,000円(税/サ別)コースも用意されています。 リーズナブルな価格として5,500円~のフレンチビュッフェもあります。 そんなフォーシーズンでランチが無料でご利用することが可能になります。 その方法は、3連泊又は4連泊しClub Savvy Premiumになることによってフォーシーズンのランチを無料でご利用することができます。 Club Savvy Premiumになるためには、下記お部屋にご宿泊して3連泊又は4連泊する必要があります。 ・デラックスツイン ・デラックスコーナーダブル ・デラックスツイン ・デラックスコーナーダブル ・デラックスフリッパーズコネクティング ・ルネッサンスツイン ・ジュニアスイート ・ルネッサンススイート ・琉球スイート ・和室スイート ・和室レギュラー 1、フォーシーズン ランチ内容 営業時間 : 12:00~15:00 営業日 : 火、木、土、日、祝日 料金 : 【火、木】大人2,300円、中学生1,600円、小学生1,150円(税/サ別) 【土、日、祝日】大人2,500円、中学生1,750円、小学生1,250円(税/サ別) 2、フォーシーズン ランチメニュー 野菜からです↓ マンゴースープ↓ サーモンと野菜のマリネなど↓ 小海老サラダなど↓ フルーツの冷製パスタ↓ オクラのパスタなど↓ 日にちによっては以下のサラダが用意されているときもあります↓ パン類です↓ 玉ねぎとチーズのピザ↓ ピッツァ ポスカイオラ↓ 夏野菜のオルトラーナ↓ ジェノヴェーゼ ルネッサンス風↓ 豚肉のひよこ豆の煮込み↓ イカのサルモリッリオ↓ 鶏肉のディアブル↓ その他、3種類のパスタをオーダーすることもできます↓ 有料のドリンクメニューはこちらです↓ アイスティーとアイスコーヒーは無料ですので、我が家はもちろん無料のドリンクのみお願いします。

  • 『2019年版』ルネッサンスリゾートオキナワ 子どもに大人気 トレジャーハンティングの全て!

    小連れファミリーに大人気のルネッサンスリゾートオキナワです。 我が家はルネッサンスリゾートオキナワが大好きで、2010年から毎年夏に行っています。 ※2019年のみはGWとお盆に行っています 今回は、ルネッサンスリゾートオキナワのアクティビティの中でも大人気な「トレジャーハンティング」についてご紹介します。 下記内容をご覧頂き、お子様が楽しめるかどうかの判断材料にして頂ければなと思います。 ※ネタばれ記事であることを十分にご理解の上、ご覧頂きます様よろしくお願い致します。 1、トレジャーハンティングについて ①所要時間 一日に2回開催されます。 1回目は 三大秘宝伝篇 9:00謎解き開始 11:00海賊船出航 三大秘宝伝篇の合計の所要時間は約3時間です。 2回目は パイレーツモンスターバトル 篇 13:30海賊船出航 パイレーツモンスターバトル篇の合計の所要時間は約1時間です。 ②料金 1グループ(4名まで)5,400円(税込み)です。 三大秘宝伝篇とパイレーツモンスターバトル篇の両方に参加する場合は5,400円×2回で10,800円(税込み)かかります。 ※小学生の場合はお子様だけでも参加可能です。 ※未就学児は保護者の同伴が必要となります。 ③服装 子どもは水着必須です。 海賊と激しい水のバトルをやります。 トレジャーハンティングは大人気で予約がなかなか取れません。 2019年8月14日(水)の午後13:30くらいにチェックインしたのですが、8/14及び8/15は全て満員でした。 8/16(金)は『深海釣り』というアクティビティの申し込みをしたため8/17(土)でトレジャーハンティングの予約をしました。 ※8/16に深海釣りの予約をしなかった場合、8/16でトレジャーハンティングの予約は可能でした 夏のトップシーズンでルネッサンスリゾートオキナワに宿泊して、トレジャーハンティングを楽しみたい場合は連泊が必要で、チェックインしたらすぐに予約を取る必要があります。 2018年と2019年のトップシーズンの傾向から、チェックイン日とチェックインの翌日は予約が無理だということが分かりました。

  • ルネッサンスリゾートオキナワ(2019年夏)琉球スイートの全容

    2019年8月10日(土)から8泊9日でマリオットグループホテルへ宿泊をしてきました。 今回は、8月10日(土)から4泊5日でイラフSUIラグジュアリーコレクションホテル宮古に行き、8月14日(水)から4泊5日でルネッサンスリゾートオキナワに宿泊をしてきました。 イラフSUIラグジュアリーコレクションホテル宮古では4泊共にポイント利用による無料宿泊をしましたが、ルネッサンスリゾートオキナワの場合はポイントを使わずに1年前の宿泊時に直接ホテルで予約をしています。 なぜ、ルネッサンスリゾートオキナワをポイント利用による宿泊をしないのか? ルネッサンスリゾートオキナワは改悪続きでポイント利用による無料宿泊をした場合、サービスは無しに等しいです。 2018年まではポイント利用による無料宿泊でも連泊した場合はクラブサビー特典を得ることができましたが2019年から出来なくなりました。 ※ポイント利用による無料宿泊をした場合のサービスは、5人まで無料宿泊OKで、ベッドは4台まで無料で設置してくれ、全員分の朝食が無料になるります。 ルネッサンスリゾートオキナワは連泊することによって得ることができるクラブサビー特典がなければ快適に過ごすことができません。 そのため、クラブサビー特典と、クラブサビー特典以上のサービスを得るために現金払いによる宿泊(スイートルーム宿泊)に毎年夏はこだわって宿泊をしています。 クラブサビー特典以上のサービスを得るためには21客室しかないスイートルームに宿泊する必要があります。 ルネッサンスリゾートオキナワには、4種類のスイートルームがあります。 ・ルネッサンススイート 144m2(1客室) ・琉球スイート 72m2(6客室) ・ジュニアスイート 54m2(7客室) ・和室スイート 54m2(7客室) 377客室のうち、スイートルームは21客室しかありません。 今回、『琉球スイート』に宿泊したため『琉球スイート』のサービス内容をご紹介します。 1、琉球スイートの全容 ルネッサンスリゾートオキナワは全てで377部屋あるのですが、琉球スイートは6部屋しかありません。 部屋の位置は3階になります↓ 間取りはこちらです↓ ビーチ側に4部屋有り、サンセットビュー側は2部屋有ります。

  • 『翠嵐VSリッツカールトン京都』徹底検証 子連れファミリーにお勧めなホテルはどちらか?

    京都を代表するホテルとして『リッツカールトン京都』と『翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都』があります。 どちらに宿泊すると満足がいく宿泊になるか迷う方もいらっしゃると思います。 そこで、私は2019年の5月と7月に両方のホテルに宿泊してきました。 その体験談から、各項目で両ホテルを徹底的に比較して「どちらに宿泊すべきか?」の判断材料になればなと思い、記事にしていきたいと思います。 我が家の場合、どちらに宿泊しても満足いく結果となりましたが、皆さんの判断材料になればと思います。 ただ、非常に長い記事(13,000文字以上)のため、読むのに時間がかかるかと思います。 そのため、お時間があります時にご覧下さい。 1、『リッツカールトン』VS『翠嵐』を徹底比較 比較内容 翠嵐 リッツカールトン ①宿泊料金 高いもののリーズナブル △ めちゃくちゃ高い × ②無料アップグレード スイートの可能性大 ◎ スイートの可能性大 ◎ ③部屋(高級感等) 静けさは◎ ◎ 静か&高級感&景色 ◎ ④立地(周辺観光) 嵐山の一等地 ◎ 鴨川沿いの一等地 ◎ ⑤プラチナ特典 朝食無料 ◎ 朝食無料 ◎ ⑥朝食 味&雰囲気◎ ◎ ピエールエルメ絶品 ◎ ⑦子どもサービス 人力車サービス 〇 多数キッズプログラム ◎ 続きまして、それぞれの項目について詳しく比較していきたいと思います。 1、宿泊料金:『リッツカールトン京都』より『翠嵐』が安い 何と言っても気になる金額です。 これは、圧倒的に『翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都』が大変良心的な価格設定になっています。 ①翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都 2019年9月10月の大人2名の宿泊料金 ②リッツカールトン京都 2019年9月10月の大人2名の宿泊料金 『翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都』及び『リッツカールトン京都』の表示価格から更に税金と手数料が加算されます。 金額によって手数料は変わってきますが、2万円から4万円が加算されます。

  • SPGアメックスカード保有者限定 最大20,000ポイント獲得キャンペーンをご紹介 新規紹介経由で最大169,000ポイント獲得も可能!

    SPGアメックスカード保有者が対象のキャンペーンがスタートしています。 2019年8月1日から10月31日までの期間中、アジア太平洋地域のマリオットボンヴォイプログラム参加ホテルで対象となる料金2,000米ドルのご利用で20,000ボーナスポイントを獲得することができます。 1、キャンペーン詳細 ①キャンペーン期間 2019年8月1日から10月31日まで ②登録期限 2019年10月31日まで ③10,000ボーナスポイント獲得方法 2019年10月31日までにSPGアメックスカード会員としてアジア太平洋地域マリオットボンヴォイプログラム参加ホテルにご滞在中に対象となる料金1,000米ドルのご利用で10,000ボーナスポイントを獲得 ④更に追加で10,000ボーナスポイント獲得方法 更に対象となる料金1,000米ドルのご利用 ⑤対象となる料金 客室料金、マリオットが運営する店舗での飲食(法律で禁止されている地域ではアルコール飲料除く)、インルームダイニング、ミニバー、インルームムービー、ホテル運営のアクティビティなど 2、ポイント付与タイミング ・2019年8月31日までに条件達成 10月12~11月2日の間にポイント付与 ・2019年9月30日までに条件達成 11月8日~11月22日の間にポイント付与 ・2019年10月31日までに条件達成 12月13日から12月27日の間にポイント付与 3、登録方法 登録はココをクリック 『登録はココをクリック』をクリックしますと以下の画面が出てきます↓ 下に移動させますと『今すぐ登録』をクリックしますと以下の画面が出てきます↓ 「マリオットメンバーナンバー」と「パスワード」を入力して「ログイン」するだけで登録完了になります。 最大20,000ポイントを獲得するためには2,000米ドル(約208,000円)ホテルで利用する必要がありますが、達成することができれば20,000ポイントを獲得です。 4、キャンペーン注意点 対象となる料金がご宿泊明細書に確実に記載されていることを確認してください。 最終確認は会員様の責任となります。

  • フォーポイントバイシェラトン名古屋 宿泊記 スイートルームへのアップグレード

    2019年8月10から宮古島&沖縄本島への旅行前日にセントレア中部国際空港近くのフォーポイントバイシェラトン名古屋に前泊しました。 最新のフォーポイントバイシェラトン名古屋をご紹介致します。 1、フォーポイントバイシェラトン名古屋について 世界で№1のマリオットが2018年11月1日に名古屋の中部国際空港にオープンしました。 フォーポイントバイシェラトン名古屋はマリオットグループの中では低価格帯で宿泊が可能なホテルになります。 ただ、低価格帯と言ってもマリオットグループホテルの一員であることから最高のサービスをしてくれました。 ①アクセス セントレア空港まで小学生の子どもと歩いても徒歩約10分ですので利便性は抜群です。 海外旅行の前泊や、国内旅行でも早い飛行機や中部国際空港まで距離がある場合の前泊で活躍しそうです。 もちろん、ホテルから空港までの無料シャトルバスはあります。 ※時刻表はあるものの、混雑していない時間帯であればお客さんがいればすぐに発車してくれます 中部国際空港正面玄関を出て、矢印のホテルがフォーポイントバイシェラトン名古屋です↓ 空港の連絡通路を通ってホテルへ向かいます↓ ②部屋 フォーポイントバイシェラトン名古屋は総客室数は319室あり、クラシックなデザインとモダンなディテールをミックスした空間になっており、客室内容は以下の通りです。 ・スタンダード(キング・ツイン)25m2 ・プレミア(キング・ツイン)30m2 ・1ベッドルームジュニアスイート オーシャンビュー(キング)40m2 ・1ベッドルーム大きめスイート オーシャンビュー(キング)40m2 キングベッドのサイズは203cm×203cmです。 ツインベッドのサイズは203cm×120cmです(セミダブルタイプ)。 ※エキストラベッドは『1ベッドルームジュニアスイート オーシャンビュー』『1ベッドルーム大きめスイート オーシャンビュー』の部屋でないと用意ができません。 各客室には以下の物が用意されています。 ・CDプレーヤー ・カラーテレビ ・アイロンとアイロン ・インスタントコーヒー/紅茶サービス ・ズボンプレッサー ・ベビーベッド、プレイヤード ・ボトル入り飲料水:

  • リッツカールトン京都は無料アクティビティが豊富で子連れ家族にお勧め! リッツカールトン京都に無料宿泊もできます!!

    日本の超高級ホテルの代名詞であるリッツカールトン京都。 憧れのホテルではあるものの、超高級過ぎて、子連れにファミリーにとっては逆に躊躇してしまいます。 ですが、そんな風に全く思う必要はありません。 むしろ、ホテル側はお子様を歓迎しています。 今回、2019年7月20日から2泊3日で無料で宿泊し各アクティビティを体験してきました。 お子様が楽しめるアクティビティ及び子どもを預かって(もちろん無料です!!)、大人だけの時間を作ってくれる内容をご紹介致します。 子連れだろうが、ぜひ、リッツカールトン京都への宿泊をご検討下さい。 お子様へのサービスが最高級に充実しています。 もちろん、リッツカールトン京都に無料で宿泊する方法もお伝え致します。 1、リッツカールトン京都について ザリッツカールトン京都は2014年2月7日に開業しました。 京都の北から南に流れる鴨川のほとりにあり、祇園や河原町 先⽃町など繁華街に近く 観光やビジネスにもとても便利な立地となります。 ⽇本の伝統と現代的な欧⽶様式の融合を図り、 歴史ある周辺環境にも調和する外観デザイン、京都の伝統・⽂化のエッセンスが散りばめられたラグジュアリーな空間で、ここでしか味わえない上質な時間を提供してくれます。 また、「ザ・リッツ・カールトン京都」の庭園は、その四神相応と京都の歴史継承をコンセプトにした4つの庭園を⽤意してお客様をお迎えしてくれます。 更に、ホテル内の随所にアートワークが展示されています。 アートワークのコンセプトは「源氏物語」です。 80人のアーティストによる394作品が掲示されています。 総客室数は134室です。 9タイプのスイートを含む、全12タイプの客室タイプになっています。 客室タイプ 広さ 部屋数 階数 デラックス 45~62m2 49 3~5階 デラックスガーデン 45~62m2 13 2階 ラグジュアリー 52~55m2 55 2~4階 ガーデンスイート 65m2 1 5階 ガーデンテラススイートTATAMI 62m2 1 5階 ガーデンテラススイート 62~72m2 4 5階 コーナースイートKITA 100m2 3 2~4階 コーナースイートTATAMI 100m2 1 5階

  • リッツカールトン京都の宿泊記 スイートルームに無料宿泊も可能! リッツカールトン京都の全て

    マリオットホテルグループの最高級ブランドであるザリッツカールトン京都にポイント利用による無料宿泊で2019年7月20日から2泊3日してきました。 リッツカールトン京都について詳しく紹介していきたいと思います。 1、リッツカールトン京都について ザリッツカールトン京都は2014年2月7日に開業しました。 京都の北から南に流れる鴨川のほとりにあり、祇園や河原町 先⽃町など繁華街に近く 観光やビジネスにもとても便利な立地となります。 ⽇本の伝統と現代的な欧⽶様式の融合を図り、 歴史ある周辺環境にも調和する外観デザイン、京都の伝統・⽂化のエッセンスが散りばめられたラグジュアリーな空間で、ここでしか味わえない上質な時間を提供してくれます。 また、「ザ・リッツ・カールトン京都」の庭園は、その四神相応と京都の歴史継承をコンセプトにした4つの庭園を⽤意してお客様をお迎えしてくれます。 更に、ホテル内の随所にアートワークが展示されています。 アートワークのコンセプトは「源氏物語」です。 80人のアーティストによる394作品が掲示されています。 総客室数は134室です。 9タイプのスイートを含む、全12タイプの客室タイプになっています。 客室タイプ 広さ 部屋数 階数 デラックス 45~62m2 49 3~5階 デラックスガーデン 45~62m2 13 2階 ラグジュアリー 52~55m2 55 2~4階 ガーデンスイート 65m2 1 5階 ガーデンテラススイートTATAMI 62m2 1 5階 ガーデンテラススイート 62~72m2 4 5階 コーナースイートKITA 100m2 3 2~4階 コーナースイートTATAMI 100m2 1 5階 コーナースイートMINAMI 115m2 2 3~4階 スイートKAMOGAWA 126m2 3 2~4階 スイートTSUKIMI 140m2 1 5階 ザ・リッツ・カールトン・スイート 212m2 1 4階 2019年3月5日から適用されたマリオットの最新カテゴリーでは最高ランクのカテゴリー8になります。 カテゴリー8でポイント利用による無料宿泊するためには85,000ポイントが必要になります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルネパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルネパパさん
ブログタイトル
ANAマイルと株主優待でエコライフ
フォロー
ANAマイルと株主優待でエコライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用