ロイター ; 5月31日、 コラム:MMT時代に突入か、中長期はドル安の公算=高島修氏
※※本日、最後の記事です。◎◎コラム:MMT時代に突入か、中長期はドル安の公算=高島修氏¤¤高島修シティグループ証券チーフFXストラテジスト[東京28日]-◇◇安倍政権は27日、31兆円規模の財政支出を伴う2020年度第2次補正予算案を閣議決定した。米国初め海外でも新型コロナウイルス問題で発生した経済危機に対して大規模な財政支出による経済対策で対応しようとしている。最近では海外投資家の間で「世界経済はMMT(現代貨幣理論)の時代を迎えた」などと言った声も聞かれるようになってきた。¤¤¤米ドルが日本や欧州などとの金利差の割には高止まっている中、米連邦準備理事会(FRB)による果敢な金融緩和策とトランプ政権による大規模な財政刺激策は、経常赤字のファイナンスの必要のある米ドルに最終的には下落圧力を加えるだろう。筆者は...ロイター;5月31日、コラム:MMT時代に突入か、中長期はドル安の公算=高島修氏
2020/05/31 22:54