ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
古典的
空気が冷たくて夜は更に冷え込んでますとは言っても盆栽とか植物には快適な温度帯でしょうこうして昔の重要な種犬とか牝犬とかを観るとやはり良いですよねその時代その時…
2025/04/30 02:49
カヌレ
何事も焦らないで順番に落ち着いて待つのも必要でしょう小さなことからコツコツと……そんなに大層な事ではなくてもできる範囲でやればいいでしょう蝦夷松の写真を撮った…
2025/04/29 17:22
蝦夷松Get
私が思うにやはり血統まずは血統その上での個体のレベル、特徴これが犬の真価だと考えてます血統は色々な系統とかあるけど父犬が良いとかはもちろんあるけど やはり母犬…
2025/04/27 02:19
挿し木
大きな犬頭が大きい首が長い 脚が長いそういう大きな犬の迫力とか雄大さと太くコンパクトに短い強いラインでカチッと纏まった犬と明らかにタイプが違うでしょう私はどち…
2025/04/26 02:01
どて煮
発根してくれると嬉しいですやり方は色々あるみたいだけど私は単純に挿して日陰みたいなところに置いておく単純なやり方をしてます去年のは秋に挿してかなり発根したので…
2025/04/22 04:14
発根
枝とか穂を切ってそのまま土に挿すと発根する場合があるんです挿し木とか言うんですこれができることがわかり楽しくて🤣どんどん差してます琴姫モミジ イチイ瑞祥 石化…
2025/04/20 19:03
苗木
どんな旅をしてみたい?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう地図を眺めるのが好きなのです遠いところは犬の用事で出かけたことがあるくらいで千…
2025/04/19 14:32
健全な芽吹き
冬の剪定が巧く行き先端に芽が吹いて狙い通りの状態になってます上の枝は特に切り詰めて下の力を付ける上を虐めて下の方に力を分散させるというのが完全に成功しましたあ…
2025/04/18 00:57
ドクター
私は薬が切れたので病院受診して薬を出してもらうのに行きました診察受けてリハビリするとか診察受けて薬を出してもらうとかそんな感じですそしたら主治医の先生が辞めら…
2025/04/16 22:56
特色
日曜に中国の友達が北京に行ったら雪が降っていたと台風の予報で雪が降ったと言ってますここも雨風が強かったけど変な天候なのは世界的なもののようです色々なひとと話を…
2025/04/15 06:31
続き
2025/04/14 00:50
人はひと自分は自分
2025/04/14 00:29
アクシデント
2025/04/13 04:06
若さ
楽しみなことが多くあります日曜は日本チャンピオンなので皆さん練習したり期待と不安とが交錯してることと思います訓練所に行ってるデュークもいい感じに成長してよく仕…
2025/04/12 00:52
クロスケ
子犬もかなり大きくなり審査会行く犬もいれば、家庭でカワイがられて大事にされてる子もいれば順調な発育と良い一生を送ってくれて周りの人達を幸せな気持ちにしてくれた…
2025/04/11 01:21
生温かい
転倒して打ち付けた部分がまだ痛みます天気が良かったので日光浴をと思い陽のあたるところで色々しました冬は寒いから外にはなかなか行かないし日光浴すると身体も暖まっ…
2025/04/10 00:57
サラブレッド
昨日は夜寒くて今日は蒸し暑いくらいでこれは暖房入れたり今だと除湿で少し冷房も併用して犬も寒がってたり今度は暑がったり思い込みで室温設定してると危険ですねただ子…
2025/04/09 01:54
克服
階段が怖いと感じたら……使えなくなるし、また余計に危ないと思うので何回も階段を使ってます車でも、犬でも怖いと思ったら余計危ないと思って運転していて危ない目に遭…
2025/04/06 05:20
異世界
盆栽の写真を撮ったはずなのにどうしても無いのです階段から落ちて青アザができてる部分を見ると肩と股関節のところを打撲したようです麻痺してるのでそんなにも痛くない…
2025/04/04 16:21
写真が無い
グッチャグチャに散らけて暴れ回った後の光景ですこの後餌を与えて外へ追い出して掃除をいたしました昼も暖かくてベランダに放して走り回り遊んであとは良く眠ってました…
2025/04/03 23:21
強く短い背
私の経験則から行くと犬は上から見た時に側面のボディラインが平滑な肩、アバラ、腹、腰これが飛び出たり減っこんだりクビレたり曲線が無い真っ直ぐな子犬の方が背のライ…
2025/04/03 05:39
希望の芽
まだまだ悩ましい日々は続きますでも色々と考えが浮かんでこうしたらどうだろう聞いてみようこんな方法もあるかもとか結局は何とか違う解決案とか打開策が浮かんでくるう…
2025/04/02 05:05
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、katayamaさんをフォローしませんか?