最近、頭足人も描き慣れてきて、おえかきが楽しくなってきたらしい娘。 どうせ描くならダイナミックに!と、大判の模造紙を床に広げてお絵描きをしています。 クレヨンで描く時もあれば、絵の具で描く時も。 絵の具の時は色を塗って、混ぜて、手足でスタンプして…とおえかきというよりも色遊びです。 娘曰く「絵の具でおえかきするのは気持ちいい」んだそうで、感触と色を楽しんでいるようです。 以前読んだシュタイナー絵画の本でも「色や絵を感じて、遊ぶ」という内容がありましたが、娘を見ていると本当に「色を使う、絵を描く」という行為自体が楽しくて、結果は二の次なんだなと感じます。 monte-biyori.hatenab…
2歳9ヶ月でレゴデビューした娘。 monte-biyori.hatenablog.com 実はその少し前にいとこからのお下がりでLaQをもらっていました。 細かいパーツが多いので時期が来るまではしまっておくつもりでしたが、最近LaQを試す機会があり、3歳前の娘でも結構遊べることが分かったので、思い切って出してみることに。 パーツが細かいLaQ LaQをしばらくお蔵入りしようと思った理由は、薄くて細かいパーツが多くてまだ娘には扱いきれないと思ったから。実際、対象年齢も5歳以上です。 レゴと並べるとこんな感じ。広い面の面積は標準パーツでレゴの2×2ブロックと同じくらいですが、薄さはレゴの薄いプレー…
「小児科医のぼくが伝えたい最高の子育て/高橋孝雄」肩の力が抜けた気がします。
高橋孝雄さんの「小児科医のぼくが伝えたい最高の子育て」を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagN…
「ブログリーダー」を活用して、montebiyoriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。