ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コロナウィルス対策
コロナウィルス対策でボトルに触れず手の消毒液を使える足踏み式なので電源もいらない隙間のニーズを掘り起こし製品に仕上げる貨物用のコンテナをコロナウィルス感染専用の診療室に仕立て販売・レンタルする企業もあるようです逞しい!コロナウィルス対策
2020/07/30 23:39
アブラゼミが鳴かない
ニイニイゼミ全盛期?アブラゼミはまだ土の中、雨続きで気温が上がらず出るに出られないようですクマゼミがちらほら鳴き出してるのにね~早く鳴かないかな~アブラゼミが鳴かない
2020/07/26 23:51
吉田博
木版画家吉田博の作品下絵を描き、自ら版木を彫り、自ら摺る同じ版木で朝の風景、日中の風景、夕方の風景を摺る作家自ら全行程をコントロールします江戸時代から続く、版元・絵師・彫り師・摺り師による分業からの脱皮?版木も納得するまで枚数を重ねる一枚の版画で50~60枚の版木も珍しくないとても美しい。吉田博
2020/07/26 23:35
進化する図書館
家で図書館の蔵書検索読みたい本が見つかれば予約を入れる行きつけの図書館になければ近隣の図書館から回してもらえる入荷すれば電話連絡が有りますそうすれば確実に読みたい本が借りられる貸出し窓口では、貸出し用のセンサーパネルの上に本を置けば自動的にその本の情報を読み取り貸出しレシートが出る昔のように貸出しカードに記入なんて手間は掛からないセンサーパネルには一度に何冊置いても大丈夫超便利になってる!進化する図書館
2020/07/26 23:28
腎臓の経過観察
3カ月ぶりの腎臓の経過観察ですクレアチニン:2.08(基準値0.65~1.09)尿素窒素:29.8(基準値8.0~20.0)前回より若干悪くなってるその時々の体調で少し上下する次回は今回より体調コントロールしたら良い数値になる気がする(笑)多分ね!!腎臓の経過観察
2020/07/22 18:09
セミの鳴き声
となりの氷川神社でセミが鳴き始めたニイニイゼミなので「チーチーチー」と鳴くアブラゼミの声はまだ聞こえないず~っと梅雨で気温が上がらなかったせいですね地中にいても微妙な湿度、気温を感知してるらしいようやく夏が来たと感じるセミの鳴き声
2020/07/21 22:54
日々の体調管理
寝る時間を十分に確保する事を一番大事にするそれでも、微熱・だるさはその時々の体調で感じたり感じなかったりするだるいな~と感じたら、迷わずベッドにもぐり込むじっと回復するのを待つ。「がん」と共生するには寝る事が一番の治療だと思う日々の体調管理
2020/07/18 00:03
突っ張り棒
突っ張り棒は賃貸物件にはとても有効に使える内装を傷つけずに棚・メッシュネット・カーテンレール・・・等デッドスペースを収納に使える優れもの!外出自粛生活で室内を十分に観察出来たデッドスペースを生活に便利に活用出来ないか?考え、ホームセンター・ネットで何かを探す突っ張り棒が一番上手く使えると分かった色んなサイズの物が100均ショップで買える良いね~!!突っ張り棒
2020/07/17 22:48
壁面活用
バッグを片付けるスペースが欲しいと考えてたホームセンターで洗剤を買うついでに何か使える物はないか?とラック・ワイヤーラック・棚売り場でようやく見つけた床から天井までの突っ張り棒とワイヤーネットを組み合わせ壁面収納が出来た免疫力が上がれば余裕で店内散策出来る勿論マスク着用は必須です壁面活用
2020/07/16 21:25
抗がん剤治療
7月10日に抗がん剤治療して来ました事前検査のCT画像では前月とほぼ変化無し血液検査では白血球数・赤血球数が前月より増加してた前々月の数値に近い!免疫力は元に戻ったと思われる外出自粛制限を少し緩めようと思う先生に初めて治療開始した時のCT画像と比較してくれました肺の中の腫瘍らしき物の数が増えてます前月との比較では変化は乏しいけれど当初の画像との比較では随分肺内に病巣の増加してがん細胞はゆっくりだけど確実に陣取り合戦で優勢!元々僕の抗がん剤治療は進行を抑え、QOLを落とさない事が目的ですからまあ致し方ないと思ってます日々を楽しんで生きようと思う。抗がん剤治療
2020/07/16 21:07
意識は年輪のよう
66歳になったので66本の意識が年輪のように積み重なってる2011/3月に肺がんの告知を聞いてから年輪の密度がそれまでよりも増したように思います観察眼がより深くなり、気付く事が増えた意識の年輪は常に重ねられ、その意識はふとした事で過去の意識が表出するまた、古い年輪に意識を飛ばす事も出来る一人タイムマシンのようにも思える新しい発見をしたようで妙に嬉しい!意識は年輪のよう
2020/07/04 15:12
図書館その2
図書館は文化センターと併設されており駐車場は建物の地下駐車場と平面駐車場があります駐車料金は1時間無料ビックリですね~!!図書館その2
2020/07/03 23:27
好奇心
コロナウィルスの影響で企業業績は軒並みダウン一部の業種だけが業績を伸ばしてる対応の仕方で会社のあり様が一変する事もある極端な環境変化はより柔軟な企業が生き残れる今迄とは全く違う手法で切り抜ける事も起きる眼前で起きてる事を好奇心を持って観察すると隙間があちこちに見える新しい常識が生まれつつあるのかも知れない個人においても同じです今迄の普通を捨て去り、新たなスタイルが生まれつつあるその源は好奇心とトライ&エラー!好奇心
2020/07/02 03:07
音
外出自粛=家でゴロゴロ風通しを良くするため玄関ドアちょっと開け、窓を半分開くそうすると色んな音が聞こえてくる早朝はカラス、特にゴミの日は飛び切り元気良く鳴いてる(気がする)お日様が出てくるとシジュウカラ、スズメ午前中はゴミ収集のパッカー車が来てゴミ袋を圧縮するバシュッと袋が潰れるそして乗用車が通る、たまに配送トラックが通り窓ガラスが振動する夜は虫が鳴いたり、ヒキガエル?が鳴いたりする結構色んな音が聞こえてくる鳥の子育て期には親鳥が巣立ちを促すと思える鳴き声想像するだけでも楽しいたまにオナガが来てギェーギェーと鳴く、見た目は美しいのに鳴き声は不細工だ真面目に音だけに集中してたらもっと多くの音が聞こえると思う好奇心旺盛だと楽しみが増える音
2020/07/02 02:51
体調管理
7月10日は抗がん剤治療です前回白血球数・赤血球数が低かった免疫力が落ちてるので外出自粛し、睡眠を十分に取るように過ごしてきた白血球数・赤血球数は前回より良い数値が出るような気がする前回、頭部のMRI検査したので結果も出る多分、がん細胞の転移は無いような気がするあはは、お気楽な性格ですね我ながら呆れる体調管理
2020/07/02 02:21
図書館
読みたい本があり、ブックオフや本屋で探したのですが見つからないふと、図書館にあったりしてと思い付く読みたい本は2冊有り、1冊は図書館で見つかるもう1冊は在庫が無く、他の図書館に有り手配してくれるとの事見つかった本はすぐに貸出し手続きをする貸出し期間は2週間当然ですが料金は掛かりませんレンタルDVDなら必ず料金が発生しますよね「あ~!これって公共サービスなんだな」と一人納得する図書館では6~7人位の司書さんが活動してる9:00AM~8:00PMまで開館してるこれなら仕事を終えてからでも十分に行けるもっと図書館を利用しようと思う!図書館
2020/07/02 02:02
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、にむじ〜の建物解体・がん共生日記さんをフォローしませんか?