chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボー研隊 KAZOO号が行く
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/26

arrow_drop_down
  • 日本海イサキ狙い

    淡路の潮が悪いので、これは干満の差が大きくて、出港は出来るが帰りはスロープが使えない事情の為です。では日本海は、一応50cm予報ですが、関東の台風崩れの影響でコロコロ予報が変わる。潮の流れ予報では、どうも二枚潮になりそうな予感。曇り、50cm予報を信じて出発した。早朝6時ポイント着。予想どうりベタなぎ無風の二枚潮、上潮は東に流れるが40m出して巻くと下から仕掛けが現れる。困ったもんで、天秤スボと2本竿を出した。ズボにはすぐ反応が出たが、塩焼きサイズのイサキ。1時間ほどして程よい西の風が吹いてきた。完全フカセが少し潮が動いたみたいで、当たりが出だす。しかし40cm超えが現れない。突如ビューと凄い勢いで糸が出て行った。竿を立てるが、ゴンゴンとドウも鯛の匂いがする。面倒なので強引に巻いたら、3号ハリスが飛んだ。...日本海イサキ狙い

  • 鯛の湯引き

    鯛を使って、まあ皮を引くのが面倒だったのと、皮の部分が凄く旨みがでる。まな板に骨抜きをした鯛を置き、キッチンペーパーを引き熱湯をかける。すぐ冷水に浸す。盛り付ければ、一品の仕上がり。もう片身も湯引きにして、鯛茶づけを作った。子持ちで脂が乗った鯛なので、メチャ旨い。鯛の湯引き

  • 今年の初釣り

    やっとボート釣り再開しました。最近やたら風が強い日が続くので、午前中だけでもと金曜日出港しました。目的は今が乗っ込みの鯛、チヌで南淡路まで出発。早朝9度と冷え込み、真冬並みの防寒着で日の出の朝5時出港。目の前は鳴門海峡で、此処の潮は読みにくい。水深20mにアンカーを入れ、磯竿2号、ハリス2号、オキアミ、ズボ仕掛け。ズボラなのでズボ仕掛けなのか、ズボっと竿が入るからズボなのか、よくわからない。撒き餌が効きだした午前6時、それこそズボっと竿が突き刺さった。結構引く。タイ独特の三段引きだ。リールをフリーにして取り込んだ。60cm近い男の子。今の潮が良いのか、45cmクラスのチヌが2枚追加になった。この後潮のむきが変わり、ボートがグルリと反転体制に。此処からが苦戦が続く。この後メスのコブ鯛と、35cmの食べごろの...今年の初釣り

  • 来て嬉しい 帰って嬉しい とは

    家族サービスに徹したゴールデンウィークが終わりました。まあ、寂しいような、嬉しいような。5月5日の子供の日は、行楽地は最高に混んでました。朝10時から予約していた苺狩りは、早く着いたので受付に行くと、意外にも空いていてすぐ案内されました。30分食べ放題で、色んな苺がある。食べたへたを入れる袋を渡され、ただひたすらに食べる。げっぷがでるほど食べてもまだ15分も残っている。余裕が出てきたので、赤い大きな苺専門に狙った。娘夫婦と孫、私ら夫婦、当分苺は要らんくらい食べた。大人2500円で堪能しました。さて姫センまで移動。夢前から直線距離はしれているのですが、山道なのでかなり遠回りです。ここで渋滞です。車でサファリを一周すると、あれだけ苺を食べたのに、お腹がすいてきた。嫁と娘が作った手作り弁当を堪能。運動がてら、ウ...来て嬉しい帰って嬉しいとは

  • 最後の定期検査

    かれこれ30年乗ったスーパーショット。中間検査までは後3年。その後4年でボート釣りを卒業予定です。今乗っているアウトバックがカートップ出来る最後の車種。現在9年12万キロ走ってします。昨年10月車検を受け、もう4年乗るために、結構部品を取り替えました。来年車検を受けて、4年後廃車と同時にボートも卒業予定です。ボートを出せるとこが、有料の会員制か、ほとんど無いのが現状です。もう一台のエボシ320proも同時期に卒業予定です。その時期か来たら、明石の乗合船でのんびり釣りを楽しむ予定です。しかし後4年は老骨に鞭打って頑張ります。最後の定期検査

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボー研隊 KAZOO号が行くさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボー研隊 KAZOO号が行くさん
ブログタイトル
ボー研隊 KAZOO号が行く
フォロー
ボー研隊 KAZOO号が行く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用