ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マシュマロクラブコラム2024年1月
かれこれ何年になりましょうか 大阪パルコープさんの子育て応援サイトに片付けのコラムを書かせて頂いております。
2024/01/30 09:09
KTVハウジングコラム2024年1月号
かれこれ何年か分かりませんが、ありがたいことにコラムの連載をさせて頂いております。 あまりブログでは紹介してい
2024/01/28 09:09
モノの量と心の関係
精神科医の話によると、家の中にものがあふれている人は、「ものがある」という状態が心の支えになっているそうです。
2024/01/27 09:09
モノの旬
いつか使うかもしれない、のいつかは来ません と伝えますが、迷うモノ、手放さないモノがある方はこんな見方をしてみ
2024/01/26 09:09
片付け≠掃除
私は掃除は嫌いです。 厳密にいうと「嫌いでした」です。 そういうと、「え?片付けの先生ですよね?」といわれます
2024/01/25 09:09
100均でフィルター交換
名もなき家事、という言葉がありますが、これって本当に厄介ですよね。 でも、誰かがやらないといけない。そして、こ
2024/01/24 09:09
最近の買い物事情
年始に「モノを買わない」「1日一つ捨てる」と決意したのですがあっさりと翻ってしまいました。 年明け以降急に寒く
2024/01/23 09:09
美肌習慣と片付け習慣
クリスマスに私のところに来たサンタクロースは、美肌グッズを置いていきました。 「これでちょっとは気を付けろよ」
2024/01/22 09:09
ステンレスピンチハンガーの修繕
突然ですが、もしあなたが使っている日用品が壊れたらどうしますか? 私の家庭環境がそうだったからかもしれませんが
2024/01/21 09:09
クレジットカードで家計管理
片付けラレネーゼの時は色々やってました。 予算分け、袋分け、品目によって予算分けたり。わざわざ給料日にお金おろ
2024/01/20 09:09
花のある暮らしのメリット
片付けラレネーゼだった頃、観葉植物どころか、サボテンも枯らしていた私。 片付けができるようになってから、観葉植
2024/01/19 09:09
節約を考える
私はかつてめちゃくちゃストイックなイケてない節約主婦でした。 某主婦雑誌に何度か節約主婦として載せてもらった事
2024/01/18 09:09
Amazonのアレの活用法
2024/01/17 09:09
「ゴミを減らす」は「手間を減らす」
2024/01/16 09:09
ワタシ時間の作り方
2024/01/15 09:09
モノを減らすと◯◯が増える
2024/01/14 09:09
片付け健康法
2024/01/13 09:09
片付けスイッチの入れ方
2024/01/12 09:09
モノの手放し方
2024/01/11 09:09
クローゼットは「かける収納」でスッキリと
2024/01/10 09:09
片付けは◯◯から始めて!
2024/01/09 09:09
出しっぱなしのものの片付け方
2024/01/08 09:09
諦め癖やめませんか?
2024/01/07 09:09
化粧品選び
2024/01/06 09:09
1日1捨をやってみる
2024/01/05 09:09
夫と買い物へ
2024/01/04 09:09
古くても良い物
2024/01/03 09:09
ものを減らす工夫
2024/01/02 09:09
片付けプラスα
2024/01/01 09:09
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、岩城美穂さんをフォローしませんか?