ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
GitHubにGraphQLでアクセスする(TypeScript/サーバレス)
GitHub GraphQL API v4 にアクセスし、情報を取得するためのプログラム解説です作成するもの ソースコード 最初に 認証機能 GitHubへのアクセス 上部エリア リポジトリ表示部分 まとめ
2019/11/10 00:02
GitHub GraphQL API v4 にアクセスし、情報を取得するためのプログラム解説です作成するもの ソースコード
まとめ
今回のプログラムを作ってみて、GraphQLのクエリーを初めて触ってみたのですが、慣れていないせいもあって、欲しいデータにたどり着くまでかなり時間がかかりました。 さらにGitHubのAPIはRestだと取得できるのにGraphQLでは存在しないデータ(Trraficデータ)があって不便でした。この辺りは今後追加されることを期待します。
2019/11/09 16:22
上部エリア
上部の表示やログイン処理の部分です 表示はReactで書いていますが、このアプリで書いたコンポーネントはpropsや標準stateは一切使っていません コンポーネント間のやりとりは@jswf/redux-moduleを使って、ReduxのStore経由になっていますTopArea.tsx LoginWindow.tsx LogoutWindow.tsx
2019/11/09 16:12
リポジトリ表示部分
RepositorieList.tsx
2019/11/09 16:09
GitHubへのアクセス
GraphQLgetRepositories.ts GitHubModule.ts
2019/11/09 16:00
最初に
使用している主なパッケージ 前提条件 アプリケーションキーの発行
2019/11/09 15:52
認証機能
OAuth認証にはFirebaseを利用しているので、アプリケーション登録のための初期設定さえ完了していれば、プログラム的には単純に書くことが出来ます。config.ts FirebaseGitAuthModule.ts
2019/11/09 15:26
TypeScriptの環境構築
TypeScriptの基本文法を確認するのが主な場合は、「TypeScriptの実験環境の構築」を参照してください
2019/11/07 02:04
準備
AndroidStudioでテストプログラムの作成 Json用ライブラリの組み込み
2019/11/02 18:29
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、空雲さんをフォローしませんか?