ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
デュピルマブ、気管支喘息に対する適応追加承認を取得
2019年3月26日にサノフィアベンティスが抗IL-4/IL-13レセプター抗体、デュピルマブ(デュピクセント®)が気管支喘息に対する適応追加承認を取得しまし…
2019/03/29 17:01
COPD患者に対する1日1回投与の3成分配合治療薬 テリルジー100エリプタが承認
慢性閉塞性肺疾患(COPD)に対する吸入薬の新規承認薬のご紹介です。LAMA(長時間作用性抗コリン薬)+LABA(長時間作用性β刺激薬)に加え、ステロイドも配…
2019/03/27 17:17
口腔ケアガイダンス第1版日本語版 JASCCがん支持医療ガイド翻訳シリーズ
がん薬物療法薬には口腔粘膜障害を生じる薬剤があります。また治療前に歯周炎がある患者さんでは化学療法薬による好中球減少症を発症した際、感染の増悪から敗血症となっ…
2019/03/18 11:33
がん患者におけるせん妄ガイドライン 2019年版
せん妄とは、体の何らかの障害に伴って、時間や場所が急にわからなくなって、 睡眠障害、幻覚・妄想、見当識傷害、情動・気分の障害、神経症状などが生じる状態で、がん…
2019/03/14 15:31
がん薬物療法に伴う皮膚障害アトラス&マネジメント
日本がんサポーティブケア学会から2018年8月31日にがん薬物療法に伴う皮膚障害アトラス&マネジメントという書籍が出ていました。https://www.kan…
2019/03/14 15:20
がん薬物療法に伴う末梢神経障害マネジメントの手引き2017年版Web版
日本がんサポーティブケア学会からがん薬物療法に伴う末梢神経障害マネジメントの手引き2017年版のWeb版が公開されています。 肺がんの化学療法では、タキサン系…
2019/03/12 16:30
オシメルチニブ使用成績調査の結果が公表
オシメルチニブは第3世代EGFR-TKIに位置づけられる、進行再発EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌の第一選択薬の一つですが、厚生労働省医薬・生活衛生局より、…
2019/03/11 15:22
免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害の診療ガイドライン
2018年11月28日に日本内分泌学会から免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害の診療ガイドラインが発表されていました。https://www.jstag…
2019/03/11 15:02
肺癌患者におけるALK融合遺伝子検査の手引きの改定
日本肺癌学会から肺癌患者におけるALK融合遺伝子検査の手引き第3.1版が発表されました。2015年から3年ぶりの改定です。検査方法に関してはFISH法、RT-…
2019/03/04 09:01
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、noitou-ncdさんをフォローしませんか?