ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
泥水の中、コンバイン活躍
今日も強烈な暑さの中 コンバインは(本当の意味で)水田の中 カッタは稲といっしょに泥もジョキジョキ しながら クローラは水没しながら (オプションで幅広を付けたのも功を奏した?) 稲の巻き上げで泥も飛び跳ね 私の顔も泥だらけ(たまに目にも入り) 巻き...
2020/08/26 19:30
籾摺りも苦戦。苦労は多い
稲刈りは休み 今日の作業は籾摺りです 途中までは順調だったのですが 「バチン」という大音とともに籾摺り機は停止 「ベルトが切れたのでは?」 という疑いをもとに調べていってみると 切れているンベルトを見つけ 図を見ると「切れたベルトはこ...
2020/08/24 21:00
稲刈りといえば暑さ対策
今日の早朝は朝靄 おかげさまで作業開始後しばらくは涼しめ 稲も昨日ほどは倒れてはいません が、カブチが抜けが多いのはさほど変わらず 通常の1.5倍くらいの時間を要し この田んぼはもう少しで終了 全体的には昨日とは異なり、どうにか予定分を 終...
2020/08/22 20:00
稲刈りは初日から大苦戦
早朝、田んぼの状況を見に ペッタリ寝てしまった稲を見て 苦戦を確認。覚悟を決め 稲刈りを開始しました。想像以上の 大苦戦!! 稲が土付きでスポスポ抜けてしまい コンバインが壊れるのでは? 刈り終わせないのでは? と心配になるほど 原因は明らか...
2020/08/21 21:30
明日の稲刈りを決断
いつの間にか セミの鳴き声が「ヒグラシ」から 「ツクツクボウシ」に変わってきて 夏も終わりに近づいてきたのか?と 「それにしても良く聞こえるな」 と思って探してみると 目の前の木(黄色四角) いつの間にか色づいた稲 明日の稲刈りを決断 ...
2020/08/20 20:00
稲刈り準備はほぼ終了
先日、籾摺り機や乾燥機の準備をし 今日は もみ殻置き場 を準備しました 暑さがピークに達しない午前中に頑張り 完成しました 汗びっしょり あとは ワンタッチストッパ付き台車 の 輪ゴムの用意、注油入れ 等細々 ほぼやることはやりま...
2020/08/18 09:39
用水最終日のテスト
房総地方も毎日猛暑感 35度の日 (事前予報は33度とか でも後で見ると修正されていて、結果的に) もあり、もはや比較的気温低め感は皆無です そんな中、用水が最終日ということで ジャンボタニシ対策で作ったネット のテスト 中干もできなかった今シー...
2020/08/16 09:26
稲刈り前、最後の畑を耕運
早朝、畑へ 毎日あまりに暑いので、夜明け後まもなく出発 終了し、残りはもう一枚 雑草の勢いでは、ここが今年一番 これで終了し、時間経過と共に迫る暑さから逃げ切り成功 稲刈り前の畑作業も今日で終了 あとは稲刈りを待つのみ もう少しで始まり...
2020/08/14 20:37
猛暑日に温暖化を実感
猛烈な暑さ 房総地方は35度だったもよう 記憶にない暑さ やはりこれまでとは違いました 温暖化は着々なのでしょうか 本当にこれからが心配です そんな中 近づいてきた稲刈りに向け機械中心の準備 (動作チェックと掃除) 籾摺り機 コンバイン ...
2020/08/12 22:09
ジャンプ作戦でどうにか
暑い日でした 暑くなる間に勝負をつけようとしたのですが 用水のバルブが故障 (役員さんに連絡し2時間ほどで復旧 ありがとうございました) していて大苦戦 もはや頼みは ジャンプ作戦 ところが 送水側の田んぼは得意の水漏れ多発 決死の作業でほ...
2020/08/10 21:00
暑さの中、難題の止水
房総地方もいよいよ猛暑かもと思える感じ 日陰のない田んぼはできれば行きたくない場所 でも 用水があがっているので 必要以上に水が入ってきてしまっているとなると やはりほうってはおけず、まず 8/2 に防水処置をした場所 水がない時の作業だったので確認...
2020/08/08 20:30
加工ホソの弱点を強化
先代が使用していたスコップ (片付け時に出てきました) 「ホソ」 (というみたいです。幅のせまいシャベルで 直径の短い穴を掘りやすいタイプ) の先端の尖った部分を削り 細長い長方形に近い形になっています 最近では田んぼの水漏れ塞ぎに 片付け時に出て...
2020/08/07 23:02
夕方の暑さはまし。畑へ
夕方になり畑の耕運に GL21(トラクタ)で出発 この時間なら天気予報(気温低めの房総地方) の気温を実感できます 梅雨明けしたとたんに快晴続き 炎天下は暑くてたまりません 梅雨の雨続きで耕運し損ねていた1枚(畑) ここは 出入り口変更中 今...
2020/08/04 19:00
梅雨明け、早速田んぼ修理
房総地方は梅雨明けしました やはりいきなり真夏です (でも予報では他の地方よりはやや低温で 日陰に行けば実感もでき) 今年は梅雨が長く、しかも本当に毎日のように雨 水が入ってきてしまう田んぼ があり今年も (穂は出揃いまずは今後の日照しだいか?)...
2020/08/02 17:30
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うまさ房総農園さんをフォローしませんか?