ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オープンハウスに付いて
建築家自邸のモデルハウス見学は、予約制ですが相談費用などは一切掛かりません。よくある質問で、『相談費用』について聞かれる事がありますが、オープンハウスには...
2019/06/29 11:36
風の風景
今日の午後は曇天ですが、蒸し暑いですねー風はあるので窓全開にすると気持ちよい涼風が室内を駆け回ります。風に揺れる布地を見ていると涼を感じますね。下記バナー...
2019/06/27 15:56
涼風キッチン
涼風と新緑眺めて夕飯作り!こちらのブログで キッチン/パントリー 特集してます。
2019/06/26 13:54
普段着な家
新緑の景色を楽しみ、素足で無垢床を歩き、夕日を眺め、野鳥の声に目が覚め、庭の草木の薫りを楽しむ、、、キッチン窓辺の木々を見ながら、夕飯の支度を夫婦で行い、...
2019/06/24 15:09
ガレージドアを再塗装−5 他も塗ろう!
塗料が余ったので、他も塗装する事にしました。まずは、ガレージの土台ですね。雨が掛かりやすく、雪も積もりやすいので塗装が剥げてますね綺麗に再塗装完了次は、、...
2019/06/24 11:05
ガレージドアを再塗装−4 再塗装編
1回目の塗装では、変化小さかったので翌朝再塗装です。2回目の塗装では、しみ込み小さく、塗装に時間が掛かりますねー2時間程度かかり、塗装完了!木目が分かりに...
2019/06/24 10:57
ガレージドアを再塗装−3 塗装編
塗装前塗装のしみ込みが良いですねー塗料が足りるか気になります、、、塗装完了塗料のしみ込みが良く、1度の塗装では変化が小さいですねーとりあえず、塗料が余った...
2019/06/24 10:50
ガレージドアを再塗装−2 経年劣化編
さて、9年間毎日何回も開閉されてたガレージドアは、どんな箇所が劣化したのか、、、見て行きます。引き手の箇所が、塗装が剥がれてますねー郵便受けの出っ張りは、...
2019/06/24 10:44
ガレージドアを再塗装−1
定期的に再塗装を施して来ましたが、クリア塗装での再塗装では経年劣化に耐えられないので、新築当初と同じ『オスモカラー ワンコートオンリー』を購入して、9年目...
2019/06/24 10:22
3年、、、
納車から3年、早くもアバルト車検となりましたー夏専用の趣味車なので、1.7万キロと低走行距離で初回車検です。遠出はあまりしなくて、近所をオープンドライブで...
2019/06/20 08:53
50代からの家づくり
人生100年時代。50代から始める家づくりだって、特別『遅い』スタートではないですよね。子供が独立していて、夫婦メインで住まう住宅の場合どんな建築が良いか...
2019/06/17 08:50
雨の月曜日
雨でスタート月曜日!雨で新緑が瑞々しくみえますね。
2019/06/17 08:35
夕暮れ風景
ほぼ毎日綺麗な夕日が見られる雨が少ない日々ですね。夕日に照らされ、調理。山に沈む夕日の位置が、日ごとに変わり夕方7時でも明るい6月ですねーオープンハウス開...
2019/06/14 09:11
機能とデザイン
僕の設計では2階天井を水平構面強化のため、構造用合板で剛性を高めているのですが、その合板そのままデザインとして見せる事が多々あります。美しい構造体と木目の...
2019/06/12 14:26
僕の仕事『庭を愛でる家』
手入れは大変そうですが、憧れる庭風景
2019/06/11 09:29
ベジタルチェアのある風景
個性的な形が素敵な『ベジタルチェア』様々場所に置いて撮影した風景を紹介です。『サクラハウス』『深いひさしの家』『クリハウス』
2019/06/10 09:30
休日 素敵に過ごす
自分だけのプライベート『ひろば』を持つ四季折々の風景を、あなた好みの木々を設え敷地を囲い、友人を呼んだり、家族と過ごしたり特別な時間を過ごす。自分らしく自...
2019/06/07 15:51
僕の仕事『自然に寄り添う』
自然に寄り添い、自然と関係性を保ちながら空間に屋外の雰囲気を取り込み豊かに暮らす、、僕の建築デザインテーマになっています。持続可能な建築を目指すとき、自然...
2019/06/06 15:25
アルファロメオ ジュリア
アバルトオイル交換時に、販売されてたアルファロメオ『ジュリア』青、、、素敵ですねーイタリア車はカラフルな色の方が合いますね。初めて見たのですが、ボディライ...
2019/06/05 16:12
やまぼうし
庭のライラック見頃を終え、次は『やまぼうし』綺麗ですねーこれからは『夏椿』が見頃を迎えそうです。庭の雑草取りを頻繁に行う季節でもありますね(汗)
2019/06/04 09:52
6月 木漏れ日が美しい季節
6月ですね!カッコーの鳴き声が聞こえ始め、ホトトギス うぐいすなど朝から賑やかです。新緑の木漏れ日が美しい季節となりました。写真は『クリハウス』木漏れ日風景
2019/06/01 09:35
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kitazaksさんをフォローしませんか?