chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆる〜りキャンプブログ、略してゆるブロ△ https://repisie.hatenablog.com/

ゆるキャン△からキャンプにハマった元看護師がゆる〜くキャンプやグッズについて書いています。

レピシエ
フォロー
住所
北区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/14

arrow_drop_down
  • 【キャンプギア】DOD:ソフトくらひこ買っちった!

    こんにちは、レピシエです。 今日はあいにくの雨ですが、一部ではすでに梅雨入りしたみたいですね。 雨キャンプはそれはそれで楽しみがありますが、できればお天気でキャンプを楽しみたいので、しばらくは辛い時期ですね。 我が家はオフシーズンなので、あんまり関係ないんですけどね。 さて、今回は前回のキャンプに合わせて急遽、購入したキャンプギアのご紹介です。 それでは、行ってみましょう。 DOD:ソフトくらひこ スペック 特徴 実際に開けてみる 実際に使ってみた メリット まとめ DOD:ソフトくらひこ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;…

  • 【キャンプギア】5050WORKSHOP:レトロシェード for ミニマライト買っちった!

    こんにちは、レピシエです。 5月ももうすぐ終わりますので、そろそろ梅雨入りですかね? 昨年は気がついたら梅雨が終わっていて、あんまり雨が降ったイメージはないんですが、今年はどうでしょうか。 今回はキャンプギアのご紹介ですが、お勧めできる範囲が狭めなのでご了承ください。 それでは行ってみましょう。 5050WORKSHOP:レトロシェード for ミニマライト スペック 特徴 実際に開けてみた 実際に使ってみた メリット デメリット まとめ 5050WORKSHOP:レトロシェード for ミニマライト 5050WORKSHOPのミニマライトはコンパクトなのに明るいLEDランタンです。 repi…

  • 【キャンプギア】hime(ハイム):シェラカップM・S、土鍋スキレットソロケース買っちった!

    こんにちは、レピシエです。 5/21に愛知県のスカイエキスポで行われていたフィールドスタイルジャパン2023に行ってきました。 あれだけの規模でキャンプギアを色々見て回れる機会はなかなか無いので、参加費(前売り1,500円・当日2,000円)を払ってでもいく価値はあるなと思いました。 さらに、今回はお目当てがありました。 それが以前土鍋スキレットソロとスープマグを購入したhimeさんです。 repisie.hatenablog.com 買ってからはかなりの頻度で使っているのですが、陶器なので運搬には常に頭を悩ませておりました。 最近はちょうどピッタリハマるランタンケースが見つかったのでそちらを…

  • 【DIY】話題のクーラーボックス風ケースを使って200円でウェットティッシュケース作ってみた!

    こんにちは、レピシエです。 昨日はスカイエキスポで行われていたフィールドスタイルに行ってきました。 お目当てのキャンプギアを購入することができたので、また(多分、次回?)ご紹介したいと思っています。 なぜ今回じゃないのかと言うと、こちらが書きかけだったからです・・・ それでは、行ってみましょう。 材料 作成工程 まとめ 材料 ・セリア:クーラーボックス風ケース ・セリア:ウェットシートのふた 今回の材料は以上の2点になります。 クーラボックス風ケースは某イ◯ティのクーラーボックスにそっくりと言うことで一部で話題になっていますよね。 実物はこんな感じです。 開け方も微妙に凝っていてちゃんと留め具…

  • 【キャンプギア】VENTLAX(ヴェントラクス):インフレータブルマット(8cm)買っちった&使ってみた!

    こんにちは、レピシエです。 VENTLAX(ヴェントラクス):インフレータブルマット(8cm) スペック 特徴 実際に開けてみた 実際に使ってみた メリット デメリット まとめ VENTLAX(ヴェントラクス):インフレータブルマット(8cm) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argum…

  • 【キャンプギア】フォレストワークス:フォレストウオッシャー買っちった&使ってみた!

    こんにちは、レピシエです。 5月だというのに昨日、今日と暑すぎませんかね・・・ 話は変わって、キャンプ中に発生する最も面倒なイベントと行って良い食器洗い。 キャンプ場によってはお湯が出ないので、油汚れが落ちにくかったり、冷たい水で手がかじかんでしまったりと大変な場合もありますよね。 今回は、そんな食器洗いを楽にしてくれるかもしれないアイテムをご紹介します。 それでは、行ってみましょう。 フォレストワークス:フォレストウオッシャー スペック 特徴 実際に使ってみた メリット デメリット まとめ フォレストワークス:フォレストウオッシャー (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mo…

  • 【キャンプ場】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場に行ってきた!③

    こんにちは、レピシエです。 昨日はアウトドアデイジャパン名古屋に行ってきました。 見るだけのつもりで出かけて行ったのですが、良さそうなキャンプギアを見つけてしまったので、結局買ってしまいました。 また、ご紹介できればと思います。 さて、今回は奥飛騨温泉郷オートキャンプ場レポートの最終回になります。 前回までの内容はこちら。 repisie.hatenablog.com repisie.hatenablog.com それでは、行ってみましょう。 朝ご飯からの温泉 お昼ご飯は簡単に いちすけ 散策しながら戻ります まとめ 朝ご飯からの温泉 夜中結構降り続いた雨でしたが、朝方からは少し弱まってきまし…

  • 【キャンプ場】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場に行ってきた!② 〜最近話題の調理器具は流石の使い勝手でした〜

    こんにちは、レピシエです。 かなり暖かくなってきて、午後は暑いくらいですね。 ただ、朝晩の寒暖差もまだまだ激しく、体調を崩しやすい時期ですので体調には注意したほうがいい時期でもあります。 さて、今回は前回に引き続き奥飛騨温泉郷オートキャンプ場のレポートです。 前回はこちらからどうぞ。 repisie.hatenablog.com それでは、行ってみましょう。 イレギュラーな設営してみた 夕食は秘密兵器で 寝る前はやっぱり温泉ですよね まとめ イレギュラーな設営してみた この日は夕方から雨予報でした。 そのため、テントはポリエステルで雨に強いOgawaのオーナロッジタイプR52です。 どんな感じ…

  • 【キャンプ場】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場に行ってきた!〜スタッフさんの心配りも完璧でした〜

    こんにちは、レピシエです。 GWが終わってしまいましたね。 これで我が家のキャンプはシーズンオフに突入です。 ただ、今月はアウトドアデイジャパン名古屋だったりフィールドスタイルジャパンだったり、愛知県でアウトドアイベントがいくつかあるのでそちらには行くつもりです。 しばらくは秋キャンプを妄想しながらキャンプギアを物色する日々になりそうです。 さて、今回はそんなラストキャンプのレポートです。 それでは、行ってみましょう。 お昼ご飯と買い出しと 奈賀勢 Aコープ奥飛騨 フレッシュフーズカシキ 酒のスーパーゴリラ奥飛騨店 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場 まとめ お昼ご飯と買い出しと 今回向かった奥飛騨…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レピシエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レピシエさん
ブログタイトル
ゆる〜りキャンプブログ、略してゆるブロ△
フォロー
ゆる〜りキャンプブログ、略してゆるブロ△

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用