ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大阪の信用金庫から受け取った今年の出資配当金
信用金庫に「出資」していると毎年配当金を受け取る事ができます。 私は義父に教えてもらうまではこの「出資」という仕組み(存在)を知りませんでした。 信…
2025/07/03 12:04
この本でヒントを得た銘柄がストップ高に!
最近ではYouTubeからの情報収集もいいと思いますが、本を読むことでも最新のトレンドが分かります。実際に資産を増やしている人の考え方が2,000円以下で学べ…
2025/06/16 12:02
楽天モバイル株主優待マイナンバーカードない場合の申し込み
楽天グループの株主優待は楽天モバイル1年間無料で使える特典を、手続きすることでSIMカードが送られてきます。データ30GBもあれば、メインスマホのプランを安く…
2025/06/10 11:42
夫婦共働き二馬力でも住宅ローンで家は買わない
持ち家(一戸建て)って広くて自分好みにカスタマイズできて良いですよね!私は持ち家(戸建て)で育ったのでその気持ちよく分かります。ワンコ(犬ちゃん)も一緒に住む…
2025/06/06 19:14
飲食系株主優待は家族で楽しめる
我が家が5年以上持ち続けている株主優待があります。アークス(9948)は北海道、東北を主に食品を扱う小売業です。関西在住の我が家にはスーパーで買い物をする事は…
2025/06/04 12:01
母親から贈与がありました
先日、法事で実家へ帰省した際に思わぬ出来事がありました。まず、お坊さんが約束の時間になっても来ないこと・・・。1時間待っても来ないので父親が折り返し電話を入れ…
2025/05/28 18:06
月額2,000円の医療保険は解約しました
今から約10年前の2015年の保険の見直し時に月額2,000円の医療保険に加入しました。 保障内容は ・入院1日につき5,000円 というシ…
2025/04/29 08:30
不正アクセスは他人事ではない
最近のニュースで証券口座に不正アクセスされ、保有している株を勝手に売却される被害がありました。https://news.yahoo.co.jp/article…
2025/04/15 19:19
危うく捨ててしまう所だった「楽天グループの株主優待」
先週でしたかな。私と妻名義に楽天グループ株式会社から定時株主総会招集通知が届いてました。株主総会は平日だし、仕事があるので参加は出来ないと思い危うく捨ててしま…
2025/03/24 22:44
妻の確定申告を手伝う
こんにちは、サラリーマン夫婦のJinジンです。この連休にやるべき事が「確定申告」でした。妻はこれまでノータッチだった資産運用関係の手続き、私が急逝した場合困る…
2025/02/23 21:31
利回り4.6%の米国国債を買う
米国国債の利回りが非常に高くなっています。 出典元:SBI証券 ログイン後ページより 今回は「ストリップス債」にすることにしました。 例えば残…
2025/02/15 13:02
6,000円のマットレスと10倍のマットレスどっちがいい?
寝る時間にもよりますが1日の三分の一近くは「睡眠」に充てられています。寝ることにより回復している訳ですがマットレスによっては腰が痛くて疲れが取れない!これだと…
2025/02/11 13:34
会社員の節税対策iDeCoが加入しやすくなりました
老後の備えとして個人型確定拠出年金(iDeCo)があります。すでに加入している人の運用成績を聞いてみると「含み益」の人が多いこと多いこと。含み益以外にも拠出額…
2024/12/23 16:45
軍資金が少ないと買いたい銘柄が買えない
我が家では高校生の子どもに投資を勉強させています。自分で銘柄を探して買う。慣れるまでは注文方法も分からないので(特定口座やNISA、一般の選択など)苦労してい…
2024/11/22 09:08
投資する前にまずすること!それは
新NISAの影響か将来への不安の影響か?20代の後輩君が資産運用に興味を持ち始めています。自分の時はどうだったかな?20年前は貯金もほとんどなく、週末はバイト…
2024/11/16 23:20
年末調整で判明した我が家の保険料総額
会社員の皆さん、年末調整の季節となりましたね!朝晩肌寒くなり体調不良の方も増えてきました。そんな我が家は昨日、夫婦2人分の年末調整を仕上げました。そこから分か…
2024/11/06 23:35
一般庶民が生命保険に加入していないと
あなたは保険に加入していますか?と、聞かれて「加入していません」と答える人は少ないと思いますが「保険を解約して投資に切り替えました」と保険否定派の動画やSNS…
2024/09/01 21:09
過去最高8月の電気代
ソフトバンクの「おうちでんき」から関西電力へ戻ってきて初めての夏 今年購入したエアコンを7月からつけっぱなし(約1ヶ月間)にしていた電気代が確定しま…
2024/08/22 21:11
ガッツリと下がった含み益と
こんにちは、サラリーマンJINジンです。本業の忙しさと夏の暑さで5キロ痩せました仕事→帰宅→疲れて寝る(家事は分散)の生活を繰り返しており、パソコン作業が疎か…
2024/08/18 22:26
ジュニアNISA評価額その後
前回7/13日に確認した子ども用ジュニアNISA評価額が たったの2週間で約13万円含み益が減ってしまっていました。 ↑7/13日確認時 …
2024/07/29 19:50
ジュニアNISAの現在の評価額を確認してみたら
2023年にジュニアNISAは廃止となり、追加購入することはできなくなりました。上の子は2020年から2023年までの3年間で合計160万円分をジュニアNIS…
2024/07/13 13:45
「プレミアカレンシー3」1年経過後の評価額
2023年6月に保険の解約返戻金で新しく外貨建て一時払い保険を契約しました。 第一フロンティア生命の「プレミアカレンシー3』という名の商品です。 第一…
2024/06/22 11:10
保険の見直し相談はマッチしないこともある
保険の見直し相談は定期的にしていますか? 我が家は昨年、民間の介護保険の解約返戻金を外貨建て保険(一時払い)に切り替えた時に保険の見直し相談を申し込みまし…
2024/06/15 18:38
株主優待で貰える暗号資産XRP
こんにちはSBIグローバルアセットマネジメント(東証4765)の株を500株以上保有していると暗号資産XRPを10,000円相当受け取れる株主優待があります。…
2024/06/10 16:48
米ドル建て社債約定後の評価額
こんにちは前回の記事サラリーマン残り14年の米ドル建て社債を買うhttp://ameblo.jp/mkazu10/image-12853846994-1544…
2024/06/05 18:47
サラリーマン残り14年の米ドル建て社債を買う
こんにちは、サラリーマンJINジンです。 5月27日に新しく米ドル建て社債を追加購入(注文)しました。 引用元:マネックス証券 マイページより …
2024/05/27 21:39
なってからでは手遅れなのが保険
こんにちは新たな仕事も覚えつつ40代でも配属先が変われば新人同様、日々刺激的な毎日でヘトヘトです☺仕事関係やプライベートで関わる人と「保険」の話をしているとJ…
2024/05/25 22:44
GW最終日は映画と資産の現状把握
こんにちは、サラリーマンJInジンです。 あっという間のGWでしたね。 我が家はパートナーがほとんど仕事だったので家族旅行以外は部屋の掃除や 資産…
2024/05/07 00:19
保険VS新NISAではなく共存して資産を増やす
こんにちは、長期休暇中のサラリーマンJINジンです。 GW期間に1冊雑誌を買いました。 保険 VS 新NISA (週刊ダイヤモンド 2024年4/…
2024/05/05 19:42
楽天市場で買った備蓄品。備えあれば
こんにちは、サラリーマンJINです。定期的に購入出来ていなかった災害時の備え水は近所のスーパーで循環しているので5年という期間日持ちのする食べ物を楽天市場お買…
2024/04/26 09:10
夢のマイホームというものはない
賃貸派とマイホーム派あなたならどちらを選びますか?私は独身時代は賃貸で、結婚してからも子どもが二人に増えてからも賃貸のまま現在に至っています。夫婦それぞれの考…
2024/04/17 09:14
90,000マイルが失くなってしまった理由!
桜舞い散る4月半ば半年前に特典航空券に交換してから放置していたANAマイル久しぶりにANAのマイページへアクセスすると10万マイルは残っていたはずのマイルが1…
2024/04/15 07:56
外貨建て債券と外国債券の評価額
こんにちは、サラリーマンJInジンです。 本日は外貨建て保険と外国債券について 我が家には 2023年に購入した米ドル建ての保険(一括払い)と米ド…
2024/04/06 20:31
共働き子育て世代のデメリット
こんにちは共働きで突っ走ってきたサラリーマン夫婦ですが、年齢を重ねるとともに仕事量が増えてます。子どもも保育園、小学校、中学、高校と成長してきて思うことは「も…
2024/04/02 09:08
香港の貯蓄型保険が6年で損益分岐点を超える
こんにちは、関西は雨です! 今から6年前に遡りますが 2018年3月に香港で貯蓄型保険を購入しました。 あれからあっという間に6年が過ぎ …
2024/03/24 16:40
今年は「さとふる」で早めのふるさと納税申し込み
こんにちは 今年は早めのふるさと納税を一定額申し込みました。 https://www.satofull.jp/static/campaign/202…
2024/03/23 13:41
ドル建てで積み立てる事はおすすめしま・・。
将来の資産形成として、米ドルへの投資が推奨されています。将来的に「円安」になっていくと思うので間違いではないと思うけど?私:確かにおっしゃるとおりです。米ドル…
2024/03/19 11:50
楽天モバイルを再び契約することにした決め手
こんにちは、休日家でゆっくりとSNSを眺めていると 楽天モバイルのキャンペーンが目につきました。 SPECIAL INVITATIONです。 特…
2024/03/17 22:52
ホワイト・デーにお返し
いつもいいね!ありがとうございます。明日はホワイト・デーですが、バレンタインデーのお返しは買いましたか?私は毎年某デパートで買っていましたが、今年は買いに行く…
2024/03/13 18:13
10年後20,000ドルが30,000ドルで受け取れる積立利率変動型個人年金保険
日経平均株価が調整中となっているここ2日ですが、明日はどうなるのか? と、株価に一喜一憂しなくてもどっしりと構えてられるのが保険商品です。 1…
2024/03/12 19:42
セグエグループ(3968)株を買ってみた
こんにちは、いつもいいねありがとうございます。 本日久しぶりの個別銘柄を買ってみました。 購入した企業は「証券コード(3968)のセグエグループ」 …
2024/03/01 19:32
投資で増やせる人と増やせない人
こんにちは本日は投資について株や投資信託で一発当てたけれど、それ以降はマイナス続き・・・・。買ったら株価が下がり、売ればまた上がる・・・。運にも見放される人は…
2024/02/29 16:02
米ドル債券と米ドル保険どっちがいいの?
いつもいいねありがとうございます。励みになります☺本日は米ドル債券と米ドル保険について考えてみました。というのも米ドル債券(社債と国債)はどちらも購入していま…
2024/02/28 09:15
好きではない確定申告の季節がやってきた!
いつもご声援ありがとうございます。 令和5年分所得税の確定申告の季節がスタートしましたね。 2024年は2月16日(金)から3月15日(金)まで …
2024/02/17 12:24
タコ足配当になりにくい予想分配金提示型投資信託
毎月決算型の投資信託はご存知でしょうか?運用成績が悪くても毎月分配金を出していては元本を食べている(自分の投資した金額を一部引き出している)ので、タコ足配当と…
2024/02/10 17:32
アハモをイルモへプラン変更するならオンラインで手数料無料
こんにちは、いつもありがとうございます。 少し前の話ですが、ドコモのアハモ(ahamo)をイルモ(irumo)へプラン変更をしました。 アハモ→月額2…
2024/01/30 21:49
今年もリピートしたいふるさと納税
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 先日2023年12月に申し込みをしたふるさと納税が届きました。 【ふるさと納税】【2024年3月お届け】…
2024/01/29 22:38
ソニー生命変額保険終身型の変動保険金は引き出して新NISAに振り分けるのもあり
こんにちは、いつもいいね!ありがとうございます。 ソニー生命の変額保険に加入している人はそこそこいるかと思います。 我が家も夫婦で共に約9年前から加入…
2024/01/24 23:40
円安株高での保険の考え方
こんにちは、いつもいいねありがとうございます!励みになります。円安株高の昨今(過去2年)、終身型の生命保険を解約して新NISAに資金を投入する人もいる!と、聞…
2024/01/22 20:03
高校生15万円の軍資金で株式投資の結果、1万円の利益確定
我が家は子どもには興味のあることはチャレンジさせてあげようと考えており、高校生1年から株式投資を始めました。祖父とも株式投資の話題で購入した銘柄を聞いたりして…
2024/01/19 16:48
大学生も新NISAを知っていた!
こんにちは、いつもいいね!ありがとうございます。今日電車の中で大学生と思われる3名の男女が隣の席で話しているのを聞いていました。新NISAやってる?ハイリスク…
2024/01/17 23:04
2024からスタートした新しいNISA
こんにちは、いつもいいね!ありがとうございます。今年からスタートした新しいNISAで投資をしている資金の投入効果か、日経平均株価指数も大きく値を上げています。…
2024/01/13 13:05
血の気が引いた出来事。日本で良かった!
いつも、いいね!ありがとうございます。今年早くも大きな大失態を犯してしまいました。それは財布を入れた鞄を駐輪場の自転車のかごに置き忘れるという大失態です。午前…
2024/01/09 12:05
70代の親が加入している保険
お正月といえば帰省して家族と会話できる貴重な時間です。 私の親も70代の父と60代の母がいますが、元気な間に話しておきたいのがお金の話。 ※欲しいとか財産…
2024/01/07 09:45
今月無料で読める楽天証券の投資本
楽天証券の口座をお持ちの方は毎月読んでいると思いますマネー本(雑誌)投資関係の本が楽天koboにダウンロードすれば無料で読めます。投資初心者さんには有難いので…
2024/01/05 09:13
新年のご挨拶(2024年)
皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。私事ではありますが我が家のお正月は、私が風邪を引いてしまい寝正月、相棒(妻)は年末年始も半…
2024/01/04 10:44
外貨建て保険とか支払いをつみたてて失敗するパターン
貯金だけでは資産が増えないのは周知の事実となってきましたが 証券口座を開設して投資信託を買うよりも 保険商品を勧められて契約する人の割合の方がまだまだ…
2023/12/09 17:38
アークスから届いた株主優待のりんご
年初に家族4人分購入していたアークス(9948.東証プライム)からりんごが届きました。3名義分はねぶたのりんごジュースを選択して、残り1名義分はりんご🍎を初め…
2023/12/06 09:08
夫婦共働き世帯の1日
本日は資産形成の源であるあり貯める力を我が家はどうしているか?をお話しさせて頂きます。我が家はかれこれ18年程婚姻関係を継続しているのですが産休期間以外はパー…
2023/11/22 09:59
国内終身保険と海外を比較してみるとその差が
年末調整を職場で書いていると周りの同僚は〇〇生命(お昼休みに来てくれる保険屋さん)に加入している率が非常に高い我が職場。良くも悪くも選択肢は他にもいろいろある…
2023/11/20 19:09
積み立てを継続するのは難しい
投資を始める人はここ数年多くなってきたと感じますが、積み立てを10年,15年と継続するコツがあります。それは現在の価格(価値)を見ないことです。15年積み立て…
2023/11/16 10:48
マネーハック本を読んでみた
週末に購入した本が2冊届いたので読みました。ひとつは「カナダ式マネーハック」タイトルと口コミで選びました。カナダ式という事はもしやあの保険会社も登場するのか?…
2023/11/13 16:29
海外保険を老後に受け取った場合の金額
老後はゆっくりと過ごしたい!そんな気持ちで今から約10年前に国内の大手生命保険会社の個人年金保険に加入しました。毎月1万円を32年間継続すると総額490万円が…
2023/11/09 18:32
年末調整で見えてくる保険の取捨選択
年末調整書けましたか?会社員として働く皆様にとって毎年11月は年末調整があります。その中でも自分が加入している生命保険や医療・がん保険、個人年金保険は保険料控…
2023/11/08 19:16
家計のバランスシートを作ってみると分かること
今年2023年にFP2級の資格を取得(生保顧客資産相談業務)したことで我が家の収支(前回の記事参照)とバランスシート(2023年版)を書き出してみることにしま…
2023/11/05 10:39
年間の収入と支出を書き出してみると
家計の収入と支出っていくらかご存知ですか?これを知らない家庭が実は多いので、ざっくりでもいいので夫婦で話し合ってみるといいでしょう。※共働き子育て世帯をモデル…
2023/11/04 13:52
FP2級の資格を取得
資産運用していく上で最低限知っておきたい基礎知識があります。会社員としても健康保険のことや年金の事、怪我をしたときの労災保険また投資についても株式投資や投資信…
2023/10/25 13:39
人から勧められた保険や投資信託は買ってはいけない
保険の見直しや投資信託で資産を増やしたいときに人から勧められた『オススメ!』商品を買っていませんか?私も20代の時に保険の専門家(保険屋さん)から勧められた終…
2023/10/22 11:51
保険を解約して投資は正しいのか?
「保険を解約して投資にその資金を回します!」この一文だけでは正しいのか正しくないのかは判断できません。この方Aさんが30代の独身であれば正しい判断だと思います…
2023/10/14 09:54
40代から考える終活の遺し方
40代になり、ふと考えるのが明日もし事故で自分が帰らぬ人となったら残された家族は私の少ない資産を上手く引き継げるのか?保険はあれとあれに加入しているが手続きは…
2023/10/13 22:18
第一フロンティア生命の「プレミアカレンシー3」というドル建て保険を買ってみた
今年の5月に保険の相談所を利用して米ドル建ての一括払い保険を買うことにしました。 財源は介護保険の解約返戻金です。 太陽生命の介護保険『My介護Bes…
2023/09/30 20:50
ドルを買ってから円高になった場合
3度の飯より中華好き(食べてばっかやん!)FX取引をしていて感じるのが「円の価値が安い=円安」ってことです。海外旅行に行くから両替所で100米ドル両替しようと…
2023/09/23 13:42
三井住友銀行米ドル定期預金の金利が5.3%?いよいよ円安の終焉か
昨日のニュースに三井住友フィナンシャルグループ傘下の三井住友銀行が、個人向けの米ドル建て定期預金の金利を9月25日から大幅に引き上げると19日、発表した。とあ…
2023/09/20 12:14
義父から孫へ会社四季報秋号が贈られました!
昨日義父より会社四季報(秋号)最新が届いたから孫へ届けに来てくれると連絡がありました。今回届けてもらったのは義父保有の大和証券グループの株主優待で選択できる「…
2023/09/17 11:29
米ドル建て社債の利金が入金!利回り5%の入金額は?
資産運用にはいろいろな方法がありますが海外の金利で運用するのが リスクに見合ったリターンが得られます。 外貨(米ドル)を利用した保険にも運用しています…
2023/09/15 12:23
大阪府の子育て世代食費支援(米)事業第2弾再開してます
今回は大阪府の子育て世代対象になりますが、食費支援事業第2弾が再開しています。 というのも、お米などの食費支援事業第1弾が先月8月に終了となり…
2023/09/14 09:21
餃子200個食べ切れるか?ヒロセの中華祭りが届く
円安の影響とFXのトレードを学びも兼ねて今年から始めました。 きっかけは別のFX業者さんとの面談でしたが、そこでは口座を開設せず ヒロセ通商の口座…
2023/09/10 22:50
妻の資産を20%増やせた運用先
我が家は夫婦それぞれの名義に資産を振り分けるようにしています。 リアルな話(パートナーの名義の方が多いです・・・円では) 定期預金にまとまった金額…
2023/09/03 22:43
資産形成に先物取引(オプション)は向いてない?
昨年の2022年6月頃から本格的に先物取引(オプションもたまに)に資金を投入してトレードスタート。 一通りの操作やルール、ミニスクールにも短期入会し先物…
2023/09/01 19:53
2023年8月円建て定期預金のランキング1位の金利は?魅力的と思う人思わない人の差
夏のボーナスも入金され何で運用しようか?普通預金口座にそのままにしておいても 半年後の利息は1円・・・ じゃあどうするの?ってことで2023年8月の定…
2023/08/31 14:32
円安時でも魅力的な外貨建てでの運用(債券と保険)
1ドル=146円(8/30時点)と昨年の高値(151円)に迫る勢いです。 円安=円の価値が下がっているので海外の人達からすれば『少ない米ドル』で『たくさん…
2023/08/30 19:56
10月新ルール前に買った『ふるさと納税』
ふるさと納税が10月より新ルールになるようです。 <主な改正内容> ・ 募集に要する費用について、ワンストップ特例事務や寄附金受領証の発行などの付随費…
2023/08/05 10:30
妻名義で考えている海外投資(5年から20年目安)
2023年も7カ月が過ぎ今年も残すところ後5カ月となりました。 子ども達はつい先日卒業式と入学式だったのにもう夏休みです。 時間は皆平等に1日24時間…
2023/08/02 10:55
シミュレーション見たくて保険の無料相談に行ってきた
保険商品の醍醐味は何年後にいくらになっているのか? シミュレーションでイメージしやすいことです。 株式投資など運用成果次第のプラン(変額など)は運用次…
2023/06/16 21:30
ユニオンバンク買収によりUS BANKへ移行が必要に!
海外の証券口座(Firstrade)を開設し利用するにはアメリカの銀行口座が必要です。 UFJ銀行から開設できたユニオンバンクの預金口座はUS Bankに…
2023/06/11 11:49
明治安田生命の米ドル建て一時払養老保険に今入ったら10年後は
米ドル建ての一時払い(一括払いを初回に行う)養老保険という商品が明治安田生命から販売されています。 最近はホームページからシミュレーションができる保険会社…
2023/06/05 21:10
株式会社アークスの株主優待と配当金
我が家が家族4名義分購入している数少ない株主優待があります。 その一つが『アークス』コード9948です。 アークス【9948】株の基本情報|株探(か…
2023/05/28 10:13
ドル建て保険も悪くないぞ?まとまった資金がある場合のみの選択肢
ドル建て保険が全否定されているけれど、はたしてそうなのか? ダメなパターンは毎月200ドルを20年や30年間にかけてダラダラと毎月支払う方法。 これだ…
2023/05/27 00:33
2024年より新しいNISAと新札発行。このタイミングって
2024年より現行のNISAから新しいNISAへ投資枠が拡充されます。 新しいNISA : 金融庁NISAの抜本的拡充・恒久化についてwww.fsa.g…
2023/05/07 12:01
500万円貯まったら何で運用する?理想は海外の利回りで投資できる方法
40代に突入した我が家は共働きです。 毎月のやりくりは私のお給料から生活するように心掛けてきたので妻のお給料は貯蓄口座へ入金し続けています。 現金が1…
2023/05/05 17:44
10年間で2,000万円貯めるためにあきらめた物!それは
結婚16年目のサラリーマンJINジン宅は夫婦共働きの現在40代2人の子持ちです。 産休期間は休んだものの10年以上走り続けてきました。 結婚してから共…
2023/04/29 23:48
住信SBIネット銀行の外貨定期預金の金利が5%となかなかの利回り
日本円での定期預金の金利は都市銀行で0.002%、ネット銀行のランキング上位で0、3%でした。 しかし、外貨に視野を広げてみると米ドルで5%(税引き後は3…
2023/03/02 23:57
親が介護施設に入所した場合の費用は子が負担できる?
2023年一発目のブログの内容は少々重たい内容ですが、ご了承ください。 お正月は家族一族が集まる貴重な機会です。 一昨年だったかな?祖母が亡くなるまで…
2023/01/03 07:30
少し円高の間にドル転するにはFX経由が安い?
こんにちはほんの少し前まで1ドル148円だったのが145円台に円高となりました。(円高と言ってもまだまだ円安ではある)これから先はまだまだ円安(160円や18…
2022/10/27 15:29
【注目】イチオシのふるさと納税を発表!
気がつけば2022年も残すところあと2ヶ月と5日ほど(10/25時点)となりました。年末になるとふるさと納税も駆け込み申し込みで狙っていた返礼品も売り切れて…
2022/10/25 19:54
1ドル148円と急激な円安はしばらく続くのか?
海外旅行に行く時以外は気にすることがない外貨ですが、日々の生活必需品が値上がりしているのは円安の影響もあります。輸出企業はメリットですが、輸入企業はデメリット…
2022/10/17 12:36
子どもの教育費(大学や専門学校)はどうやって準備していますか?学資保険は
こんにちは 先日、共通の知人友人とフレンチを食べに行きました。(めちゃ久しぶり) 正直に言いますが、めちゃ美味しかったです。 家庭では絶対に…
2022/10/06 14:03
海外銀行口座はロックされる前にログインを!【スマホが壊れた編】
海外投資をしている知人から『海外の銀行口座へ久しぶりにログインしたらロックされていた!』というお知らせがありました。 そういえば私も前回いつモバイルバンキ…
2022/09/20 20:09
円安の恩恵受けてますか?
円安って何なのか考えたことありますか?日本では日本円があれば生活は出来ますが、海外旅行に今行くと渡航先の外貨へ両替する時にたくさんの円が必要な状況となってます…
2022/09/15 11:57
資産運用EXPOが開催されていたインテックス大阪へ行ってきました
こんにちは サラリーマンJINジンです。 9月2日金曜日から4日日曜日まで大阪の南港インテックス大阪で資産運用エクスポが開催されています。 たまたま平日…
2022/09/02 21:58
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、JINジンさんをフォローしませんか?