ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「暑い、暑い」と嘆く前に考えてみよう!今の行動が未来を創る
【著者とのコラボ記事】■持続可能な世界に向けた新たな環境教育藤村コノヱhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0CLT9Z5PM/<今年も暑…
2025/07/04 09:51
私が仕事で「電話」を使わない理由-作業の効率化とストレスフリー
基本的に、私は仕事では“電話”を使いません。すべての問い合わせはメールかLINEにて対応しています。このスタイルに振り切ってから、実際に業績もあがりました。小…
2025/06/28 10:25
【新刊】ブログを出版するために必要なこと――新たな気づき
新刊「AIとの対話-自動人間物語」本日発売■書籍タイトルAIとの対話-自動人間物語著者:カメさん2025年6月20日、全国販売開始https://www.am…
2025/06/20 09:56
【新刊】大切な人との記憶を綴る─戀詩という名の言葉の花束
新刊「詩集 戀詩-あなたにありがとう」本日発売■書籍タイトル詩集 戀詩-あなたにありがとう著者:種村ちえ子2025年6月14日、全国販売開始https://w…
2025/06/14 10:22
自費出版と商業出版って、何が違うんですか?(質問への回答)
出版業界に寄せられる質問あるあるをピックアップ!「自費出版と商業出版の違いは何ですか?」<回答>出版したい人が最初に知っておくべき、お金とチャンスの話です。自…
2025/06/09 10:29
実は原稿より大事!“出版したい”あなたが最初にやるべきこと
「いつか自分の本を出してみたい」そう思ったことはありませんか?情報発信の手段がSNSや動画などに多様化している時代であっても、書籍を「出版」することには、やは…
2025/06/02 09:57
【新刊】親ガチャがハズレても、人生を変えることはできる
新刊「感謝-毒親の呪縛からの解放」本日発売■書籍タイトル感謝-毒親の呪縛からの解放著者:烏野優2025年5月27日、全国販売開始https://www.ama…
2025/05/27 09:12
ブログや日記をまとめても本になりますか?(質問への回答)
出版業界に寄せられる質問あるあるをピックアップ!「ブログや日記をまとめても本になりますか?」<回答>まさに今、アメブロ利用者の書籍を編集しているところです。「…
2025/05/22 10:57
戦争を知らない私たちへ――本がつなぐ記憶の灯
皆さん、ご存じでしたか?現在、日本テレビ(NNN各局)で、戦後80年プロジェクト「いまを、戦前にさせない」という企画を行っています。自主制作をした著者・藤野様…
2025/05/16 08:54
あなたは運のいい人ですか?運のわるい人ですか?
【著者とのコラボ記事】■住宅営業は家を売るな!浅野訓正https://www.amazon.co.jp/dp/490956652X/<運のいい人・悪い人>「住…
2025/05/10 09:43
【憲法記念日】「表現の自由」があるから、あなたの本が生まれる
今日は5月3日、憲法記念日です。1947年のこの日、日本国憲法が施行されました。その中でも、私たちにとって特に重要なのが「表現の自由」です。憲法第21条には、…
2025/05/03 09:43
【新刊】教科書や授業では学べない“リアル”を伝えたい!
新刊「授業では学べないアジアの親日国-元社会科教師の旅行記」本日発売■書籍タイトル授業では学べないアジアの親日国-元社会科教師の旅行記著者:山川薫2025年4…
2025/04/24 11:06
AI時代における作家の生き残り戦略とは?
昨今、AIが欠かせない世の中になっています。私も仕事柄、利用することが“めちゃくちゃ”多いです。正直、「AIなしではやってられない」まであります。とは言え、世…
2025/04/14 11:02
出版の目的・動機、その三大巨頭とは?
この度、先月に『65歳、定年のち語学留学』を出版された著者(布施コウジ様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です。https://…
2025/04/07 10:54
リアルな声を聞けること、それ自体が幸せなこと-さらなる進化へ
【著者とのコラボ記事】■原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよAmazon:https://www.amazon.co.jp/dp/49095669…
2025/03/31 09:15
ものつくりの達成感とリアルにふれる喜び
この度、絵本「DearBell」を出版された著者(SHO様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です。https://genbu-s…
2025/03/25 12:13
リアルな裏話・・・大企業の終焉とは
【著者とのコラボ記事】■パルテノンの葛藤-企業の破壊と創造、経営改革の結末Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566…
2025/03/17 10:41
ひとりで出版するのはリスクが高い【訴訟トラブルの危険も】
この記事は“警鐘”記事です。そのため、少し強めの表現で書かれています。今の時代、出版は「知識があれば、誰でも可能」です。特に、電子書籍であれば比較的簡単だと思…
2025/03/10 11:04
【新刊】定年後に何をするか?65歳の新たな挑戦とは?
新刊「65歳、定年のち語学留学」本日発売■書籍タイトル65歳、定年のち語学留学著者:布施コウジ2025年3月3日、全国販売開始https://www.amaz…
2025/03/03 10:48
精神的DV・・・すぐには気づけない。リアルな現状
【著者とのコラボ記事】■精神的DVに気づいた日-モラハラ夫からの逃亡記https://www.amazon.co.jp/dp/4909566139/DVという…
2025/02/26 18:28
子どもの立場から“教育の見直し”が必要かもしれない
【著者とのコラボ記事】■持続可能な世界に向けた新たな環境教育Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLT9Z5PM/久しぶ…
2025/02/21 08:34
【新刊】子どもの頃に感じていたワクワク感がいっぱい
新刊「DearBell-ディアとベル双子の姉弟の不思議な物語」本日発売■書籍タイトルDearBell-ディアとベル双子の姉弟の不思議な物語著者:SHO/イラス…
2025/02/15 09:29
【超基本】本を出版するために知っておくべきこと
今回は、本を出版するにあたっての『超基本』を改めてお伝えしたいと思います。「いつか自分の本を出してみたい」「出版に興味はあるけど、何から始めればいいかわからな…
2025/02/09 08:52
本を出版した後に、どんな宣伝方法がありますか?(質問への回答)
出版業界に寄せられる質問あるあるをピックアップ!「本を出版した後に、どんな宣伝方法がありますか?」<回答>商業出版であっても、出版社が大々的なPRをしないケー…
2025/02/03 09:54
今週末なら、ギリギリ間に合うかもしれません。
年齢と共に情報弱者になりつつあります。あと行動力も衰えてきています。そんな私が動いてしまった映画です。伊集院光さんのラジオで紹介されていました。<伊集院さん:…
2025/01/28 10:11
小説家デビュー、その後・・・たっぷり創作秘話も
小説家としての活動って何をするのだろう。気になる方も多いのではないでしょうか?<小説家として活動について>恋愛小説『奇跡のご縁』の著者:桜田りんごさん約1年前…
2025/01/21 10:16
【シニア層への注意喚起】転倒から学んだ“今の自分”について
【著者とのコラボ記事】■筋トレウォークの達人Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566643/<転倒・骨折・手術・入…
2025/01/14 10:26
想いと届けるためには「手段」と精力的な「活動」が必須
出版することで得られるメリットは多いです。ただし、それを活かすためには行動力が必須になります。<知識がないなら学べばよいだけ>本著者が『高齢者の健康生活』とい…
2025/01/08 10:27
新年(信念)のご挨拶<新年ならではの執筆活動>
あけましておめでとうございます。新年(信念)のご挨拶です。今年も引き続き、新たな著者の皆様と出会い、素敵な作品を共に仕上げていくことを目指していきます。これか…
2025/01/03 15:30
小説の登場人物に付けてはいけない名前ワースト3
あくまで小説なので、本来は“何でもアリ”です。ただし、読者的に無駄な違和感は避けたいところ。正しくは・・・付けてはいけない△避けた方がよい〇<避けた方がよい名…
2024/12/26 10:56
何かを得るために、何を犠牲にするか(出版に向けた心得)
自分の本を出版するために犠牲はつきもの。大きくは「時間」と「お金」の2つです。単純に“犠牲”というと語弊はあるかもしれません。ここでは「犠牲=必要なもの」と考…
2024/12/20 10:38
自分の人生を本に残す→誰かの支えになれる【出版の醍醐味】
商業流通する書籍は、多くの人の目にふれる機会があります。それが「商業出版」であろうが、「自費出版」であろうが、基本的には同じ土俵に立つことになります。自分の本…
2024/12/14 14:47
誰も知らない大手企業の舞台裏|そこにあった葛藤とは・・・
2024/12/08 09:15
AIを使った執筆活動はOKなのか?不安要素3選
たしか1年前くらいに、超有名漫画家の作品をAI(人口知能)で再現した漫画が話題になり、それについての賛否両論がありました。個人的には、この作品自体に関しては「…
2024/12/03 10:13
出版したいけど、素人でも可能でしょうか?(質問への回答)
出版業界に寄せられる質問あるあるをピックアップ!「本を出版したいのですが、素人でも可能でしょうか?」<回答>基本的には、出版することに資格は必要ありません。つ…
2024/11/28 09:52
出版の最大の目的は「伝える」こと!そのためにやるべきことは?
この度、「苦手な数学と仲良くなる本」を出版された著者(清水誠様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です。https://genbu…
2024/11/23 09:12
出版後に考えるべき問題点:SNSとの向き合い方
当たり前ですが、出版後に『作品は評価される存在』になります。これは一般的には“良い面”も“悪い面”もあります。個人的には“良い面”が多いとは考えています。その…
2024/11/17 15:48
出版後に実感できる満足感-地球にやさしい無駄な在庫のない出版
この度、「原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよ」を出版された著者(内田悠一様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です。…
2024/11/12 10:15
小説を出版するための基本的な心構え
はじめに、小説は売れにくいジャンルの書籍です。とは言え、年間でベストセラーとなる作品もほぼ小説です。売れるのも小説、売れないのも小説・・・ただし、売れる小説は…
2024/11/09 08:53
電子書籍にはない「紙」の持つ、そこにあるというリアルな感覚
この度、「デジタル化×人財力:中小製造業の未来を拓く」を出版された著者(西川守様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です。http…
2024/11/03 12:52
今回の選挙では大して議論されなかった重要な問題点
【著者とのコラボ記事】■持続可能な世界に向けた新たな環境教育Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLT9Z5PM/仕事柄…
2024/10/29 12:13
イノベーション以外で社会を豊かにする方法とは?
【著者とのコラボ記事】■苦痛による人類進化論-自然体で生きる大上泰弘Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CH2BKWNB…
2024/10/27 10:58
【新刊】数学に苦手意識を持っている人は・・・人生損してる?
新刊「苦手な数学と仲良くなる本」本日発売■書籍タイトル苦手な数学と仲良くなる本清水誠2024年10月23日、全国販売開始https://www.amazon.…
2024/10/23 11:07
日本にとってウクライナの事態から得られる教訓とは?
【著者とのコラボ記事】■国際の平和と安全の維持-安保理の実績-持田繁【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/490956670…
2024/10/20 13:23
出版後にラジオ出演が決定!本格的に執筆活動も加速中
【著者とのコラボ記事】■奇跡のご縁【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4909566856/こんにちは。『奇跡のご縁』の著…
2024/10/18 18:25
【新刊】ブッダの教えを改めて考えてみましょう
新刊「原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよ」本日発売■書籍タイトル原始ブッダのラストメッセージ-おのが信仰をすてよ内田悠一2024年10月11日、…
2024/10/11 09:10
出版に向けた『完璧な原稿』にするための秘訣を伝授!
今回は、まったく技術的な内容ではありません。単純ですが、著者の「心の状態」の問題です。まず人間にはコンディションがあることを認識しておきましょう。結論から言え…
2024/10/08 13:01
クリエイターにとって、もっとも大切な『瞬間』とは?
【著者とのコラボ記事】■薫衣草の花束種村ちえ子【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4909566902/無性に詩が書きたく…
2024/10/04 13:33
【新刊】デジタル化を目指す中小製造業の皆様へ
新刊「デジタル化×人財力:中小製造業の未来を拓く」本日発売■書籍タイトルデジタル化×人財力:中小製造業の未来を拓く西川守2024年9月30日、全国販売開始ht…
2024/09/30 10:22
作家(小説家・絵本作家)として活躍する方法は一つじゃない
「小説家・絵本作家として食べていくのは難しい」これは正しい意見であり、正解と言っても良いでしょう。一般的に、作家(小説家・絵本作家)として活躍するための手段は…
2024/09/23 14:26
簡単な“当たり前”のことを意識するだけで文章が魅力的になる
文章は「読む人」によって受け取り方が変わります!この“当たり前”のことを意識するだけ文章は変わります。<掲載する媒体>私は書籍がメインなので、SNSなどの文章…
2024/09/16 13:47
出版をきっかけに起きた身の回りの変化について
【著者とのコラボ記事】写真集 郷愁昭和種村ちえ子Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566864/ 『郷愁昭和』の出…
2024/09/10 10:04
自分が想像していた以上の成長もあり得る
【著者とのコラボ記事】■奇跡のご縁桜田りんごAmazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566856/楽天:https://…
2024/09/02 10:45
出版の前に考えておきたいこと:書籍サイズ
「書籍サイズはどうしましょうか?」出版を希望する方に、最初のうちに確認するのが【書籍サイズ】です。書籍サイズにこだわりがある方もいれば、完全にお任せとされる方…
2024/08/26 14:00
継続できる執筆活動【1冊の本ができるまで】
筆が進まない・・・そんな悩みの原因は・・・ いつかは出版したいと思いつつ、もしくは出版する予定なのに筆が進まないという人は多いと思います。その原因は様々ですが…
2024/08/19 12:16
運命の出逢いのためには、常に“アンテナを張る”ことが大切
【著者とのコラボ記事】薫衣草の花束種村ちえ子Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566902/人には其々季節があるよ…
2024/08/12 08:46
音楽のちから!想像力を豊かに育む絶大なるパワー
2024/08/05 10:01
【新刊】海外で得られる経験は人生を豊かにしてくれる
新刊「薫衣草の花束」本日発売■書籍タイトル薫衣草の花束(ラベンダーノハナタバ)種村ちえ子2024年7月29日、全国販売開始https://www.amazon…
2024/07/29 09:58
子どもたちにとって『よい環境とは』何かを考えてみてください
【著者とのコラボ記事】■持続可能な世界に向けた新たな環境教育藤村コノヱAmazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLT9Z5P…
2024/07/24 08:54
面白い本の定義とは?執筆の段階で気をつけておきたいこと
今後、本の出版を考えている方も多いはず。そんな方たちに意識してほしいことがあります。それは『面白い本を書く』ということです。そんな簡単に書けるわけがないだろう…
2024/07/16 15:29
自分の生き方に『テーマ』があれば、さらに人生は豊かになる
【著者とのコラボ記事】奇跡のご縁桜田りんごAmazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566856/こんにちは。「奇跡のご縁…
2024/07/09 08:43
物語を創造する楽しさはクセになる♪年齢関係なく挑戦できるもの
【著者とのコラボ記事】パルテノンの葛藤ー企業の破壊と創造、経営改革の結末原田修二Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909…
2024/07/03 08:51
効果大のメディアで取り上げられる書籍の条件について
当方で出版した書籍を『gooランキング』様で取り上げていただきました。営業本の人気おすすめランキング15選【営業マンや住宅営業に!ベストセラーも紹介!】htt…
2024/06/26 11:22
出版することが難しい時代・・・だからこそ価値がある
この度、「家庭と仕事を両立させる働き方革命-ドイツ的思考のススメ」を出版された著者(松井良和様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中…
2024/06/18 09:15
小説から感じられるのは、著者の経験と想像力の豊かさ
【著者とのコラボ記事】■奇跡のご縁桜田りんごAmazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566856/こんにちは。「奇跡のご…
2024/06/10 10:08
【新刊】インスピレーション買いから逃げないで!
新刊「開運三六九日の國史(下巻)~大いなる和のこころ~」本日発売■書籍タイトル開運三六九日の國史(下巻)~大いなる和のこころ~小川翔護2024年6月6日、全国…
2024/06/06 09:21
ひとつの作品から“新たな作品”が生まれていく面白さ
【著者とのコラボ記事】■Spring MelodyおざわせいこAmazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566678/<5…
2024/06/03 11:16
【新刊】今の若者たちに足りないものは・・・モテる意識
新刊「モテるプロ意識-20代で手にする女性との接し方」本日発売■書籍タイトルモテるプロ意識-20代で手にする女性との接し方阿部翔2024年5月27日、全国販売…
2024/05/27 09:44
【新刊】今の職場と家庭に満足はできていますか?
新刊「家庭と仕事を両立させる働き方革命-ドイツ的思考のススメ」本日発売■書籍タイトル家庭と仕事を両立させる働き方革命-ドイツ的思考のススメ松井良和2024年5…
2024/05/21 10:37
自分は「何者でもない」という不安を抱える必要はなし
昨今のSNSの悪影響として『自己肯定感の低下』が見られます。「自分は“何者”でもない」と悩んでいる人が多いようです。分かりやすく言えば・・・有名でもなければ、…
2024/05/13 12:29
自分の作品を評価されることの喜びについて(次回作の後押しになる)
2024/05/08 09:05
リアルな「紙の書籍」だからこそ味わえる喜びとメリット
この度、「僕の応援歌」を出版された著者(石井いさお様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です。https://genbu-shob…
2024/05/02 10:36
【新刊】あなたの記憶に残っている“言葉”は何ですか?
新刊「僕の応援歌」本日発売■書籍タイトル僕の応援歌石井いさお2024年4月23日、全国販売開始https://www.amazon.co.jp/dp/4909…
2024/04/23 10:06
人はなぜミステリーに魅かれるのだろうか?
2024/04/21 09:55
パナソニック全社再編で直面した衝撃の体験とは?
【著者とのコラボ記事】■パルテノンの葛藤-企業の破壊と創造、経営改革の結末amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566…
2024/04/15 09:49
日本人は「実年齢×0.8」見た目じゃなくて知能のお話
【著者とのコラボ記事】■持続可能な世界に向けた新たな環境教育藤村コノヱamazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLT9Z5P…
2024/04/09 10:51
出版に向けた原稿つくりで大切にしたいこと
基本的な原稿つくりにおいて考えて欲しいこと。今回は3つだけに絞ってお伝えします。<原稿つくりで大切にしたいこと>1.誰に向かって書いているのか?2.正しく伝え…
2024/04/03 10:33
出版したい!そう考える前にやっておくべき3つのこと
自分の本(作品)を出版したい!そう考えたことがある人は多いはずです。一瞬の思いつきレベルで言えば、ほぼ全員に近いかも。「こんな本を書いたら売れるかも・・・」と…
2024/03/27 09:38
写真集の出版に関する様々な権利関係について(出版希望者は要注意)
この度、「写真集 郷愁昭和」を出版された著者(種村ちえ子様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です。https://genbu-s…
2024/03/21 17:15
人は何に恐れ、何を尊ぶのか・・・人間の信仰心には面白みがある
【著者とのコラボ記事】■苦痛による人類進化論-自然体で生きる大上泰弘https://www.amazon.co.jp/dp/B0CH2BKWNB/<遺跡と化石…
2024/03/15 09:14
自分の作品を形にすることで、本当の意味で『完成』となる
新刊「写真集 郷愁昭和」本日発売■書籍タイトル写真集 郷愁昭和種村ちえ子2024年3月9日、全国販売開始https://www.amazon.co.jp/dp…
2024/03/09 10:24
面白い・評価されやすい作品について(小説を書いてみよう)
面白い作品をつくるのは根気が必要です。もちろん、小説に限ったことではありません。1つの作品を作り上げるのは大変です。それを本にする(出版)のは“もっと”大変で…
2024/03/04 12:12
自分の本を出版することをあきらめない、その気持ちが成就する
この度、「奇跡のご縁」を出版された著者(桜田りんご様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です。https://genbu-shob…
2024/02/27 12:36
正しい情報が何かを見極める力が求められる時代
2024/02/21 08:33
日本と世界の違いを意識すると見えてくる新たな視点
2024/02/14 10:28
自叙伝を「小説」に昇華させていく苦悩と喜びは計り知れない
この度、「パルテノンの葛藤-企業の破壊と創造、経営改革の結末」を出版された著者(原田修二様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です…
2024/02/08 10:58
恋愛小説を書くために注意すべきポイント(新刊PR)
新刊「奇跡のご縁」本日発売■書籍タイトル奇跡のご縁桜田りんご2024年2月3日、全国販売開始https://www.amazon.co.jp/dp/49095…
2024/02/03 09:21
自分の人生が誰かの“生きる糧”になる喜び(出版のすすめ)
自叙伝は、自己満足のための本(出版)ではありません。保存用も商業向けも共に、誰かに影響を与えることがあります。保存用であれば、子どもや孫の生きる道標になるかも…
2024/01/24 09:51
詩集だからこそ伝わる「優しさ」や「温かみ」がある
この度、「幸せ詩集-愛おしき人々」を出版された著者(中村とうご様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です。https://genb…
2024/01/16 09:37
新型コロナウイルスがもたらした私たちの行動および心理的変容
2024/01/10 08:36
誰もが知っている家電メーカーの企業再編の舞台裏が見えてくる
新刊「パルテノンの葛藤-企業の破壊と創造、経営改革の結末」本日発売■書籍タイトルパルテノンの葛藤-企業の破壊と創造、経営改革の結末原田修二2024年1月6日、…
2024/01/06 09:18
本年もかわらず、素敵なご縁がありますように!
あけましておめでとうございます。私も含め多くの方がお休みモードのはずです。簡単に、年始のご挨拶だけさせていただこうと思います。ブログを継続していると、いろんな…
2024/01/03 10:00
あきらめずに行動することで出版への道が見えてくる
この度、「持続可能な世界に向けた新たな環境教育」を出版された著者(藤村コノヱ様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です。https…
2023/12/27 09:25
三四郎さんの番組に書籍(レシピ本)が登場しました♪
「ビッグカツアレンジレシピ本」が登場♪↓↓↓TVer【三四郎のDearボス】広島が誇る人気駄菓子を手掛けるボスhttps://tver.jp/episodes…
2023/12/21 11:06
歩くことで新たなる発見がいっぱい!歩行禅のすすめ
2023/12/14 08:50
自分を表現することの楽しさとは?ぜひ発信力を高めていきましょう!
【著者とのコラボ記事】著者の近況として、出版後に情報を「発信」するということに興味が湧いてきたとのことです。新たにご自身でホームページを開設して、意欲的に活動…
2023/12/08 09:15
幸せの条件とは?本来の優しさを取り戻せる安らぎの時間
新刊「幸せ詩集-愛おしき人々」本日発売■書籍タイトル幸せ詩集-愛おしき人々中村とうご2023年12月2日、全国販売開始https://www.amazon.c…
2023/12/02 09:27
ふと感じた疑問をスルーできない人間が成功のカギを握る!
この度、「現代神学からみるヨーロッパ思想史入門」を出版された著者(中村亮平様)より出版後の感想をいただきました。当方のホームページにて公開中です。https:…
2023/11/25 11:56
本を出版した後の反響とは?3年後にやってくる波もある
出版することのメリット(楽しさや喜び)をお伝えします。そのメリットが、いつやってくるかも人それぞれです。一般的には、出版直後に反響がある方が多いと思います。し…
2023/11/20 10:08
未来を創るのは、今を生きる私たち-当然のことを考えることが重要
新刊「持続可能な世界に向けた新たな環境教育」本日発売■書籍タイトル持続可能な世界に向けた新たな環境教育藤村コノヱ2023年11月14日、全国販売開始https…
2023/11/14 09:24
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、玄武書房さんをフォローしませんか?