ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
覚醒試運転 - イエラ(セレスティアルヒーラー)
通常スキルは範囲内の味方の防御力上昇と、自身の攻撃力上昇、待ち時間を少し短縮。覚醒スキルは段階強化型になり、1回目で攻撃力の永続強化、2回目で永続敵に2体回復、3回目以降は範囲内の攻撃力と防御力を上昇させる。どの段階でも待ち時間を少し短縮する。アビエリティは
2023/12/29 22:48
年末年始キャンペーンの開始!過去のゴールドラッシュや魔神や神獣の復刻も見逃せない。元日からのプレミアム召喚も要チェック!
次回メンテナンスは2024年1月5日(金)11:00~15:00 に実施アンナさんが晴れ着になっているので副官の解除がオススメだ!公式Xでは豪華アイテムが貰える企画も開催中。抽選でアマギフや、ゲーム内のアイテムが貰えるシリアルコードが入手できる!/年初めはアイギス!迎春すご
2023/12/28 22:30
覚醒試運転 - サンタドリー(サッパーカーネル)
通常スキルで自身の攻撃力上昇とトークンの攻撃力上昇と魔法攻撃化。覚醒スキルは自身の攻撃力上昇と2連射の範囲攻撃になるが、攻撃間隔が2倍くらいになる。トークンの魔法攻撃化は無くなるが、攻撃力上昇率が増加する。アビリティにより長射程で段階強化スキルを持つバリス
2023/12/27 22:00
覚醒試運転 - サンタシプリア(ナイトアサシン)
スキルは遠距離攻撃を行うようになり、鈍足付与と即死効果の上乗せがある。スキル覚醒で効果時間と鈍足効果は減少するが、即死効果は変わらず、5体攻撃になる。覚醒後アビリティは確率30%追撃とコスト低減。吹雪中にはさらにコストが低減し、スキルの射程が2倍になる効果を
2023/12/26 22:55
覚醒試運転 - サラサ(ボウライダーマスター)
スキルは攻撃をしない代わりに味方全員への攻撃を30%無効化する。スキル覚醒で無効化率が50%になるが、効果時間の減少やWT・CTの増加などがある。アビリティは吹雪を無効化する寒冷適応を持ち、覚醒後は攻撃力が上昇する効果も得る。第二覚醒は非スキル時攻撃力上昇とCT短縮
2023/12/25 22:30
任務召喚 12月分 + 復刻大討伐の報酬召喚
「任務召喚チケット(2023年12月)」「召喚チケット(復刻大討伐「Nightmare of The Vampire」の報酬)
2023/12/22 22:43
『聖夜のメカニカルおもちゃ戦線』後半開始。復刻大討伐ミッションが更新され、期間限定の召喚が盛り沢山!
結局アスタロトLv16は攻略できなかった。相変わらず毒沼の魔樹を上手く伐採できずに序盤で全滅。英傑とか半神とか使ってもダメだったから戦術がダメなのだろう。アスタロトへの対策も十分じゃないだろうし、★4も無理だろうな。新規から復刻まで限定召喚が凄いことになってい
2023/12/21 23:12
覚醒試運転 - クレール
通常スキルは攻撃力上昇、隠密、効果時間無限。覚醒スキルはさらに攻撃力上昇、範囲攻撃、物理回避100%になる。アビリティはトークン所持数+3で、覚醒後は所持数がさらに増え、移動前後の周囲攻撃の威力をさらに上げる効果を得る。「飛行警備隊長クレール」2020年8月27日に実
2023/12/20 23:00
覚醒試運転 - ミコト(召鬼陰陽頭)
スキルは射程が上昇し、範囲内の敵の動きを止める。覚醒後は停止時間が増加し、攻撃力7倍の貫通攻撃も加わる。アビリティはHPが11%未満の敵を一撃で倒せるもの。覚醒後は呪殺ラインが16%未満になり、コスト低下と即死効果も得る。「陰陽師ミコト」2014年5月7日に実装された。
2023/12/18 23:00
覚醒試運転 - タマミ(召鬼陰陽頭)
通常スキルは自身とトークンの攻撃力と最大HPを上昇させ、トークン所持数が増加。(スキルでトークンの補充できる陰陽師はタマミだけ)覚醒スキルは自身の攻撃力と射程が上昇し、攻撃後の待ち時間が短縮し、射程内の敵の攻撃力を減少させられる。覚醒後アビリティではプラチ
2023/12/15 23:05
クリスマスキャンペーンの開催。緊急ミッション『聖夜のメカニカルおもちゃ戦線』の開始!
戦神コロシアム終幕。交換所が次回メンテまでなので交換はお忘れなく。大神降臨ミッション『大神降臨ディアス』の終了で10周年キャンペーンも終幕。大神ディアスは超極級まで何とかクリアできた。魔神最終決戦ではさらにこの上の超神級があるのだから攻略できる気がしない…
2023/12/14 23:00
覚醒試運転 - サキ(忍神)
通常スキルは攻撃力上昇、物理回避、即死攻撃。覚醒スキルは攻撃力と射程が上昇、即死攻撃、3体攻撃。アビリティでは攻撃後のスキがわずかに短縮される。覚醒後はさらに攻撃後のスキが短縮され、50%の確率でスキなしになる。「忍者サキ」2014年1月8日に実装された。2016年1月
2023/12/13 22:51
覚醒試運転 - アリス(修羅)
通常スキルは攻撃・防御上昇、ブロック数+1、敵の物理攻撃に反撃する。覚醒スキルは段階強化で、永続的な最大HPを増加させ、回避率を70%にまで引き上げ、攻撃力が大きく上昇する。最終段階では防御力上昇と攻撃後の待ち時間短縮も加わる。アビリティは一定確率で地上周囲攻撃
2023/12/12 20:59
覚醒試運転 - コーネリア(カオスナイト)
通常スキルは敵全体の攻撃力と防御力を減少させる攻防支援一体のスキル。覚醒スキルは自身の防御と魔耐を大きく上昇させ、攻撃力を少し上昇させ、味方全体への攻撃を30%で無効化する支援効果もある近接戦闘用スキル。アビリティは、20%の確率で1.9倍の特効攻撃になる効果を持
2023/12/11 23:25
11年目もアイギス!『戦神コロシアム武王大宴』開始、ヒストリーモード1.5倍日の追加なども
10周年キャンペーンも終わり11年目に入った。とはいえ大神降臨ミッションは次メンテまで開催中。魔神最終決戦と同様に超極級のクリアはできそうにない。天界(強)による攻撃力減少が多くのユニットを使えなくする。どうにかすれば攻略できるのだろうけど、倒せず耐え切れず
2023/12/07 23:00
覚醒試運転 - マツリ(猛将軍師)
通常スキルはブロック数と攻撃対象数+1と攻撃・防御・最大HPが増加する近接戦特化。覚醒スキルはブロック数1になるが鈍足効果の遠距離攻撃を2連射するようになる。覚醒前アビリティは近接ユニットの攻撃・防御が上昇する配置バフを所持。覚醒後はHP・攻撃・防御を上昇させる
2023/12/06 22:11
覚醒試運転 - アイラ(デモンルーラー)
スキルは攻撃力が減少するが射程が大きく増加する。スキル覚醒で効果時間が少し延びて、攻撃力減少のデバフも追加される。覚醒後アビリティは悪天候無効。第二覚醒はアークデーモンの使役ができるデモンルーラーになる。「迷子の悪魔召喚士アイラ」2020年4月からのイベント「
2023/12/05 22:52
10周年関連チケット(バラ) + イコル、クロノシアにチャレンジ
「召喚チケット(大討伐ミッション『二国合同軍事演習II』の最高討伐数報酬)」「10周年召喚チケット(10周年記念の配布)」「ゴールド以上女性召喚チケット(10周年記念の配布)」「ブラック1体確定10連召喚チケット(コンプボーナスの後半分)」「レジェンド召喚チケット(
2023/12/03 22:59
覚醒試運転 - イヨ(ビジョナリー)
スキルで攻撃↔回復を変える完全スイッチ型。通常スキルは攻撃力と射程が増加し、覚醒スキルは自身と自トークンの攻撃力増加と、自トークンの回復が行える。アビリティは攻撃後の待ち時間をわずかに短縮する自己バフと、遠距離ユニットのHPを増加する編成バフを所持している
2023/12/01 22:09
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、走次郎さんをフォローしませんか?