ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
碁盤拭き
これは日本棋院で使っている碁盤拭き用の手ぬぐいです。 売店で「お手入れふきん」として販売されているものと同じです。 棋士の対局の時には盤上に一枚ずつ出して置…
2019/10/31 06:04
囲碁と認知症予防
日本棋院で「級位者特訓コース」に出席してきました。講師は水間俊文七段と小長井克八段が交代で担当されます。木曜日の午後1時からです。 木曜日は棋士の手合の曜日で…
2019/10/31 05:59
囲碁刺繍トートバッグ 日本棋院デビュー
東京市ヶ谷の日本棋院会館に行って参りました。お仕事ではなくイベントで。 いつもの職員通用口からじゃなく、正面玄関から入っていくのは、なんだか誇らしいような気分…
2019/10/30 06:51
お兄ちゃんはどこへ行っちゃったの?
東京市ヶ谷の日本棋院会館のエントランスには、描き割り幽玄の間が配備されています。来館者がここに立って記念写真を撮れるようにとの演出と思われます。 井山裕太さん…
2019/10/29 11:05
芝野龍之介さんのサイン
マイナビのサイトから予約すると、発売日に著者のサイン入りの本が届きます、というので、喜んで注文しておいた、芝野龍之介二段の初の棋書 「一問一答 囲碁 9路盤の…
2019/10/29 10:43
子ども同士で教え合う 【いごいご!】
荒川区立尾久小学校にいごいご!しに行って参りました。 .........。...........いごいご! というのは、荒川区立小学校の放課後スクールでやって…
2019/10/29 10:02
練り歩くカレーの王様
これは先週の水曜日の出来事です。 ですからカレーの王様はもう隠居されているかも...いや、調べたら王様の治世は22日まで続く予定だそうです。 小学校の放課後ス…
2019/10/21 07:58
荒川区囲碁同好会 秋の囲碁大会
荒川区囲碁同好会 秋の囲碁大会のお知らせを作りました。 日付: 11月17日(日)場所: 荒川区峡田(はけた)ふれあい館 3階 多目的室 参加費: 1,00…
2019/10/21 07:46
りくのら夫より回答
たった6人ですけれど、うち2人が2個しかもっていないのに、一番たくさん持っている1人はなんと9個。一握りの大金持ちと多数の貧乏。決して平均に集まるわけではな…
2019/10/20 10:00
芝野龍之介さんの9路盤の本
芝野龍之介さんが著した9路盤の手筋の本が届きました。 著者サイン本が届くというので、出版するマイナビのサイトから予約してあったものです。 携帯電話をスマホに…
2019/10/20 09:31
芥子粒のような螺子
我が家には現在ノートパソコンが5台ほどあるようです。家族のひとりに1台、それと予備機。 りくのら夫が仕事用で会社と自宅の間を持ち運んでいるやつが、最も故障の率…
2019/10/20 09:03
先生向けのいごいご!ワークショップ 【いごいご!】
ご縁があって中央区の小学校にもいごいご!しに行くことになりました。 .........。...........いごいご! というのは、荒川区立小学校の放課後ス…
2019/10/17 20:45
もうインフルエンザですと! 【いごいご!】
荒川区立第六瑞光小学校にいごいご!に行って参りました。 .........。...........いごいご! というのは、荒川区立小学校の放課後スクールでやっ…
2019/10/17 20:13
隅の曲がり四目、なるもの
火曜日の午前中は、荒川区囲碁同好会の「楽しく強くなる荒川囲碁教室」でした。 ホームページをご覧になって、見学にきてくださった方がいらっしゃいました。ありがたい…
2019/10/17 19:47
だって怖かったんですもの
月曜日はよみうりカルチャー町屋の「楽しい囲碁教室」に出てまいりました。 台風一過の晴天です。 荒川区は海抜が低く、3m~4mの地域もあります。高潮の予想最高水…
2019/10/17 18:55
台風に備える日本棋院
先週の金曜日、台風19号が日本に近づく少し前に撮影した写真を見て書いております。 台風に備えて、土曜日と日曜日の日本棋院の営業はお休みとなりました。今回の台…
2019/10/15 08:37
うまあらいどん
五十嵐大介さんの漫画は全部読んでいます。 月刊アフタヌーン(「無限の住人」をいち早く読むために毎月買ってました)に掲載されていた「リトルフォレスト」が初めで、…
2019/10/15 08:15
りくのら夫のスケッチ
りくのら夫(お)が受け持っている大学の授業で、記憶スケッチみたいなことをやったそうです。記憶スケッチというのは、自分が知っているものを、見ないで、できるだけ正…
2019/10/13 16:42
南房総白浜温泉で囲碁合宿
荒川区囲碁同好会の秋の懇親旅行、南房総白浜温泉に行って参りました。 前の台風、15号が千葉県に大きな被害をもたらして、電車が止まったり、停電が長く復旧しなかっ…
2019/10/13 15:46
碁石で統計学実験!
りくのら夫(お)は都内女子大で数学やコンピュータの授業を受け持っております。本業はITの会社をやっておるのですが、ご縁があって、外部講師として採用され、もう何…
2019/10/13 15:31
目つきの悪さは保温の力!
りくのら娘の誕生日でした。18歳です。 次の選挙から投票できます。 「選挙公報をよく読んでも、この人ならと票を入れたい人が決められない。」 と悩んでることがあ…
2019/10/13 15:05
町屋の丸メンチ
いごいご!に行った荒川区立第五峡田小学校は、都電荒川線(最近さくらトラムという愛称がつきました)の町屋駅前停留所から歩いて10分程です。 .........。…
2019/10/13 14:34
碁石でぶどう、碁石は太陽 【いごいご!】
荒川区立第五峡田小学校のいごいご!の続きを書きます。 金曜日に帰宅してから書くつもりでしたが、超大型台風が近づいてきて、なんだかそれどころじゃない気持ちになっ…
2019/10/13 09:51
新しい碁石 【いごいご!】
荒川区立第五峡田小学校に行って参りました。 .........。..........。..........。..........。..........。...…
2019/10/11 07:11
囲碁懇親旅行で最も衝撃的だった体験
荒川区囲碁同好会の秋の囲碁懇親旅行から戻ってまいりました。 南房総白浜温泉の南国ホテルで囲碁を打ちまくって参りまして、それは楽しかったのですが、今回の旅行を通…
2019/10/10 07:05
ようやっと読了
ずいぶん前から少しずつ読んでいた「フンボルトの冒険」をようやっと読み終わりました。 はあ、長い本だった。 あ、これはフンボルトの写真というよりは、抹茶ティラ…
2019/10/08 08:39
眼はたくさんないと…
荒川区囲碁同好会で、初級のご婦人と7子局で打っていただきました。 しっかりした碁を打つ方で、7子では正直持て余すのですが、割合いい勝負になってしまう原因のひと…
2019/10/08 08:09
秋の懇親旅行に行って参ります。
今日から一泊二日で、荒川区囲碁同好会のみなさんと、囲碁懇親旅行に行って参ります。行先は、南房総の南国ホテルです。 ホテルが出してくれる送迎バスに乗っていきます…
2019/10/08 07:58
無限のファンタジー!
パソコンと携帯電話、両方のメールアドレスに、すばらしいスパムが届いていたのでご紹介します。 これは...機械翻訳なんでしょうね。 そうだとすると、原文は日本語…
2019/10/08 07:39
ファン人口が多くないために
最近ツイッターで、 囲碁のファンは幸運である。なぜならファン人口が多くないために、間にひとりかふたり入れば、直接プロ棋士と接する機会が得られるから。 という意…
2019/10/08 07:18
囲碁棋士の石音 一手パチリ
日本棋院囲碁チャンネルの動画です。 いろんな棋士が一手ずつ、黒石を盤に打ちおろす様が延々と流れます。時々、左利きの方がいらっしゃいます。 いやあ、ちがうもので…
2019/10/03 06:18
錯視 【いごいご!】
いごいご!に行った荒川区立第三瑞光小学校の保健室の前の掲示板に錯視が貼ってありました。 .........。..........。..........。...…
2019/10/03 06:08
シチョウが発動 【いごいご!】
荒川区立第三瑞光小学校にいごいご!に行って参りました。 .........。..........。..........。..........。........…
2019/10/03 05:27
戻ってきたごもっくん。
統計学を学ばんとする大学生たちの実習に使われたごもっくん。→が戻ってきました。 色別にプラスチックケースに戻しました。 いごいごトランクに詰めました。 …
2019/10/02 22:24
ツイッター始めました 【下北沢囲碁教室】
下北沢囲碁教室の様子をツイッターでつぶやくことになりました。 講義をしている最中の先生はつぶやけませんので、教室アカウントを預かったりくのらが自由奔放につぶ…
2019/10/02 21:14
ギャラクシードーナツ
秋葉原の電気街口から地下鉄乗り場への途中にドーナツ屋さんがあります。ウインドウに並んだ、眼にも彩なドーナツ。これはとても素通りできない。 ジャックインザドー…
2019/10/02 21:00
ごもっくん。は出張しました。
市ヶ谷にある女子大学でコンピュータや統計学の講義を受け持っているりくのら夫は、教科書を読んでわかったつもりになるよりも、自分の手で作業して、こういうものか、と…
2019/10/02 20:40
ムリしてスベらなくても…
今日は下北沢囲碁教室のお手伝いです。 朝ごはんはミルクコーヒー(牛乳たっぷり)と、クロワッサンと、いちごほっぺという名の甘くて丸い焼き菓子半分でした。 あと3…
2019/10/02 06:42
楽しく強くなった後は!
荒川区囲碁同好会で「楽しく強くなる荒川囲碁教室」をやった後は、お昼過ぎから同好会の運営協力スタッフさんたちで定例の打ち合わせをする予定です。 本日の主な議題は…
2019/10/01 06:32
今日は楽しく強くなる!
おはようございます。今日の午前中は、荒川区囲碁同好会の囲碁教室です。 「楽しく強くなる荒川囲碁教室」 まさに今、教材をこしらえ始めたところです。 いや!ちがう…
2019/10/01 06:12
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りくのらさんをフォローしませんか?