新橋の零細企業に勤めるアラフィフ貧乏リーマンの激安ランチ日記。会社で舐めてきた辛酸も時折アップ予定。
昨夜からの雨が今日も降り続き、お昼時にはすっかり本降りです。これだけまとまった雨が降るのは久しぶりですね。そして、寒い。ランチ時の雨と寒さはこの老体にはこたえ…
今日は二・二六事件の日。歴史に思いをめぐらせつつランチに向かった先は。
今日はあの二・二六事件が起きた日ですね。今日のお天気からは想像できないですが、当時の東京は大雪。ここ新橋から目と鼻の先の霞が関や永田町一帯を陸軍の青年将校たち…
あ~、またまたウィークディが始まっちゃいました。即刻、過ぎ去ることを願うばかりです(笑)さて、今日のランチは名代富士そば新橋駅前店さんです。店頭のこの看板に誘…
久しぶりの愛車投稿をさせて頂きます。まだまだ余寒はあるものの、朝から晴れ渡り、まずまずのお天気となった日曜日。長年に渡り悲願だった愛車のマフラー交換をいたしま…
今週は、天気予報通り、季節が冬から春へ移り変わる週となりましたね。週初めと今日とでは、気温の差はともかく、日差しや風、匂い、日の出日の入りの様子など、明らかに…
気温は昨日より低いとはいえ、この時期らしい苦にならない寒さです。春めいてきますと、あと1日半でやって来るお休みがことのほか待ち遠しくなります。今日のランチは昨…
今日のランチは炒飯の基準を頂いた後、「晴れた日にはGMが見える」かな?!
先週末テレビを観ていたら、ある炒飯マニアの方が餃子の王将の炒飯を基準として色々なお店を評価してるみたいなお話がありまして、じゃあ、久しぶりに食べてみるかと思い…
おはようございます。お久の朝投稿です。昨夜のそぼ降る雨が上がりまして、清々しい朝を迎えることができました。日中の気温は18度前後まで上がるらしく、いやー、なん…
今日は午後からルンルンな社用外出です!外出先は煮ても焼いても食えない公的機関ですが、殺伐としたオフィスを脱出して、シャバの空気を吸えるのが何よりですね(笑)雨…
今日のランチは、ついにあのサラメシ・デビューかと思いきや(笑)
今朝は寒かったですが、天気予報通り、お昼時になると気温が上がってきました。今週は冬から春へ季節が入れ替わる週になるそうで、いよいよ待ちに待った春到来でしょうか…
今日のランチは、雪が舞う中、ブルブルと向かった先は天狗です。
たしか昨日の朝の天気予報では、今日は気温が上がるっていってたんですよ。それなのに、一体全体何なんですかね、この寒さは!おまけにランチで外に出たら、なんと雪が舞…
今日のランチはサメが食べたかったけど、予算オーバーであきらめました。
しかしまあ、今日も寒いですね。天気予報によれば、明日以降は平年並みの気温となり、寒さはひと段落だそうですので、期待しましょう。さて、今日のランチは今年に入って…
今日のランチはかのや新橋駅構内店さんです。新橋駅汐留口の改札外にあります。昨年11月以来の訪問です。今日は、げそ天そばを頼みました。税込460円です。おそばは…
3連休明けのランチ、ワンコインで身も心も温まるランチを求めて向った先は。
3連休は雪が降ったり止んだりと、あっという間に過ぎ去りました。そして、連休明けの今日は、ことのほか寒い!なによりも、この鉛色の重たい曇り空が私の心も重くしてく…
未明から雪が降り続く土曜日の朝を迎え、今冬お初の積雪となりました。さてさて、そんな雪の寒さを吹き飛ばすビッグニュースです(笑)「散歩の達人」という月刊誌の最新…
今朝は昨日と同じくらいの暖かさを感じたものの、お昼時になると寒風吹きすさぶお天気となりました。朝よりも昼の方が気温が低いのではないでしょうか。なんでも今冬一番…
昨日の本降りの雨から一転、朝からさわやかに晴れ渡りました。気温も春のような暖かさで、過ごしやすいですね。そのせいでしょうか、お昼時の新橋の街は、今週で一番人出…
今日は本当に久しぶりの本降りの雨となりました。こんな日のランチは、さくっと手軽に食べられるお店ということで、真っ先に思い浮かんだのがスマトラ新橋本店さんです。…
立春にふさわしいポカポカ陽気の中、いつもお世話になっているあのお店に向かいました。
今日は立春ですが、まさにその通りのお昼時となりました。このポカポカ陽気が、午前中のオフィスで冷たく石のように固まった私の心を溶かしてくれます(笑)さて、今日の…
風のない穏やかな土曜日を迎えることができました。昨日とは一転、暖かい日差しが降り注ぎ、過ごしやすいですね。さて、休日初日のランチは、セブン&アイグループのPB…
昨夜の首都圏は、本当に久しぶりに雨が降りまして、夜半からは今冬の初雪に変わったのですが、積雪には至りませんでした。早いもので今日から2月。あっという間に1月が…
「ブログリーダー」を活用して、アラフィフ貧乏新橋リーマンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。