ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「痛み」を軽く扱うな!
先日、 とある新聞の社説において、 「痛み」 というフレーズが多用されていました。 「『生涯現役』と社会保障 痛み見据え議論尽くせ」 http://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment...
2018/10/30 23:14
小林秀雄の政治観
文芸批評家・ 小林秀雄 氏 私は彼のことを、中野剛志さんの著作から知りました。 数々の鋭い論考を残されていますが、 特に印象に残ったものを、 中野剛志さんの著作 「考えるヒントで考える」 から引用してご紹介します。 政治についての考察です。 ...
2018/10/29 07:39
先人の恩は後世に返すべし
かなり前のトークショーですが、 「いい言葉だ!」 と感じるものがあったので、ご紹介。 「英語化は愚民化」刊行記念 施光恒さん×中野剛志さんトークショー https://www.youtube.com/watch?v=Eb6JF3fjmaQ …。 九州...
2018/10/28 22:14
別冊「表現者クライテリオン」が刊行
各月刊誌、 「表現者クライテリオン」 その 別冊 が11月、発刊されます。 その副題は 「消費増税を凍結せよ」 なんとも分かりやすいタイトルです。 表紙の下の方にはなんと、、、 「安藤裕×山本太郎」 の文字があるではありませんか! 国家間...
2018/10/27 22:48
政治の「官僚化」は政治の「死」
たびたびになりますが、 今回も日経新聞のコラム 「大機小機」 について、 先日、同欄にこんな内容の記事が…。 「それでも消えぬ消費増税延期説」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36758460S8A021C1EN20...
2018/10/26 19:03
この世界で最も不要な学問=経済学
現役の経産省官僚で、 評論家の中野剛志さん が、 東洋経済への寄稿で、 経済学を痛烈に批判 されています。 「ガキっぽい情熱を克服できない経済学の実態」 https://toyokeizai.net/articles/-/243257 …。 この記事...
2018/10/22 12:14
「既得権益の打破」とかいう寝言
「既得権益を打破せよ!」 こんなフレーズが、 我が国のここ20年間、政治や経済界で叫ばれてきました。 そう、バカの一つ覚えのように…。 では、そのための 「改革」 とやらを続けたことで、 我々の生活は良くなりましたか? 実質賃金は下がり続け、デ...
2018/10/21 13:12
政府の予算はムダであればあるほどいい
「政府の予算や事業はムダであればあるほどいい」 こんなセリフを政治家が吐いたとすると、 必ずやバッシングの嵐に遭う でしょう。 しかし、この言葉が正しい時もあるんです。 それはいつでしょうか? ズバリ、 デフレの時 です!!! つまり今のこと ...
2018/10/20 23:57
「常識」がぶっ壊れた国
さあさあ、 「経済」のけの字も知らない新聞社こと 、 日本経済新聞社様 が、またスゴイ社説を書いていらっしゃいます。 「消費増税、反動減対策の歳出は厳選せよ」 https://www.nikkei.com/article/DGXKZO36520030V11C...
2018/10/16 23:58
いつまで「財政破綻論」に騙され続けるのか
少し前の記事ですが、 荒唐無稽な財政破綻論をまき散らすキチガイ学者、 「小幡績」 さんが、 相も変わらず日本経済新聞紙上で、 ご自身の無知をさらしていらしております。 「財政再建へ増税不可避」 https://www.nikkei.com/art...
2018/10/15 16:15
2018年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?