chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
moyashisan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/25

arrow_drop_down
  • 物は片付けても、残したいモノ

    とある本との出会い この2,3日、大量に本を購入しています。いつもならこの時期は日本に帰国して、古本屋巡りして子どもの絵本を買いあさるのですが、今年はそうもいかず。シンガポールにいる方から絵本を譲り受けられないか調べたら、運よく(絵本はすぐにお譲り先が決まる!)計40冊ほど手に入ることになりました。先輩ママ様、本当にありがたい。 早速いただいてきた第一弾の「かいけつゾロリシリーズ」に長男は夢中です。文章を読んでいる、というよりは、絵を読み込んでいる感じだけれど笑。 かいけつゾロリたべられる! ! (36) (かいけつゾロリシリーズ ポプラ社の新・小さな童話) 作者:原 ゆたか 発売日: 200…

  • シンガポールで眼科に行った話

    眼科に行った こどもを連れて、眼科に行ってきました。 ちょっと瞬きが多いな、と感じていた期間があって、でも引っ越しとかもあったので「チックっていうやつかも?」と思いながら、眼科で見てもらった方がいいかな、ということになりました。 どんどんブログの趣旨とずれていっているけれど 新しい学びがあったのと、いろいろ思うこともあり残しておくことにします。 シンガポールの病院システム シンガポールで病院に行く時に、いつもちょっと面倒くさいなーと思うことなのですが、(日本も同じかもしれないけど、私はあまりそう面倒くさいことをした記憶がない。田舎だからか?)、それは病院へ行くシステム。 普通の風邪とか、ちょっ…

  • Zoomでお葬式に参加した話

    やはり、人生はいつか終わりを迎える 最近人生はいつか終わる、ということを強く意識するようになっていたのですが、 身近な人の人生が終わってしまいました。 もう一週間も経ってしまったのが信じられないけど、日本の母方の祖母が永い生涯を終えました。 自分の記録として、書いておこうと思います。 祖母の死 数週間前から、食欲が落ちたという話は聞いていたし、歳も歳なので元気になる、とは思ってはいなかったけど、ある朝突然連絡が入り、昨晩から祖母の調子が悪いと。 ひと月ほど前に入居した施設は、基本的にコロナ対策でお見舞いなどもできなかったのだけれど、もう死が迫っているだろうということで、家族も立ち入りが許可され…

  • 我が家のおもちゃルールと、買ってよかったおもちゃ

    引越から半年、物はどうなっている? 去年の12月ごろから徐々に引っ越しして、住み始めてもう半年。 引越に伴ってものが減らせたかどうかは、ちょっと微妙、というか、まだまだ日々減らし続けているけれど、 家に入れるもの、外に出すものに関してのルールみたいなものがなんとなく出来上がってきています。 今回は子どものおもちゃについて。 持っていたおもちゃ 同居していた時、とにかく車や電車のおもちゃが多かった。そして種類の違うものが多かった。 お菓子についてくる小さいおもちゃとかもたくさん。 おばあちゃんが、親(私たち)は教育的な本とかおもちゃとかしか買わないから、と可哀相に思っていろいろことあるごとに買っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moyashisanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moyashisanさん
ブログタイトル
HIKKOSUHERASU
フォロー
HIKKOSUHERASU

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用