ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【本日18時YouTube公開】【最新2025年度版】今年の中小改正、ここが狙われる!?下請法・小規模法ほか重要ポイント総まとめ_第356回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 【本日18時動画公開🎥】 【最新2025年度版】今年の中小改正、ここが […]
2025/07/04 08:00
【過去問解説(運営管理)】R5(再試)第13問 標準時間
今日は、運営管理のR5(再試)第13問について解説します。 運営管理 R5(再試)第13問 標準時間に関する以下の文章の空欄A~Dに入る用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 標準時間は、そ […]
2025/07/03 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第36問 先発の優位性・後発の優位性
今日は、企業経営理論 R6 第36問について解説します。 企業経営理論 R6 第36問 以下のa~fは、新製品に関する先発優位または後発優位についての記述である。このうち、先発に比べて後発の方がよりメリットが大きいとさ […]
2025/07/02 11:00
【過去問解説(経営情報システム)】R6 第16問 開発管理
今日は、経営情報システム R6 第16問 開発管理について解説します。 経営情報システム R6 第16問 システム開発やソフトウェア開発において、工数やコストの面から開発規模を見積もることは重要である。以下の記述のうち […]
2025/07/01 11:00
【過去問解説(運営管理)】R5(再試)第16問 製品開発・製品設計
今日は、運営管理 R5(再試)第16問について解説します。 運営管理 R5(再試)第16問 製品開発・製品設計に関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 a 製品設計は、顧客のニーズ変 […]
2025/06/30 11:00
【本日18時YouTube公開】【検証】「多数派を選べば正解できる説」は通用するのか?診断士1次試験でやってみた!_第355回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 【検証】「多数派を選べば正解できる説」は通用するのか?診断士1次試験で […]
2025/06/27 11:00
【過去問解説(情報システム)】R6 第9問 通信プロトコル
今日は、情報システム R6 第9問について解説します。 情報システム R6 第9問 通信プロトコルに関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア DHCP は、ドメイン名と IP アドレスを関連付ける際に用いられる。 […]
2025/06/26 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第32問 マーケティング・コミュニケーション
今日は、企業経営理論 R6 第32問について解説します。 企業経営理論 R6 第32問 マーケティング・コミュニケーションにおいては、コンテンツのマネジメントが重要である。下図は、典型的なコンテンツのマネジメント・プロ […]
2025/06/25 11:00
【過去問解説(財務・会計)】R5(再試)第14問(2)配当利回り
今日は、財務・会計 R5(再試)第14問(2)について解説します。 財務・会計 R5(再試)第14問(2) 以下の資料はE社の連結財務諸表に基づいて計算された財務指標を示している。 この資料に基づき、下記の設問に答えよ […]
2025/06/24 11:00
【過去問解説(財務・会計)】R5(再試)第14問(1)ROE(自己資本利益率)
今日は、財務・会計 R5(再試)第14問(1)について解説します。 財務・会計 R5(再試)第14問(1) 以下の資料はE社の連結財務諸表に基づいて計算された財務指標を示している。 この資料に基づき、下記の設問に答えよ […]
2025/06/23 11:00
【本日18時YouTube公開】【50点未満必見】財務会計で「あと10点」確実に取る方法、教えます!_第354回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 【本日18時動画公開🎥】 【50点未満必見】財務会計で「あと10点」確 […]
2025/06/20 11:00
【過去問解説(経営情報システム)】R6 第18問 ネットワーク犯罪
今日は、経営情報システムのR6第18問について解説します。 R6 経営情報システム 第18問 サイバー攻撃の手口はますます多様化し、巧妙になっている。ゼロデイ攻撃に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 機密 […]
2025/06/19 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第8問 競争戦略(5F分析)
今日は、企業経営理論 R6 第8問について解説します。 企業経営理論 R6 第8問 衰退業界とは、景気変動や短期的要因によるものではなく、長期にわたって販売数量そのものが下降を続けている業界のことである。M. ポーター […]
2025/06/18 11:00
【過去問解説(経営情報システム)】R6 第2問 文字コード
今日は、経営情報システムのR6第2問について解説します。 R6 経営情報システム 第2問 文字コードに関する記述とその用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 a 7ビットの文字コードであり、英 […]
2025/06/17 11:00
【過去問解説(運営管理)】R5(再試) 第10問 工程分析
今日は、運営管理 R5(再試) 第10問 について解説します。 運営管理 R5(再試) 第10問 JIS で定義される工程分析に関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 a 工程分析で […]
2025/06/16 11:00
【本日18時YouTube公開】1次対策だけで大丈夫?今から始める2次への橋渡し_第353回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 【本日18時動画公開🎥】 1次対策だけで大丈夫?今から始める2次への橋 […]
2025/06/13 11:00
【お知らせ】 使いやすさ抜群!過去問塗りつぶし表(2025年版)を今年もお届けします
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 一次試験まで残り約2か月となり、過去問演習をされている方も多いかと思います。 そこで、昨年も好評だった、過去問演習の際に使える塗りつぶし表を公開します! 過去問塗 […]
2025/06/12 18:00
【過去問解説(運営管理)】R6 第8問 設備管理
今日は、運営管理 R6 第8問について解説します。 運営管理 R6 第8問 設備管理に関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 a 設備の故障は、①設備が規定の機能を失った状態と、②設 […]
2025/06/12 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第25問 労働者派遣
今日は、企業経営理論のR6 第25問について解説します。 R6 企業経営理論 第25問 労働者派遣に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 紹介予定派遣は、労働者派遣法において禁止されている。 イ 派遣先の都合 […]
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第25問 その他
【過去問解説(経営情報システム)】R5(再試) 第15問 テスト
今日は、経営情報システムのR5(再試)第15問について解説します。 R5(再試) 経営情報システム 第15問 情報システムのテストに関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 a システ […]
2025/06/10 11:00
【過去問解説(財務・会計)】R6 第17問 意思決定会計
今日は、財務・会計 R6 第17問について解説します。 財務・会計 R6 第17問 B社は、800 百万円の初期投資を伴う投資案の実施を検討している。この事業を実施すれば、当期以降永続的に 100 百万円のキャッシュフ […]
2025/06/09 11:00
【本日18時YouTube公開】模試の「解き方」で差がつく!本番を見据えた戦略的アプローチ_第352回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 模試の「解き方」で差がつく!本番を見据えた戦略的アプローチ_第352回 […]
2025/06/06 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第38問(設問2)消費者の購買行動
今日は、企業経営理論のR6 第38問(設問2)について解説します。 R6 企業経営理論 第38問(設問2) 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。 消費者市場の分析は、企業が適正な製品を、適正なタイミングや方法で、適正 […]
2025/06/05 11:00
【過去問解説(経済学・経済政策)】R6 第5問 45度線分析
今日は、経済学・経済政策のR6第5問について解説します。 経済学・経済政策 R6 第5問 下図は、ケインズ型消費関数を直線ABによって描いている。この図に関する記述の正誤の生み合わせとして、最も適切なものを下記の解答 […]
2025/06/04 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】H26 第16問 職務特性モデル
今日は、企業経営理論のH26 第16問について解説します。 H26 企業経営理論 第16問 モチベーション理論の多くは、満足や不満足を知覚する内容やそのプロセスを個人の特性としてとらえようとしてきた。これに対して、モチ […]
2025/06/03 11:00
【過去問解説(財務・会計)】R6 第10問 原価計算
今日は、財務・会計 R6 第10問について解説します。 財務・会計 R6 第10問 以下の資料に基づき、原価に関する記述として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 〔解答群〕 ア 8 月に増加した売上原価は 1,0 […]
2025/06/02 11:00
【本日18時YouTube公開】「過去問は解けるのに初見問題はダメ…」その状態、今年も続けますか?_第350回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 【本日18時動画公開🎥】 「過去問は解けるのに初見問題はダメ…」その状 […]
2025/05/30 11:00
【過去問解説(経営法務)】R2 第5問 合併
今日は、経営法務 R2 第5問 について解説します。 経営法務 R2 第5問 会社法が定める株式会社の合併に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 吸収合併消滅会社の吸収合併による解散は、吸収合併の登記がなされる […]
2025/05/30 09:02
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第36問 事業の拡大とその効果
今日は、企業経営理論のR6 第36問について解説します。 R6 企業経営理論 第36問 以下のa~fは、新製品に関する先発優位または後発優位についての記述である。このうち、先発に比べて後発の方がよりメリットが大きいとさ […]
2025/05/29 11:00
【過去問解説(経営法務)】R5 第11問 特許
今日は、経営法務 R5 第11問について解説します。 科目 特許法に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 特許権が共有に係るときは、各共有者は、他の共有者の同意を得なくても、その持分を譲渡することができる。 […]
2025/05/28 11:00
【過去問解説(経営情報システム)】R5(再試) 第7問 RFID・QRコード
今日は、経営情報システムのR5(再試)第7問について解説します。 R5(再試) 経営情報システム 第7問 中小企業でも検品・棚卸などの業務で商品の個体識別にRFID やQR コードが用いられるようになってきた。これら […]
2025/05/27 11:00
【過去問解説(財務・会計)】H24 第16問 WACC(加重平均資本コスト)
今日は、財務・会計 H24 第16問 について解説します。 財務・会計 H24 第16問 以下のデータに基づいて、加重平均資本コストを計算したとき、最も適切な数値を下記の解答群から選べ。なお、自己資本コストは配当割引モ […]
2025/05/26 11:46
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第38問(設問1)ターゲットマーケティング
今日は、企業経営理論のR6 第38問(設問1)について解説します。 R6 企業経営理論 第38問(設問1) 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。 消費者市場の分析は、企業が適正な製品を、適正なタイミングや方法で、適正 […]
2025/05/26 11:00
【本日18時YouTube公開】試験当日差がつく!本番に強い人の神ルーティンとは?_第350回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 試験当日差がつく!本番に強い人の神ルーティンとは?_第350回 緊張に […]
2025/05/23 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第27問 就業規則・労働契約
今日は、企業経営理論のR6 第27問について解説します。 R6 企業経営理論 第27問 就業規則に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 使用者は、就業規則において1日の労働時間について「8時間勤務とする」と定 […]
2025/05/22 11:00
【過去問解説(財務・会計)】H24 第4問 キャッシュフロー計算書(間接法)
今日は、財務・会計 H24 第4問について解説します。 財務・会計 H24 第4問 次のキャッシュ・フロー計算書に基づき、支払利息勘定の空欄 A の金額として最も適切なものを下記の解答群から選べ。 〔解答群〕 ア 10 […]
2025/05/22 10:52
【過去問解説(財務・会計)】H24 第10問 (1)経営分析(労働生産性)
今日は、財務・会計のH24 第10問 設問1について解説します。 財務・会計 H24 第10問 設問1 当期と前期との比較損益計算書(要約)は次のとおりである。これに基づいて下記の設問に答えよ。 (設問1) 付加価値率に […]
2025/05/21 14:22
【過去問解説(経営法務)】R6 第8問 株式併合・分割
今日は、経営法務 R6 第8問について解説します。 経営法務 R6 第8問 会社法が定める株式の併合と株式の分割に関する記述として、最も適切なものはどれか。 なお、本問における株式会社は取締役会設置会社であり、種類株式 […]
2025/05/21 11:00
【過去問解説(財務・会計)】H26 第5問 社債返還益
今日は、財務・会計 H26 第5問について解説します。 財務・会計 H26 第5問 以下の資料に基づいて、社債償還損益の金額を計算した場合、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 【資料】 平成 X3 年 4月1日に、 […]
2025/05/20 11:50
【過去問解説(財務・会計)】H26 第17問 相関係数
今日は、財務・会計 H26 第17問について解説します。 財務・会計 H26 第17問 安全資産の収益率とリスク資産の収益率との相関係数 ρ の値として、最も適切なものはどれか。 ア ρ =-1 イ ρ=0 ウ 0 < […]
2025/05/20 11:28
【過去問解説(経営法務)】R3 第18問(設問2) 物権
今日は、経営法務 R3 第18問設問2について解説します。 科目 以下の会話は、X株式会社の代表取締役甲氏と、中小企業診断士であるあなたとの間で行われたものである。この会話を読んで、下記の設問に答えよ。なお、「民法の一 […]
2025/05/20 11:00
【過去問解説(財務・会計)】H24 第1問 仕訳
今日は、財務・会計 H24 第1問について解説します。 財務・会計 H24 第1問 次の仕訳の説明として最も適切なものを下記の解答群から選べ。 (借)仕 入 400,000 (貸)売 掛 金 400,000 〔解答群〕 […]
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第2問 企業活動と経営戦略
今日は、企業経営理論のR6 第2問について解説します。 R6 企業経営理論 第2問 伊丹敬之の提唱する「見えざる資産」に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 見えざる資産とは、「ヒト・モノ・カネ・情報」以外で […]
2025/05/19 11:00
【本日18時YouTube公開】当日やらかすと即アウト!?受験生の失敗あるあるまとめ【保存版】第349回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 当日やらかすと即アウト!?受験生の失敗あるあるまとめ【保存版】第349 […]
2025/05/15 21:41
【過去問解説(財務・)】R6 第16問 株式分割
今日は、財務・会計 R6 第16問について解説します。 財務・会計 R6 第16問 次の文章の空欄A~Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 株式分割によって 1 株当たり株主価値は 【 […]
2025/05/15 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第30問 カスタマー・ジャーニー
今日は、企業経営理論 R6 第30問について解説します。 企業経営理論 R6 第30問 S社は、家庭用の充電式スティック型掃除機の新製品(「W」とする)を近々発売する予定である。そこでS社では、さまざまな顧客セグメント […]
2025/05/14 11:00
【過去問解説(財務・会計)】R1 第14問 オプション取引
今日は、財務・会計 R1 第14問について解説します。 財務・会計 R1 第14問 オプションに関する記述として、最も不適切なものはどれか。 ア オプションの価格は、オプションを行使した際の価値、すなわち本質的価値と時 […]
2025/05/13 16:11
【過去問解説(運営管理)】R6 第5問 部品計画
今日は、運営管理 R6 第5問について解説します。 運営管理 R6 第5問 下図は、最終製品XとYの部品表であり、( )内は親品目 1 個に対して必要な部品の個数である。製品XとYを 2 個ずつ生産するときの必要部品数 […]
2025/05/13 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第3問 多角化
今日は、企業経営理論 R6 第3問 について解説します。 企業経営理論 R6 第3問 ある企業では 4 つの事業を展開している。以下は、各事業(①~④)の事業内容とある年度における売上高である。製品Aと製品B、部品Cは […]
2025/05/12 11:00
【過去問解説(財務・会計)】R2 第22問 資本資産評価モデル(CAPM)
今日は、財務・会計 R2 第22問について解説します。 財務・会計 R2 第22問 以下の文章は、資本資産評価モデル(CAPM)について説明したものである。文中の空欄A~Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを […]
2025/05/09 17:02
【過去問解説(財務・会計)】R2 第13問 キャッシュ・フロー計算書
今日は、財務・会計 R2 第13問 について解説します。 財務・会計 R2 第13問 キャッシュ・フロー計算書に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 「営業活動によるキャッシュ・フロー」の区分では、主要な取引 […]
2025/05/09 16:32
【本日18時YouTube公開】AIを使って診断士の勉強はどこまで効率化できるか?第348回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 【本日18時YouTube公開】AIを使って診断士の勉強はどこまで効率 […]
2025/05/09 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第33問 プロモーション戦略
今日は、企業経営理論のR6 第33問について解説します。 R6 企業経営理論 第33問 マーケティング・コミュニケーションにおけるSNSの利用やその役割に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア SNS広告にはさ […]
2025/05/08 11:00
【過去問解説(運営管理)】R6 第12問 DI分析
今日は、運営管理 R6 第12問について解説します。 運営管理 R6 第12問 ある職場の DI 分析を行った結果を下図に示す。この図から読み取ることができる改善施策として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 〔解 […]
2025/05/07 11:00
【過去問解説(財務・会計)】R6 第5問 法定福利費
今日は、財務・会計 R6 第5問について解説します。 財務・会計 R6 第5問 従業員の給与の発生に関連して、法定福利費として計上するものとして、最も適切なものはどれか。 ア 厚生年金保険料の事業主負担額 イ 従業員の […]
2025/05/06 11:00
【過去問解説(経済学・経済政策)】R5(再試)第7問(2) 45度線分析
今日は、経済学・経済政策のR5(再試)第7問(2)について解説します。 経済学・経済政策 R5(再試) 第7問(2) ケインズの有効需要の原理を考える。 いま、総需要ADが AD=C+I で与えられているとする。 この […]
2025/05/05 11:00
【本日18時YouTube公開】2025年最新版 中小企業診断士 試験日程・申込完全ガイド_第347回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 2025年最新版 中小企業診断士 試験日程・申込完全ガイド_第347回 […]
2025/05/02 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第7問 競争戦略(ポーター)
今日は、企業経営理論のR6 第7問について解説します。 R6 企業経営理論 第7問 M.ポーターの「業界の構造分析(5フォース分析)」における代替品に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア ある業界に代替品が存 […]
2025/05/01 11:00
【過去問解説(経営情報システム)】R6 第15問 バックアップ
今日は、経営情報システムのR6第15問について解説します。 R6 経営情報システム 第15問 システム障害やサイバー犯罪などに備えてデータをバックアップしておくことは重要である。バックアップに関する記述の正誤の組み合 […]
2025/04/30 11:00
【過去問解説(経営法務)】H29 第16問 留置権
今日は、経営法務のH29 第16問について解説します。 H29 経営法務 第16問 A株式会社以下「A社」という。とB株式会社以下「B社」という。との間の民事留置権又は商事留置権に関する記述として、最も適切なものはどれ […]
2025/04/29 11:00
【過去問解説(財務・会計)】R6 第6問 貸借対照表
今日は、財務・会計 R6 第6問について解説します。 財務・会計 R6 第6問 貸借対照表の表示に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 貸倒引当金が売掛金と短期貸付金に対して計上される場合、これらの資産の控除 […]
2025/04/28 11:00
【本日18時YouTube公開】地方受験は不利? 2025年度最新版 会場と申込方法の変更について解説_第347回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 地方受験は不利? 2025年度最新版 会場と申込方法の変更について解説 […]
2025/04/25 11:00
【過去問解説(運営管理)】R6 第3問 進捗管理と現品管理
今日は、運営管理のR6 第3問について解説します。 R6 運営管理 第3問 進捗管理や現品管理に関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 a 製品のトレーサビリティを高めるために、材料 […]
2025/04/24 11:00
【過去問解説(財務・会計)】R5(再試)第7問 配当
今日は、財務・会計R5(再試)第7問について解説します。 財務・会計 R5(再試) 第7問 C社は、定時株主総会において、繰越利益剰余金から4,000千円、その他資本剰余金から1,000千円の配当を行うことを決議した […]
2025/04/23 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R1 第33問(設問2)サービスマーケティング
今日は、企業経営理論のR1 第33問(設問2)について解説します。 R1 企業経営理論 第33問(設問2) 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。 サービス財には、①無形性、品質の変動性、不可分性、消滅性、需要の変動 […]
2025/04/22 11:00
【過去問解説(経営情報システム)】R5(再試) 第4問 SQL
今日は、経営情報システムのR5(再試)第4問について解説します。 R5(再試) 経営情報システム 第4問 下表は、ある中小企業の「アルバイト」表と「店舗」表である。 上の2 つの表から、店舗ごとの年間給 […]
2025/04/21 11:00
【本日18時YouTube公開】【中小企業診断士】2026年度合格を目指す方必見!複数年度で効率的に合格を狙う1.5年計画完全ロードマップ_第345回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 2026年度合格を目指す方必見!複数年度で効率的に合格を狙う1.5年計 […]
2025/04/18 18:00
【過去問解説(経営法務)】R2 第21問(設問2) 定型約款
今日は、経営法務 R2 第21問設問2について解説します。 科目 以下の会話は、株式会社Zの代表取締役甲氏と、中小企業診断士であるあなたとの間で行われたものである。この会話を読んで、下記の設問に答えよ。なお、「民法の一 […]
2025/04/17 11:00
【過去問解説(経済学・経済政策)】R6 第19問 公共財
今日は、経済学・経済政策のR6第19問について解説します。 経済学・経済政策 R6 第19問 家計が消費する財・サービスは、①消費が競合するかどうか(競合性)と、②対価を支払わない人の消費を排除できるか(排除可能性) […]
2025/04/16 11:00
【過去問解説(運営管理)】R6 第31問 交差比率
今日は、運営管理のR6 第31問について解説します。 R6 運営管理 第31問 下表は、ある雑貨店の販売実績などを商品分類別にまとめたもので、売上高、粗利率、平均在庫額(売価ベース)が記載されている。この表に記載された […]
2025/04/15 11:00
【過去問解説(財務・会計)】R6 第18問 正味現在価値法
今日は、財務会計のR6第18問について解説します。 財務・会計 R6 第18問 投資プロジェクトの経済性評価に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 過去に購入した施設をプロジェクトに利用する場合、当該施設への […]
2025/04/14 11:00
【本日18時YouTube公開】【資格試験対策】資格合格を目指す大人のための計算力診断|あなたの計算力はどれくらい?_第344回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 資格合格を目指す大人のための計算力診断|あなたの計算力はどれくらい?_ […]
2025/04/11 18:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第6問 取引コストアプローチ
今日は、企業経営理論のR6 第6問について解説します。 R6 企業経営理論 第6問 企業が垂直統合を行う動機や理由はさまざまである。このうち、O. ウィリアムソンの取引コスト(transaction cost)理論の観 […]
2025/04/10 11:00
【過去問解説(経営情報システム)】R6 第1問 入力装置
今日は、経営情報システムのR6第1問について解説します。 R6 経営情報システム 第1問 タッチパネルの原理や機能に関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 a 静電容量方式は、指先で […]
2025/04/09 11:00
【過去問解説(経営法務)】R6 第13問 産業財産権(商標権)
今日は、経営法務 R6 第13問について解説します。 科目 以下の会話は、レストランを立ち上げる予定の甲氏と、中小企業診断士であるあなたとの間で行われたものである。この会話の中の空欄①と②には、あなたの発言としてa~f […]
2025/04/08 11:00
【過去問解説(経済学)】H25 第6問 貨幣需要
今日は、経済学のH25 第6問について解説します。 H25 経済学 第6問 資産は貨幣と債券の2つから構成されており、貨幣に利子は付かないと想定する。 貨幣供給量を増加させた場合、これが企業の設備投資や家計の住宅投資 […]
2025/04/07 11:00
【本日18時YouTube公開】【就活で無双!?新卒カードを無駄にしない!?】実は中小企業診断士が大学生におすすめな理由5選_第343回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 【就活で無双!?新卒カードを無駄にしない!?】実は中小企業診断士が大学 […]
2025/04/04 18:00
【お詫び】商品発送の遅延につきまして
平素よりまとめシートSTOREをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、商品発送の委託先におきましてシステム障害が発生し、一部の商品につきまして通常よりも商品の到着までお時間をいただいております。 商品をご購 […]
2025/04/04 10:49
【過去問解説(運営管理)】R1 第19問 設備投資
今日は、運営管理のR1 第19問について解説します。 R1 運営管理 第19問 ある工程を自動化するためには、設備の改良に1,000万円を投資する必要がある。この自動化投資を6年で回収するために必要な最小の原価低減額( […]
2025/04/03 11:00
【過去問解説(財務・会計)】R5(再試) 第5問 減損
今日は、財務会計のR5(再試)第5問について解説します。 財務・会計 R5(再試) 第5問 固定資産の減損に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 減損処理を行った資産であっても、収益性が回復した場合には帳簿価 […]
2025/04/02 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R1 第34問(2)サービス
今日は、企業経営理論 R1 第35問(2)について解説します。 企業経営理論 R1 第35問(2) 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。 サービス財には、①無形性、品質の変動性、不可分性、消滅性、需要の変動性といった […]
2025/04/01 11:00
【過去問解説(経営情報システム)】R5(再試) 第19問 認証
今日は、経営情報システムのR5(再試)第19問について解説します。 R5(再試) 経営情報システム 第19問 利用者を認証する仕組みに関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 生体認証では、普段と異なる環境からロ […]
2025/03/31 11:00
【本日18時YouTube公開】【東大卒が解説!】学校では教えてくれない!?資格試験に効く、手計算を速くする計算テクニック|③後編~割り算・その他編_第342回
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル 【東大卒が解説!】学校では教えてくれない!?資格試験に効く、手計算を速 […]
2025/03/28 18:00
【過去問解説(経済学・経済政策)】R5(再試)第19問 独占
今日は、経済学・経済政策のR5(再試)第19問について解説します。 経済学・経済政策 R5(再試) 第19問 下図は、独占企業の市場需要曲線D、限界収入曲線MR、限界費用曲線MCを描いている。いま、この独占企業は、利潤 […]
2025/03/27 11:00
【過去問解説(運営管理)】H27 第16問 マンマシンチャート
今日は、運営管理のH27 第16問について解説します。 H27 運営管理 第16問 複数個の同一製品を、同じ機能を持った設備AまたはBを利用して加工処理している工程がある。この工程には2名の作業者がおり、次のような手順 […]
2025/03/26 11:00
【過去問解説(財務・会計)】R5(再試)第6問 引当金
今日は、財務・会計R5(再試)第6問について解説します。 財務・会計 R5(再試) 第6問 引当金に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 一般債権については、債権額から担保の処分見込額及び保証による回収見込額 […]
2025/03/25 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第3問 成長戦略と多角化
今日は、企業経営理論のR6 第3問について解説します。 R6 企業経営理論 第3問 ある企業では4つの事業を展開している。以下は、各事業(①~④)の事業内容とある年度における売上高である。製品Aと製品B、部品Cは技術的 […]
2025/03/24 11:00
【本日18時YouTube公開】【本日18時YouTube公開】【東大卒が解説!】学校では教えてくれない!?資格試験に効く、手計算を速くする計算テクニック|②中編~掛け算編_第341回
2025/03/21 18:00
【過去問解説(経営情報システム)】R5(再試) 第10問 IT関連用語
今日は、経営情報システムのR5(再試)第10問について解説します。 R5(再試) 経営情報システム 第10問 コンピュータの意思決定や知識処理への利用に関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群か […]
2025/03/20 11:00
【過去問解説(経営法務)】R6 第7問(設問2) 事業譲渡
今日は、経営法務 R6 第7問設問2について解説します。 科目 以下の会話は、X株式会社(以下「X社」という。)の株主兼代表取締役である甲氏と、中小企業診断士であるあなたとの間で行われたものである。この会話を読んで、下 […]
2025/03/19 11:00
【過去問解説(経済学・経済政策)】R6 第6問 貨幣需要
今日は、経済学・経済政策のR6第6問について解説します。 経済学・経済政策 R6 第6問 貨幣需要に関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 a 貨幣は流動性が高いので、利子率の上昇に […]
2025/03/18 11:00
【過去問解説(運営管理)】R6 第32問 VMD
今日は、運営管理のR6 第32問について解説します。 R6 運営管理 第32問 VMD における3つの基本的な要素のうち、IP(Item Presentation)の目的と具体的な手法に関する記述として、最も適切なもの […]
2025/03/17 11:00
【本日18時YouTube公開】【東大卒が解説!】学校では教えてくれない!?資格試験に効く、手計算を速くする計算テクニック|①前編~足し算・引き算編_第340回
2025/03/14 18:00
【過去問解説(財務・会計)】R5(再試)第8問 無形固定資産
今日は、財務・会計R5(再試)第8問について解説します。 財務・会計 R5(再試) 第8問 無形固定資産の会計に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 自社が開発した営業秘密の製造技術などにより、同業他社に比べ […]
2025/03/13 11:00
【過去問解説(企業経営理論)】R6 第26問 労働関連法規
今日は、企業経営理論のR6 第26問について解説します。 R6 企業経営理論 第26問 育児・介護休業法に規定する育児休業に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 事業主は、繁忙期で代替人員を確保できない場合で […]
2025/03/12 11:00
【過去問解説(経営情報システム)】R5(再試) 第13問 アジャイル開発
今日は、経営情報システムのR5(再試)第13問について解説します。 R5(再試) 経営情報システム 第13問 システム開発手法に関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 a DevOp […]
2025/03/11 11:00
【過去問解説(経営法務)】R6 第14問 産業財産権(商標権)
今日は、経営法務 R6 第14問について解説します。 科目 出版社を立ち上げる予定の甲氏は、中小企業診断士であるあなたに、以下の 2つの質問を列挙した用紙を見せた。あなたはそれに口頭で答えている。空欄①と②には、あなた […]
2025/03/10 11:00
【本日開催!YouTube特別LIVE!】【中小企業診断士】チャンネル開設5周年記念!YouTubeライブ
いつもまとめシートブログをご覧頂きありがとうございます。 本日公開のYouTubeのお知らせです。 まとめシート流!絶対合格チャンネル チャンネル開設5周年記念!YouTubeライブ いよいよ本日22時から […]
2025/03/07 11:00
【過去問解説(経済学・経済政策)】R6 第14問 スルツキー分解
今日は、経済学・経済政策 R6 第14問について解説します。 経済学・経済政策 R6 第14問 下図は、ある個人の予算制約線を描いている。当初の予算制約線はABであり、このとき、この個人は点Eで決まる数量のX財とY財 […]
2025/03/06 11:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、まとめシートさんをフォローしませんか?