ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
河井案里氏の公職選挙法違反疑惑
広島選出の国会議員、 河井克行 法務大臣が、 妻で自民党・参議院議員の 河井案里 氏に 公職選挙法違反の疑いが浮上し、 その責任を取って法相を辞任しました。 【河井克行法相辞任 後任は森雅子氏 菅原氏に続く辞任ドミノ】 https://headli...
2019/10/31 20:10
「物語」の必要性
東洋経済オンラインにて不定期で連載されているコラム 「令和の新教養」 。 先日、そのコラムに 島倉原 氏の記事が載りました。 【MMTが日本に「公益民主主義」をもたらす理由 「租税国家論」に代わる「新たな物語」が必要だ】 https://toyokeiz...
2019/10/30 22:08
今こそ政治の力を!
大規模な災害が相次ぐなか、 政治の世界においても、さすがに防災インフラの整備に向けて 公共事業拡大の声 が上がり始めています。 【公共事業予算確保で圧力…台風被害で「防災・減災」関心 自公、長期の「強靱化」計画】 https://www.yomiu...
2019/10/29 14:59
認識の甘いエリート経営者
10月1日に消費税率が引き上げられました。 消費税は消費に対する罰金 なので、 消費が今まで以上に低迷するのは明らか に思えるのですが、 そうではないと考える方もいるようです。 【月曜経済観測 増税後の消費行動 来月は巡航速度に アサヒGHD社...
2019/10/26 22:51
日本が財政拡大し世界の規範に!
世界の主要国が 金融政策偏重を見直し、 財政政策も活用すべきだという声が挙がる 中、 消費税率の引き上げなど、 緊縮財政路線をひた走る 日本 の今後に注目が集まっています。 『【G20関連】財政政策重視、金融政策頼みに限界 日本の対応注目』 ...
2019/10/24 21:14
時代遅れの構造改革論
日本経済新聞 の紙面には、 「大機小機」 という匿名のコラムがあります。 匿名ゆえに比較的自由度が高い内容が載っているようです。 先日、そのコラムに 「時代遅れでは?」 と感じる内容の記事が。 【大機小機 香港の自由と日本】 https://www...
2019/10/23 10:47
「食」の安全保障意識を高めよう!
元内閣官房参与で、京都大学大学院教授の 藤井聡 氏が、 農業協同組合新聞に寄稿 されていました。 【「食料自給率」向上は「国家安全保障」に必須『藤井聡・京都大学大学院教授』】 https://www.jacom.or.jp/noukyo/tokusyu/...
2019/10/17 20:19
イギリスの町から移民問題を考える
イギリスの EU離脱 が迫る中(予定では10月末)、 同国・ ボストン での早期離脱を望む声が日経新聞で紹介されています。 【ブレグジット前夜(3) 移民はもううんざりだ】 https://www.nikkei.com/paper/article/?b=...
2019/10/16 11:19
災害に国家なしでは立ち向かえない
台風19号 が各地に甚大な被害をもたらしています。 そんな中、 日本経済新聞 に以下の記事が掲載されました。 【「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を】 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50958710...
2019/10/14 21:46
改革好きのお爺さん
柳井正 さんといえば、 言わずと知れた、 「ユニクロ」 などを展開する ファーストリテイリング の創業者です。 その柳井氏が日経ビジネス誌のインタビューで怒りを強調されています。 【柳井正氏の怒り 「このままでは日本は滅びる」】 https://b...
2019/10/09 20:03
経済学者・吉川洋氏の変化
吉川洋 さんと言えば、 東京大学名誉教授 であり、 日本経済学会会長や 財政制度等審議会会長などを歴任 するなど、著名な学者さんです。 そんな吉川氏のインタビュー記事が新聞に掲載されました。 【 10%が問う日本 識者に聞く 景気の議論に偏りす...
2019/10/08 17:32
思考の転換を!
先日、 日本経済新聞 の紙面に 政府の財政状況を強烈に糾弾する 記事が掲載されました。 【10%が問う日本(2)止まらぬ借金の誘惑 増税しても緩む財政規律】 https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20191002...
2019/10/07 18:35
「アベ・ショック」を浸透させよう!
経済評論家の 三橋貴明 氏は、 今回の消費税率引き上げ以降、様々な経済の低迷要因が加わり、 大規模な経済危機 「アベ・ショック」 が起きると多くのメディアで語られています。 【クローズアップ・消費増税10%】国民を貧困化させる税 アベ・ショックが日本...
2019/10/04 18:31
消費税10%の先を提言する人
消費税が 10% に上がって数日が経ちました。 「もう当分は増税はないだろう…」 と考えている人も多いでしょう。 が、そんなはずはありません。 税率が上がった10月1日その日に、 10%以上の引き上げを提唱している方がいます。 【Deep...
2019/10/03 17:04
消費増税対策の闇
政策コンサルタントの 室伏謙一 氏が、 今回、消費増税対策として用意された ポイント還元制度 のデタラメさを紹介しています。 【消費税増税のポイント還元は「どうしようもない愚策」と断言できる理由】 https://diamond.jp/articl...
2019/10/01 18:12
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?