神社の眷属(けんぞく)とは? 概要と神使の違いと一覧のご紹介

神社の眷属(けんぞく)とは? 概要と神使の違いと一覧のご紹介

眷属とは神の使い・神使(しんし)・霊獣などと呼ばれ、その土地や神社に祀られる、 神様の意思(神意)を代行する動物を意味します。 神様のチカラをお借りする中で、「眷属(けんぞく)」という存在も知っておきたいところです。今回は、眷属の概要と「神使」との違い、その一覧をご紹介します。 執筆者:©ryo0916 ※敬称略 【眷属(けんぞく)とは】 普段は使わない言葉ですよね。目にしたことがあるとしたら、ファンタジー系の小説とかでしょうか。むずかしい字が含まれていますので、正確に読むことも大変かもしれません。もともとは仏教に由来していて、「仏・菩薩に付き従うもの」という意味合いです。 ものすごく簡単な表現をしてしまうと、仏教でいうところのホトケサマは、神道での神様です。ということは、眷属とは「神様の従者」になります。カミサマの付添人といったイメージであれば、みなさんにとって思い浮かべやすいかもしれません。 【眷属と神使の違い】 神様はわたしたちの前に、お姿を見せてくれません。そのチカラを感じたい、受け取りたい中で、人間との橋渡し的な役割を、別のところに見つけようとするのは、とても自然なことでした